大阪保健医療大学
大学大阪府
大阪保健医療大学

〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目9-27<1号館>大阪市北区天満1丁目17-3<2号館>

パンフ追加

気になるリストに追加

大阪保健医療大学の資料をすぐにもらう

基本情報

大阪保健医療大学

  • 社会人入学
  • 施設充実
  • 講師充実
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 駅から近い

誰かの力になる喜びを。リハビリ+1(プラスワン)の教育で理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す!

「誰かの力になる喜びを。」人の役に立つことを通して自分自身も喜びに満ちた表情で輝く。大阪保健医療大学ではそんな瞬間を積み重ねて行きます。
また、本学では「リハビリ+1(プラスワン)の教育」をモットーに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を学べる環境を整えています。患者さんの立場となり、情熱を持って一緒に考えて進めて行くことを大切にしています。1年次の早い段階から座学と実習を相互に学ぶことにより、それぞれの理解をより深めていきます。また、コミュニケーション能力を養うとともに実践・技術力を磨きながら人間教育にもウエイトを置き、信頼されるセラピストを育成します。


大阪保健医療大学 (大学)

〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目9-27<1号館>大阪市北区天満1丁目17-3<2号館>

写真

  • 理学療法学専攻

    理学療法学専攻

  • 作業療法学専攻

    作業療法学専攻

  • 言語聴覚専攻科

    言語聴覚専攻科

  • 就職支援

    就職支援

  • オープンキャンパス

    オープンキャンパス

  • 海外ボランティア実習

    海外ボランティア実習

お知らせ

【理学療法学専攻・作業療法学専攻】オープンキャンパス2023!(オンライン参加型)
高校生の皆さん!
進路選びのスタートとして、まずはリハビリテーション専門職を知るために春のオープンキャンパスに参加してみませんか?

オープンキャンパスでは、在学生や教員とも直接話せるから、
わからないことはどんどん質問して不安を解消しましょう♪

【プログラム内容】
・大学紹介
・専攻紹介
・入試説明
・学生交流・個別相談
・リハビリの仕事紹介
・在学生によるキャンパスライフ紹介

【場所】
大阪保健医療大学2号館

*詳しい内容については本学HPをご覧ください。
https://ohsu.ac.jp/examination/opencampus/oc/

みなさんのお越しをお待ちしております♪

※ウィルス感染症や自然災害による影響を考慮し、本学で開催されるイベントにつきまして、中止や延期となる可能性があります。
直近の情報をご確認ください。

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

学部・学科・コース・専攻

保健医療学部

リハビリテーション学科

専攻科

大学院課程

アクセス(地図・住所・所在地)

〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目9-27<1号館>大阪市北区天満1丁目17-3<2号館>大阪メトロ谷町線「天満橋」駅から徒歩10分
京阪電鉄「天満橋」駅から徒歩10分
大阪メトロ谷町線「南森町」駅から徒歩10分
JR東西線「大阪天満宮」駅より徒歩約10分
大阪保健医療大学アクセス-地図-住所のアクセス情報
彩都スポーツ医科学研究所 〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7丁目3番16号大阪保健医療大学アクセス-地図-住所(彩都スポーツ医科学研究所)のアクセス情報

各種制度

■授業料減免制度(保健医療学部)
本学では、下記の3種の減免制度があります。

1.チャレンジ(特待生)選抜
 全ての受験生に授業料大幅免除のチャンス!     
 
 ※特に出願資格を設けず、多くの受験生にチャレンジしていただける、本学独自の入試制度です。
 ※既に他の選抜で合格した方も、合格の権利を保持したまま受験可能です。
 ※入学金、学外実習に伴う交通費、教科書、教材費、その他費用を除く下記の授業料を免除します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
授業料免除はチャレンジ(特待生)選抜の成績順で

☆4年間の授業料(460万円)※毎年度継続審査あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.経済的な理由が生じた学生を対象とする授業料減免制度

3.標準在学年数を超過した学生を対象とする授業料減免制度(適用人数:有資格者全員)
※詳細は、直接本学へお問い合わせください。

■授業料減免制度(言語聴覚専攻科)
【教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)】
本学の言語聴覚専攻科は『教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)』の指定講座です。
社会人または社会人経験のある方は、最大(2年間)112万円支給されます。
詳しくはHPをご確認ください。

■日本学生支援機構奨学金制度

■高等教育の修学支援制度認定校

就職・進路

■リハビリ職に強い本学だから多くの学生が希望の就職を実現
毎年、医療・福祉関連をはじめ、リハビリテーションのエキスパートを必要とする分野から、
数多くの求人募集が寄せられています。(就職率100% 2022年3月卒業生)

理学療法士初級・中級障がい者スポーツ指導員社会福祉主事任用資格福祉住環境コーディネーター作業療法士言語聴覚士

学べる学問

医療技術学リハビリテーション学保健学/衛生学医学健康科学スポーツ学福祉学看護学言語学

目標とする資格

■ダブル・トリプルライセンスで活躍の場を広げる!
国家資格のほかにも関連資格を取得すると、自分のやりたいことに近づけたり、
より広い分野で社会に貢献することができます。

理学療法士<国>初級・中級障がい者スポーツ指導員社会福祉主事任用資格福祉住環境コーディネーター作業療法士<国>言語聴覚士<国>

学費について

■学費一覧
リハビリテーション学科
理学療法学専攻 初年度納入金 187万円
作業療法学専攻 初年度納入金 187万円

専攻科(4年制大学卒業者対象:2年課程)
言語聴覚専攻科 初年度納入金 176.7万円

※(入学金、各種会費等含む)

更新日時:

イチオシ校

pagetop