- 社会人入学
- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 実習が充実
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 女性のみ
- 就職に強い
- 講師充実
- 少人数制
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
- 駅から近い
本学性が携わった様々な実践プロジェクト、好⽴地なキャンパス、丁寧な個別サポートが特⻑です!
企業・地域コラボで行う商品開発やイベントの実施など、「学⽣活動プロジェクト」が豊富!
大阪なんばから近く、JR・近鉄の駅から徒歩4~5分。アクセス抜群の安心な環境で自由なキャンパスライフを楽しめます。職員が個別に行う丁寧なサポートと豊富な就職実績が自慢です。
■企業や地域とコラボで幅広く実施!
「実践型学生活動プロジェクト」
本学では、企業コラボや地域連携イベントなど学生活動プロジェクトを盛んに行っており、
実践力育成の環境が整えています。
毎年多数実施することで、プロジェクトを通じて学生たちはめざましい成長を遂げています。
◇一部プロジェクト内容紹介
・食品会社との「新商品開発」
…耕作放棄地を活用して栽培した、有機・無農薬栽培大豆を使った味噌作りなど
・カフェやベーカリーとの「メニュー開発」
・地域連携による子ども、高齢者向けの「イベント企画・運営」や「健康増進企画」などがあります。
■利便性&快適度が抜群のキャンパス
なんば・新大阪から電車1本で通うことが可能で、最寄り駅からは徒歩4~5分の「エキチカ大学」です!
アクセスの良さは、充実した学生生活を送る上で必要不可欠です。
◇JR/近鉄 両駅から徒歩4~5分。
◇近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩4分/JRおおさか東線「JR河内永和」駅から徒歩5分。
--------------------------
【本学までの各駅所要時間】
・なんばから約12分
・新大阪から約20分
・天王寺から約20分
--------------------------
そして、リニューアルしたばかりの明るくきれいな校舎には、
学生たちがデザインした「“女子の憧れ空間”パウダールーム」が校内に5か所。
他にもおしゃれなカフェなどがあり、心地よくキャンパスライフを過ごせる最適な環境を用意しています。
■個別サポート&毎年高い就職決定率
個別での丁寧なサポートも本学の特長のひとつです。
マンツーマンで対応するエントリーシート添削や面接指導、
授業外の勉強会など本学独自のサポート体制が整えられており、
その結果として高い就職決定率をキープしています。
◇就職決定率(2022年3月卒業生実績)
・児童教育学科:12年連続100%
・健康栄養学科:97.3%
・国際英語学科:94.7%
・ライフプランニング学科:94.1%
・化粧ファッション学科(化粧学専攻):92.7%
・心理学科:92.0%
◎資格/就職実績
【健康栄養学科】
■毎年高い!「管理栄養士」合格率 10年平均99.2%
入学前から行う徹底したサポートと指導力による成果です。
(2013~2022年:819名合格/826名受験)
【児童教育学科】
■就職決定率<12年連続>100%!
(2011~2022年3月卒業生:1,376名希望者全員決定)
■「小学校教諭第一種/幼稚園教諭第一種・保育士 3ライセンス」毎年卒業生の約8割が4年間で取得!
(【3ライセンス取得】89名/【卒業生】130名:2022年3月卒業生実績)
大阪樟蔭女子大学 (大学)
〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
お知らせ
『小学校教諭を目指すあなたへ』中学校教諭(英語)を取得した方がいい理由
小学校教諭を目指している受験生の皆さん!
将来、小学校教諭になることを考えられている場合、
「中学校教諭(英語)」の取得が大きな武器になることをご存知ですか?
本学の児童教育学科教授が解説する「その理由」をぜひご覧ください!
