◆学科の特徴
開設から約50年、毎年多くの卒業生を教育現場に送り出しています。教員採用試験の合格率の高さに定評があり、2020年度実績においても、進路決定者のうち97名(1学年定員130名)が卒業と同時に教育職へ。過去10年間の卒業生の採用実績は1,000人以上(1,109人)に上り、教員養成に強い実績があります。学校現場との連携も強く、これからの教育現場で求められる学校教員を育成します。
■「感性と専門性に長けた教師」を育成
「人は人の中で育つ」。理論と実践を融合させた独自のカリキュラムに基づき、学生間の関係性、教員との関係性、学校・園現場や地域との関係性を重視した指導をしています。人間形成に重要な4年間に様々な考え方や価値観に触れる機会を用意し、教育現場に普遍的に求められる「感性と専門性に長けた教師」を育てます。
■卒業後も「学び続ける教師」をサポート
これからの教育現場に求められるのは、「学び続ける教師」。自分で考え、行動することが重要となる。同学科は伝統に頼るだけでなく、常に最新の情報を集め、専門性の高い教員をそろえることで、先端のカリキュラムを実施。文部科学省から提示された、教育課程で共通的に習得すべき資質・能力を示すカリキュラムに即して授業を展開しています。教材は、教職教育講座テキスト全23巻を他大学の教員と共同編纂。これからの時代に必要な教員の資質・能力を養います。また在学中はもちろん、卒業後も教師としての成長をサポートする体制を整え、実践力と人間力を持った教員養成をめざします。
■初等教育
確実な教科指導力を身につけた小学校教諭を養成します。
■中等教育
各専門教科の指導力を身につけた中学校(社会・数学)・高等学校(数学)の教員を養成します。
■特別支援教育
専門知識や理解を深め、障がいのある幼児・児童・生徒を対象にした特別支援学校の教員を養成します。
■教育学
教育の目的、方法、制度、行政など、教育を取り巻くさまざまな課題について研究します。
学費について
初年度納付金 1,345,500円(入学金200,000円含む)