OPEN CAMPUS 2022
- プレゼント
- 体験授業
- 模擬授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 授業見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
- 親睦会
開催日
2022年7月 | 10(日) |
---|---|
2022年8月 | 7(日) |
2022年9月 | 4(日) |
2022年10月 | 30(日) |
2022年11月 | 27(日) |
OPEN CAMPUS 2022の詳細
理学療法学専攻・作業療法学専攻・言語聴覚学専攻の体験授業はもちろんのこと、特別講座や本学自慢のランチ無料体験、入試対策講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど、様々なプログラムをご用意しております。
さらに、体験授業や講座の内容は毎回変わりますので、何回参加しても新しい知識や技術が身に付きます!
進学相談会2022
- プレゼント
- 相談会
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 校舎見学
- 個別相談
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 24(日) |
---|
進学相談会2022の詳細
理学療法学専攻・作業療法学専攻・言語聴覚学専攻の先生と1対1でお話しできます。
1組1時間の個別対応形式で実施しますので、なんでも気兼ねなく質問できます。
7月10日(日)実践!スポーツリハビリ~足の評価と治療~
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 授業見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 10(日) |
---|
7月10日(日)実践!スポーツリハビリ~足の評価と治療~の詳細
理学療法学専攻 体験授業
「実践!スポーツリハビリ~足の評価と治療~」
を実施します。
~実施内容~
足は動作時、唯一地面に接する部位です。
そのため、スポーツ動作ではケガ予防のための衝撃吸収や、パフォーマンスを向上させる機能を備えています。
しかし、扁平足などの異常を有する選手も多くいます。
スポーツ現場に携わる教員が、専門的な視点で皆さんの足を評価しながら、その機能や治療方法について解説します。
体験授業の他にも、入試対策講座(全般)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!
7月10日(日)左右の手の器用さを比べてみよう
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 10(日) |
---|
7月10日(日)左右の手の器用さを比べてみようの詳細
作業療法学専攻 体験授業
「左右の手の器用さを比べてみよう」
を実施します。
~実施内容~
物品を操作する場合、手を伸ばし物体へ到達するまでに、予測的な手の運動プログラムが形成されています。
上肢機能検査を体験しながら、左右の手の巧緻性や敏捷性等をくらべてみよう。
体験授業の他にも、入試対策講座(全般)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!
7月10日(日)米国大統領も英国王も悩んだこと
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 10(日) |
---|
7月10日(日)米国大統領も英国王も悩んだことの詳細
言語聴覚学専攻 体験授業
「米国大統領も英国王も悩んだこと」
を実施します。
~実施内容~
話しはじめがつっかえてうまく話せない。そんな悩みを抱えている人が100人に1人います。それなのに、正しい対応の仕方があまり知られていません。本日は、彼らの思いを知り、適切なコミュニケーションの仕方を学びましょう。
体験授業の他にも、入試対策講座(全般)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!
7/31(日)VRを用いたリハビリテーション【理学療法学専攻】
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 31(日) |
---|
7/31(日)VRを用いたリハビリテーション【理学療法学専攻】の詳細
理学療法学専攻 体験授業
「VRを用いたリハビリテーション」
を実施します。
~実施内容~
近年、科学技術の進歩により、様々なリハビリテーション機器が開発されています。なかでも、Virtual Realityを使用したリハビリテーションが海外では流行しています。その世界最先端リハビリテーションを体験しましょう!!
体験授業の他にも、入試対策講座(授業体験型)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!
7/31(日)アイロンビーズで作業療法を体験してみよう!【作業療法学専攻】
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 31(日) |
---|
7/31(日)アイロンビーズで作業療法を体験してみよう!【作業療法学専攻】の詳細
作業療法学専攻 体験授業
「アイロンビーズで作業療法を体験してみよう!」
を実施します。
~実施内容~
アイロンビーズとは、パイプ状のビーズをプレートに並べて絵柄を作り、アイロンで溶かして接着し造形するものです。実際に作成してみて、どのような治療効果があるのか考えてみましょう。
体験授業の他にも、入試対策講座(授業体験型)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!
7/31(日)飲み込み(嚥下)って鍛えられるの?【言語聴覚学専攻】
- プレゼント
- 体験授業
- 相談会
- 先輩との交流
- 保護者歓迎
- 先生との交流
- 送迎
- 昼食付
- 校舎見学
- 個別相談
- 入学説明
- キャンパスツアー
開催日
2022年7月 | 31(日) |
---|
7/31(日)飲み込み(嚥下)って鍛えられるの?【言語聴覚学専攻】の詳細
言語聴覚学専攻 体験授業
「飲み込み(嚥下)って鍛えられるの?」
を実施します。
~実施内容~
「美味しいものが食べたい」「好きなものを食べたい」って誰しもが思います。しかし、その当たり前のようにできている飲み込みが難しくなったらどうでしょうか?上手く飲み込みために、私たちの体はたくさんの神経と筋肉を使っています。言語聴覚士と一緒に飲み込みの仕組みを学びましょう。
体験授業の他にも、入試対策講座(授業体験型)、特別講座、カワリハまるわかり講座、カワリハトーク&カワリハツアーなど様々なプログラムをご用意しております。
※社会情勢により、プログラム内容を変更する場合があります。
ぜひお越しください!