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
本学キャンパス 〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26 | ★JR・近鉄の両駅から歩いてすぐ! 近鉄奈良線「河内小阪」駅 徒歩4分/JRおおさか東線「JR河内永和」駅 徒歩5分 ・なんばから約12分(近鉄) ・新大阪から約20分(JR) ・天王寺から約20分(JR+近鉄) | ![]() |
各種制度
◎奨学金制度
原則4年間で120万円(各学年に成績基準あり)給付される「特別給付奨学金」などの制度が充実。高等教育の無償化にも対応。
就職・進路
◎就職データ(2022年3月卒業生実績)
卒業者数587名
就職者数/就職希望者数491名/581名
就職率93%
【主な就職先】
【医療・福祉業界】
社会福祉法人京都社会事業財団 京都桂病院、学校法人近畿大学 近畿大学病院、(独)地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター、(独)地域医療機能推進機構 滋賀病院、公益財団法人天理よろづ相談所、社会医療法人寿会 富永病院、医療法人医誠会 茨木医誠会病院、医療法人医誠会 橿原リハビリテーション病院、医療法人錦秀会 阪和第一泉北病院、医療法人社団 西宮回生病院、医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院、まつだ消化器糖尿病クリニック、医療法人白岩内科医院、医療法人煌仁会 森川内科クリニック、医療法人栄知会 小野歯科医院、医療法人いちば歯科医院、医療法人優伸会 えがしら歯科、医療法人すが歯科クリニック ほか
【フード業界】
グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、日本ハムマーケティング株式会社、シノブフーズ株式会社、株式会社創味食品、マルハニチロ株式会社、リクロー株式会社、株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット、デリカフーズ株式会社、ふたば産業株式会社、東海澱粉株式会社、中村角株式会社、株式会社伊藤農園、株式会社王将フードサービス、大塚食品株式会社、フルックスグループ、プライムデリカ株式会社、株式会社青木松風庵、株式会社中市大福堂、株式会社キャメル珈琲、株式会社さとう、株式会社あみだ池大黒、株式会社近商ストア ほか
【教育業界】
河内長野市立三日市小学校、松原市役所(公立保育園)、奈良市役所(公立保育園)、東大阪市教育センター、豊中市立原田小学校、四條畷市立忍ヶ丘小学校、京都市立修学院第二小学校、大阪府教育委員会、白浜町立南白浜小学校、大阪市立榎本小学校、大阪市立市岡小学校、八尾市立志紀中学校、和歌山市立紀伊中学校、学校法人天王学園 天王学園幼稚園、学校法人育生学園 育生幼稚園、学校法人京都南カトリック学園 精華聖マリア幼稚園、学校法人川久保学園 中川幼稚園、学校法人伏井学園 鶴ヶ丘幼稚園、学校法人明睦学園 童浦こども園、社会福祉法人真優福祉会 さつきこども園 ほか
【美容ファッション業界】
株式会社リーボンカンパニー、ダイアナ株式会社、株式会社エービーシー・マート、パセリエンタープライズ株式会社、株式会社ウンナナクール、株式会社バーンデストローズジャパンリミテッド、株式会社パル、株式会社アダストリア、株式会社エミール、株式会社アトリエはるか、株式会社ビューティ・ミッション、株式会社アルシュ、株式会社ヘアーメイクウィル、株式会社Marco、セキミキ・グループ株式会社、株式会社チャンス・ツー ほか
【金融業界】
日本生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、株式会社保険デザイン(住友生命グループ)、株式会社鳥取銀行、大阪商工信用金庫、永和信用金庫、大同信用組合、高松信用金庫、奈良信用金庫、北大阪農業協同組合、大阪南農業協同組合、みのり農業協同組合、奈良県農業協同組合、紀北川上農業協同組合、大阪大学生活協同組合 ほか
【ものづくり業界】
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社、山下機工株式会社、光洋サーモシステム株式会社、イワサキインターナショナル株式会社、P&Gプレステージ合同会社、株式会社アルビオン、株式会社ラッシュジャパン、しまコスメティック、草竹コンクリート工業株式会社、株式会社大阪美装 ほか
【商社・小売業界】
日本メディアシステム株式会社、デリカフーズ株式会社、ふたば産業株式会社、マルハニチロ株式会社、東海澱粉株式会社、中村角株式会社、株式会社マッシュスタイルラボ、株式会社ベイクルーズ、株式会社リステア、大阪日野自動車株式会社、化研マテリアル株式会社、因幡電機産業株式会社 ほか
【サービス業界】
株式会社人材総合サービス、株式会社進研アド、株式会社近鉄・都ホテルズ、株式会社宝塚舞台、株式会社T’Sコーポレーション、株式会社日本保育サービス(JPホールディングスグループ)、株式会社グローバルキッズ、株式会社ダイレクトマーケティングミックス、株式会社STUDIO ARC、株式会社スタジオアリス、株式会社ダスキン、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ ほか
【公務】
大阪府警察本部、大東市役所、大東市教育委員会、岸和田市役所、西宮市役所、岡山市役所 ほか
学べる学問
目標とする資格
取得可能な資格
学費について
■入学手続きに必要な納付金
<全学部・学科・専攻(コース)>
入学手続時納付金合計:284,010円
[内訳-入学金:280,000円+一部諸費(学生教育研究災害障害保険料:2,650円+学研災付帯賠償責任保険:1,360円)]
■入学後に必要な納付金(入学金と一部諸費含む)
<国文学科・国際英語学科>
1年次納付金合計 1,422,010円
<心理学科・児童学科>
1年次納付金合計 1,462,010円
<ライフプランニング学科・化粧ファッション学科>
1年次納付金合計 1,482,010円
<健康栄養学科(食物栄養専攻)>
1年次納付金合計 1,492,010円
<健康栄養学科(管理栄養士専攻)>
1年次納付金合計 1,612,010円
★全国の私立大学で初!授業料の納入が「入学後の5月払い」!
