看護学部看護学科
教授(千里金蘭大学 学長)
ドナーとご家族への感謝を忘れず、臓器移植に取り組む先生
大阪大学医学部医学科卒業後、病院外科や小児保健センター心臓血管外科で医員として勤務。
ロマリンダ大学に外科研究員・クリニカルフェローとしても所属。
大阪大学医学部附属病院 移植医療部の副部長、国立循環器病研究センター 移植医療部の部長を務め、大阪大学大学院医学系研究科の助教授・教授や、大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 特任教授も経験。
現在は千里金蘭大学の学長と、同学大学院看護研究科の教授を務める。
先生の取組み内容は?
臓器移植は、全ての治療を施しても治せない臓器不全患者に、善意あるドナーの方から臓器を戴いて移植する医療です。
心移植の場合、心不全で全く動けず、平均余命1年の患者が、動きまわれるようになります。
移植はすばらしい医療ですが、ドナーを欠くことができません。
私はいつもドナーとご家族に感謝をしながら、移植を受けたレシピエントに戴いた心臓をいつまでも大事にしてもらうために、この仕事に励んできました。
昨年8月に日本組織移植学会の前日にドナー感謝イベントを開催し、本学教育学部の音楽ゼミ生と金蘭会高校・中学の吹奏楽が『ありがとう』の気持ちをお伝えしました。
これらの医療を充実させるために、医師、看護師、薬剤師、栄養士、臨床心理士、社会福祉士、病院保育士などが信頼、尊重しあえるような教育をしていきたいと思います。
授業・ゼミの雰囲気は?
問題を自分で考え、解決できる力を育む授業。
講義では、多くのイラストを用い、実例に沿った内容を説明し、現場が実感できるように工夫しています。
毎年、『臓器移植を受けた子ども達のサマーキャンプ』にボランティアで学生(昨年1、4年各7人。内5人看護研究ゼミ生)が参加し、移植を受けた子どもたちの状態と移植後管理を学んでもらっています。
4年生の看護研究では、将来、看護師として仕事をする中で遭遇するさまざまな難問を自分で解決できるように、現在の看護学的疑問・テーマを自分で選択し、文献を調べて研究計画書を作成し、自分で解決できるように指導しています。
高校生の皆さんへのメッセージ!
将来の夢を描き、命の大切さと優しさの心を培ってください!
大学をゴールとするのではなく、「将来の夢」を描いてほしいです。
また、看護師、保健師、助産師、養護教諭は、どれも命に関わる職種であり、本学で「命の大切さ」を尊び、優しさの心も培ってほしいと願っています。