
オープンキャンパス申込受付中!
人を支える医療人へ。
- ◆開催日:11/12(日)
◆実施時間:10時00分~13時00分(受付開始9:30)
◆会場:各学部で開催します。参加学部キャンパスへお越しください。
・リハビリテーション学部:北条キャンパス(四条畷駅徒歩約13分)
・看護学部:学園町キャンパス(四条畷駅徒歩約1分) - 【プログラム】
・学部説明会
・入試説明会
・ミニ講義
・個別相談コーナー(学科、入試、学生生活、奨学金等)
・キャンパスツアー など
- 奨学金制度充実
- 実習が充実
- 設備充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 少人数制
- 好立地
- 卒業後はプロ・専門職
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
■リハビリテーション学部(男女)
・理学療法学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・(40名)
人それぞれの健康づくりを支えることができる、
広い視野、豊かな人間性を備えた理学療法士を育てます。
・作業療法学専攻・・・・・・・・・・・・・・・・・(40名)
一人ひとりの問題を一緒に考えて解決していくことのできる、
広い視野、豊かな人間性を備えた作業療法士を育てます。
■看護学部(男女)
・看護学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(80名)
役割が多様化するニーズに応えるために1年生から実習を重視し、
様々な役割が求められる現場で実践力が発揮できる看護師を育成しています。
四條畷学園大学 (大学)
〒574-0011 大阪府大東市北条5丁目11番10号
写真
お知らせ
【君の志望校はここだ!】夏のオープンキャンパス受付中
四條畷学園大学です。
もう少しで夏休みのシーズンに入りますね♪
本学のオープンキャンパスで志望校も決めてしまいましょう!
↓↓↓【下記URLよりお申し込みください】↓↓↓
https://un.shijonawate-gakuen.ac.jp/ouen/opencampus/
◆開催日 :7月23日(日)
7月30日(日)※リハのみ
8月5日(土)※リハのみ
8月6日(日)
8月20日(日)
◆実施時間:10:00~13:00終了予定(来場型受付開始 9:30)
※8/5は14:00~17:00実施
◆開催場所:(看護学部)学園町キャンパス
(リハビリテーション学部)北条キャンパス
◆プログラム:学部説明会
入試説明会
ミニ講義
個別相談コーナー(学科、入試、学生生活、奨学金等)
キャンパスツアー など
☆看護学部では…来場者全員にオリジナルリップをプレゼント!
☆リハビリテーション学部では…隣接するレストランでの学食体験も希望できます!
◆アクセス:交通アクセスは下記URLをご参照ください。
https://un.shijonawate-gakuen.ac.jp/ouen/#access
☆当日、参加者全員に人気コーヒーチェーン店のギフトカードをプレゼント☆
※リハビリテーション学部で実施する「総合型選抜(対話能力重視型)入試」対象のオープンキャンパスです。詳細はこちら↓
https://un.shijonawate-gakuen.ac.jp/ouen/examination/reha/schedule/
前回も大多数の方から参加してよかったというお声をいただいています♪
教職員一同、皆さんの参加を心よりお待ちしております。
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
就職・進路
きめ細やかなサポートで、2023年度実就職率100%!
●就職サポート
・リハビリテーション学部
【就職説明会】年に複数回、医療機関等の参加による就職説明会を実施し、就職先の「生の声」を聞く機会を設けています(毎年約80施設参加)。
【個別相談】少人数規模の本学の特徴を活かし、担任と就職担当教員(いずれも理学療法士・作業療法士)が学生個別にきめ細かく面接・小論文などのサポートを行っています。
・看護学部
【キャリア相談】就職活動に向けて、本学キャリアアドバイザーによる履歴書作成や面接指導、小論文対策など一人ひとりの適性に応じて就職活動をサポートします。
【個別相談】少人数規模の本学の特徴を活かし、担任と就職担当教員が学生の個性や適性、希望を把握。進路や就職先の支援を行います。
【就職ガイダンス】3年次の3月に就職ガイダンスを実施。就職活動に向けての基本的な事項から、模擬面接なども行い、来たる就職活動に備えます。
●2022年度実績
・リハビリテーション学部
〈理学療法学専攻〉
大阪急性期・総合医療センター、大阪医療センター、南和歌山医療センター、星ヶ丘医療センター、兵庫県立リハビリテーション中央病院、わかくさ竜間リハビリテーション病院、京都南病院、大阪警察病院、生駒市立病院、千里中央病院、中村病院、阪奈病院、森之宮病院、ほか
〈作業療法学専攻〉
関西医科大学くずは病院、尼崎市立たじかの園、牧リハビリテーション病院、わかくさ竜間リハビリテーション病院、ペガサスリハビリテーション病院、新大阪病院、河内総合病院、畷生会脳神経外科病院、香里ヶ丘有恵会病院医療法人、摂津医誠会病院、はくほう会セントラル病院ほか
・看護学部
国立循環器病研究センター、大阪市立総合医療センター、市立東大阪医療センター、大阪急性期・総合医療センター、星ケ丘医療センター、奈良県総合医療センター、関西電力病院、日本生命病院、市立豊中病院、市立池田病院、野崎徳洲会病院、ほか
学べる学問
取得可能な資格
●パラスポーツ指導員
本学の所定カリキュラムを修了することで、障がいを持つ人にスポーツの喜びや楽しさを伝えることができる「障がい者スポーツ指導員」になることができます。専門的な知識を学び、障がい者のスポーツ参加のきっかけ作りを支援する「初級」に加え、地域の障がい者スポーツ振興のリーダーとなる「中級」が取得可能です。
●BLSプロバイダー
BLSとは、Basic Life Supportの略称で、心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことになります。
●ハートセイバーファーストエイド
ハートセイバー ファーストエイドとは、AHA(American Heart Association:アメリカ心臓協会)による応急処置教育プログラムです。
First aidとは、けがや急病、突発的な事故への応急処置のこと。それに対し胸部圧迫と人工呼吸からなる緊急性の高い救急処置は、CPR(心肺蘇生法)と呼ばれます。
※リハビリテーション学部のみ
部活・サークル
フットサル部/野球部/SOP(Students of Physio:理学療法を学ぶ学生)/ボランティア同好会/バドミントン部/バスケットボール部/軽音楽部/手話うた/バレーボール部/テニス部/ハンドメイド同好会