奨学金制度
本制度は介護福祉士の資格取得のため、進学を希望しながらも経済的に支障のある方の支援を目的とし、深刻な介護福祉士不足の解消の一助となるよう、学納金を減免する制度です。
[申込資格]
①本校の介護福祉学科を専願とすること
②進学の際し、経済的支障があると認められること
[減免額]
A認定:152万円(2年分の授業料の全額)
B認定:114万円(2年分の授業料の75%)
C認定:76万円(2年分の授業料の50%)
D認定:38万円(2年分の授業料の25%)
[審査方法]
書類審査
[受付期間]
平成30年4月9日(月)~平成31年3月12日(火)
※出願手続前の申請が可能です。
※申請受理後2週間程度で結果を本人宛に郵送します。
※詳細は本校ホームページ、もしくはパンフレット同封の募集要項をご確認ください。
本制度は進学を希望しながらも経済的に支障のある方を支援する給付制度です。
給付された奨学金は返還する必要はありません。
【給付額】
年額 240,000円給付は年4回に分けて行います。
【給付期間】
平成31年4月~学則の定める修業年限。
【採用人数】
学園全体で100名程度。ただし、諸般の事情により採用人数に変動あり。
【申込資格】
①本校を第1志望とする方で、平成30年10月22日(月)までに出願できる方。
②修学に関して経済的支障のある方。
【受付期間】
平成30年10月1日(月)~平成30年10月22日(月) 必着
【提出書類】
1.北杜学園奨学金制度利用申請書
2.出願書類
添付書類:
①父及び母→市区町村発行の「平成30年度所得証明書」各1通
※専業主婦・無職の場合は「平成30年度非課税証明書」が必要になります。
※勤務先より発行される源泉徴収票では受付できません。
②世帯全員の記載ある住民票 1通
※マイナンバー(個人番号がないもの)
【審査方法】
書類審査後、11月19日(月)までに本人宛郵送通知。電話等での問い合せには応じません。
※詳細は本校ホームページまたはパンフレット同封の募集要項をご確認ください
- 筆記試験あり
本校では学生を経済的な面から支援することを目的に「特待生制度」を設けております。この制度は特待生として学費の減免を受けるための制度ですので、入学試験とは異なります。よって、この特待生制度の結果が入学試験の結果に影響することはありません。
3種類全ての申込も可能ですが、認定は1種類で最も高い免除額が適用となります。
[AO入学特待生]
・応募資格
AO入試に本出願した方
・認定方法
認定試験(国語総合もしくは数学Ⅰから選択:マークシート)
・免除額と認定人数
50万円…1名
30万円…2名
10万円…10名
5万円…40名
[試験特待生]
・応募資格
どなたでも応募できます。
・認定方法
認定試験(国語総合もしくは数学Ⅰから選択:マークシート)
・免除額と認定人数
50万円…1名
30万円…1名
10万円…5名
5万円…20名
[資格特待生]
・応募資格
高校卒業または、満18歳までに本校指定の資格を2種類以上または4種類以上取得した方。
・免除額
2種類以上取得…3万円
4種類以上取得…5万円
※詳細は本校ホームページまたはパンフレット同封の募集要項をご確認ください