本学では、入学金と一部諸費のみで入学手続きが可能。授業料等は5月払いとなります。
■納付金返還制度(入学金を除く諸費の返還について)
入学手続き完了後、何らかの理由で入学を取りやめた方を対象に、入学金以外の納付金(一部諸費)を返還する「納付金(一部諸費)返還制度」を設けています。なお、この制度は、専願入試では適用されませんので、ご注意ください。(詳しくは「入学試験要項」で必ず確認してください)
海外研修プログラム
真の国際人を育成のため、数々の海外研修プログラム、また外国人留学生の受け入れプログラムを実施しています。いつの日か『世界』という舞台で、自分が自分らしく輝ける場所を見つけ出せるよう、若い感性で異文化に触れる体験は、きっとあなたの視野を大きく広げてくれるはずです。また、留学するにあたっての減免制度も設けています。
くすのき地域協創センター“イキ×ラボ”
“イキ×ラボ”とは「くすのき地域協創センター」の愛称(イキイキ×ラボラトリー)です。「可能性はムゲンダイ!」を信じて、学生たちは地域が抱える「課題」の解決や、「地域活性化」を目指し、これらの自分たちの「やりたいコト」を通じて、大学と学生と地域・行政・企業と連携しながら貢献活動を進めています。
(例)
・【門真市と連携】環境学習プログラム実施
・【東大阪市と連携】絵本よみきかせ子育て支援イベント活動を実施
・【有名デパートとコラボ】婦人洋品の商品開発(ハンカチ・靴下・傘・ストールほか)
そのほか多数
子育て支援事業
大阪樟蔭女子大学は、地域社会の中で活躍できる女性の育成を目的に、授業やサークル以外で、学生が大学での学びや自分たちの力を活かし、主体的に地域の課題解決などに取り組んでおり、特に本事業においては、自治体および大学がコーディネートし、地域住民とともに企画し、実践することで、地域の子育て支援力を高め、「安心して子どもを産み育てることのできるまち、子どもが健やかに成長できるまち」の実現をめざしています。
『グリムプロジェクト活動』
香芝市との連携のもと子育て支援事業の一環として開始、絵本の読み聞かせを通して子育てをサポートしていきます。
『SHOIN子育てカレッジ』
年に一度、学生による授業を通した教育実践活動を行う目的で開催。教員の指導のもと、人形劇や工作などのワークショップを企画・運営のイベントを開催します。
英語・韓国語のネイティブスタッフが常駐︕TOPIK・TOEIC(R) 対策もサポート「SILC」
英語や韓国語のネイティブスピーカーが常駐、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTやTOPIKなどの検定対策や海外研修の事前学習などグローバルな語学力を高めるサポートを行います。また、海外留学や海外からの留学生受け⼊れをサポート、外国⼈留学生との交流会や異文化プチ体験など様々なイベントを実施しています。
地域の⼦どもたちへの読み聞かせの場を提供する「しょういん⼦育て絵本館」開設
国内外の絵本約6,000冊を揃えた「しょういん子育て絵本館」は、子どもたちが十分に絵本と触れ合える時間が作れるよう、親子トイレやベビールームなどの設備も充実しています。また、地域の子育て支援の場として活⽤しながら、「認定絵本士」をめざす学生の読み聞かせの場としても活用しています。
部活・サークル
■クラブ・同好会活動
入学後はクラブ・同好会に積極的に活動に参加されることをお勧めします。共通の興味や目的を持つ仲間の中で、すばらしい人間関係が形成されることでしょう。また、活動の運営は学友会役員を中心に、全て学生の自主性に任されていますので、社会生活で必要な主体性や協調性などを培うことができます。
<クラブ活動(体育系)>
新体操部、ソフトテニス部、卓球部、ダンス部、バスケットボール部、バドミントン部
<クラブ活動(文化系)>
ame、イラスト部、演劇部、グローバルネットワーク部、軽音楽部、文学研究部、茶道部(裏千家)、写真部、食文化クラブ、書道部、吹奏楽部、箏曲部、造形美術部、天文部、陶芸部、被服造形部、フォークソング部、文芸部、ホステリング部、ボランティア部、マンドリンクラブ
<クラブ活動(同好会)>
競技かるた同好会、総合スポーツサークル アクティ部、書道パフォーマンス同好会「結」、Lee&Lee
寮・下宿
■下宿について
大阪樟蔭女子大学では、『株式会社学生情報センター』が学生の皆さんに安心してより良いお部屋探しができるように、仲介不動産会社の協力を得て、下宿・マンションの紹介を行っています。