藤女子大学は、キリスト教的世界観や人間観を土台として、女性の全人的高等教育を通して、広く人類社会に対する愛と奉仕に生きる高い知性と豊かな人間性を備えた女性の育成を使命とする。英語文化学科、日本語・日本文学科、文化総合学科の3学科からなる文学部では、学科のワクを超えて自由に履修できる「オープンカリキュラム制度」を導入。学びたいことを学びたいように学べる、柔軟な履修システム。一方、人間生活学部は、環境汚染、生活習慣病、高齢化社会、少子化など…。従来の科学や学問の枠組みでは解決困難な現代社会の課題を、人間生活(ヒューマンライフ)という視点で捉え直し、再構築する。
■就職
就職指導は以下のようなスケジュールで行っている。
3年次の7月から『就職説明会』スタート。冬休みにかけて『OG懇談会』や『就職講演会』を開催し、学生たちの就職意識を高める。また、すでに内定を獲得した4 年生から3 年生への『就職活動報告会』も開いている。冬休み以降は就職活動本番に向けて、『適性検査』『模擬試験』『模擬面接』など、より実践的な指導を行う。マスコミ、メーカー、金融など、各業界を代表する企業による『業界研究』も随時開催し就職活動をサポートしている。
藤女子大学 (大学)
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目 北16条キャンパス〒061-3204 石狩市花川南4条5丁目 花川キャンパス
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目 北16条キャンパス〒061-3204 石狩市花川南4条5丁目 花川キャンパス | 北16条キャンパス 地下鉄 : 南北線「北18条駅」下車、徒歩5分 地下鉄 : 東豊線「北13条東駅」下車、徒歩10分 花川キャンパス 地下鉄麻生駅 花畔団地線 花川南5条5丁目下車 徒歩4分 | ![]() |
就職・進路
学べる学問
取得可能な資格
学費について
新入生(1年次)については、前期分は入学手続時までに、後期分は9月30日までに納付すること。
在学生(2~4年次)については、前期分は4月30日、後期分は9月30日までに納付すること。
前期納入時に後期分を合わせて納入することもできます。
学生会費、同窓会入会金、傷害保険料につきましては委託徴収金として代理徴収し、下記へ支払いたします。
学生会費(前期)
藤女子大学学生会(学生自治会)
同窓会入会金(入学時)
藤の実会(本学同窓会)
傷害保険料(入学時)
学生教育研究災害傷害保険料、学研災付帯賠償責任保険
(財団法人日本国際教育支援協会より東京海上日動サービスへ)
※上記、委託徴収金についてご不明な点がございましたら学生課までお問合せください
日本語・日本文学会会費
日本語・日本文学会(日本語・日本文学科学生のみ)
※日本語・日本文学会会費(委託徴収金)について不明な点がございましたら日本語・日本文学科研究室までお問合せください。