「実践型人材教育」発展プログラム
2024年2月26日更新
地域産業の特色を反映した、工学科各コース横断型の発展プログラムを設置。最新の海洋学を学ぶ「海洋学プログラム」、持続可能な地球環境を守るため、放射線や原子力エネルギーに関する基礎知識を身につける「原子力工学プログラム」、ロボットの活用領域が拡大し加速するロボット開発に対応する為、必要な知識・技術を習得し地域の課題を解決できるロボット技術者を育成する「ロボット工学プログラム」。将来に活かせる実践的な知識・技術を修得し、視野を大きく広げる刺激的な体験ができます。
H.I.T.特別養成プログラム
2024年2月26日更新
学力や意欲の高い学生の能力をさらに伸ばし、地域や日本を代表して活躍できる人材を育成するためのプログラムです。
特別養成プログラムの学生は学科・コースのカリキュラムに加えて
特別カリキュラムを履修することができます。
特別カリキュラムでは初年次から学部横断・学年縦断型のPBL(問題発見・解決型学習)
を導入し、主体的な学びを通じて職業人として必要な高い論理的思考力、コミュニケーション能力、問題解決能力を
育みます。特別養成プログラムの学生は、学業特待生の中から選考されます。