奈良大学
大学奈良県

パンフ追加

気になるリストに追加

奈良大学の資料をすぐにもらう

学校からのお知らせ


入試のお知らせ!
(投稿日:2023年11月30日)

一般選抜、大学入学共通テスト利用入試の出願受付が始まります!

◆一般選抜S日程・A日程◆
出願期間:12月25日(月)~1月15日(月)
     <窓口受付>1月16日(火)
試験日:S日程・・・1月25日(木)、A日程・・・1月26日(金)
試験会場:本学・東京・金沢・静岡・名古屋・大阪・岡山・広島・高松・福岡

◆一般選抜B日程◆
出願期間:12月25日(月)~2月14日(水)
     <窓口受付>2月15日(木)
試験日:2月23日(金・祝)
試験会場:本学・東京・静岡・名古屋・大阪・岡山・福岡

◆大学入学共通テスト利用入試A日程◆
出願期間:12月25日(月)~2月1日(木)
*大学入学共通テスト利用入試試験は<1/13(土)・14(日)>の
 成績を利用し、本学独自の試験は行いません。

詳しくは、
https://www.nara-u.ac.jp/admission/
をご参照ください。

総合型選抜(AO入試)のエントリーを受付中!
(投稿日:2023年9月19日)

エントリー時には検定料不要です。
エントリーシートなど必要書類のみ提出してください。
エントリーシートは入試情報サイトからダウンロード・
印刷してください(最新のものを利用してください)。
なお、文学部(国文、史学、地理、文化財)においては
「学習成績の状況」または資格も応募条件に含みますので、
エントリー前にご確認をお願いします。
本出願の際には検定料・調査書等が必要となります。

詳しくは、
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1607
をご参照ください。

高校生・受験予定者対象 オープンキャンパス開催
(投稿日:2023年8月28日)

9月17日(日)にオープンキャンパスを開催します。
開催時間は9:30~15:00です。

各学科で実施するイベントは以下の通りです。
ご参加を心からお待ちしております。

【概要】
体験講義、教員による個別相談、大学紹介「15分で分かる
奈良大学」、入試相談、学生生活個別相談、施設見学、
資料配布、入試対策講座(小論文・面接試験)を実施予定です。
特別ランチで学食体験(受付でランチチケット配付。
高校生・受験予定者と同伴者の方が対象)。

【特別企画など】
入試対策講座を実施します。課題提示型小論文(推薦前期・後期)、
面接試験(指定校など)を受験予定の方など、ぜひ受講してください。


【体験講義テーマ(予定)】

国文 = 日本の神話って何? ― 「神話伝承論」はじめの一歩 ―
国文 = 将門の首はどう笑ったか? ― 国語学から怨霊を語る ―
史学 = 観光から探る昭和戦前期の奈良のようす
地理 = エジプト巡検の報告
文化財 = 考古学入門~考古学って、どんな学問
心理 = かわいいね、TV「はじめてのおつかい」を通してみる幼児心性
総合社会 = 家電敗戦やiPhoneから見る日本企業の針路


【学科展示&相談(予定)】

国文 = イラストと写本でみる古事記神話の世界
国文 = 日本語の歴史展
史学 = 実物の史料に接しよう!
地理 = 地理学の魅力
文化財 = 古代の遺物を見る・触る
心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
総合社会 = 3Dプリンタを活用した瓦当キーホルダーの制作体験 AIでネット依存判定!


【交通】
高の原駅から大学まで無料バスを運行

詳しくは本学ホームページ
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1615
をご参照ください。

高校生・受験予定者対象 オープンキャンパス開催
(投稿日:2023年8月8日)

★8月27日(日)に奈良大学でオープンキャンパスを開催します。
 開催時間は9:30~15:00です。
 6学科の学びの内容がよく分かる体験講義や学科ごとの相談会の他、
 食堂での学食体験、在学生達との交流の機会もあります。
 詳しい情報は以下のサイトをご覧ください。
 https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1608

【事前予約不要!】
 奈良大学のオープンキャンパスは予約不要です!お気軽にご参加ください。
 なお、受付でお待たせしない事前登録サイトもご用意しています。
 事前登録はこちらのサイトから⇒https://rb.gy/dgpc7
【交通機関】
 当日、近鉄高の原駅と大学構内を無料バスが9:10頃から10分間隔で
 ピストン運行します。
 また、自家用車でお越しの場合、学内駐車場を無料で利用可能です。
【スケジュール】
 9:30から15:00まで色々なイベントを実施します。
 午後からの参加も可能ですが、国文学科と地理学科の体験講義は午前と午後で
 テーマが異なります。
 以下のサイトのイベントガイドを見て、参加したいイベントを事前に確認してください。
 https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/2023oc/0827guide.pdf
【まずは正面受付へ】
 奈良大学の出入口は、正面(北側)と裏門(南側)の2か所だけです。
 正面玄関で受付を行いますので、まずは正面の受付に来てください。
【15分で分かる奈良大学(大学紹介イベント)】
 朝(9:30~9:45)、昼(12:15~12:30)の2回、最新のニューストピックも含め、
 15分で奈良大学を紹介します。 
【体験講義】
 全学科で実施しますが、学科ごとで時間が異なります。
 以下のサイトでイベントガイドを見て、時間や教室を確認してください。
 (イベントガイド)
  https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/2023oc/0827guide.pdf
 (体験講義一覧)
  https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/2023oc/oc0827.pdf
【学科展示と相談】
 6学科の教員が各種質問にお答えします。また、実習で使用する器材や史料を展示し、
 教員や学生スタッフが説明や解説を行います。
 (学科展示一覧)
  https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/2023oc/oc0827.pdf
【入試対策講座】
 (面接対策講座、12:00~12:40)
  株式会社トータルマナーのベテラン講師による面接対策講座です。
  面接の基礎からご指導します。
  総合型選抜(AO入試)、指定校、校友、専門高校入試を受験予定の方は
  ぜひ受講してください。
 (小論文対策講座、12:05~12:35)
  学校推薦型選抜前期・後期の課題提示型小論文を対象とした対策講座です。
  本学教員が講師を担当します。
  小論文が苦手な方、受験予定でない方もお気軽に受講してください。
【オープンキャンパス参加型AO入試のお知らせ】
 本入試を国文学科・地理学科・心理学科・総合社会学科の4学科で実施します。
 体験講義を受講するところからスタートする入試です。
 10月の出願手続きまでは、専願とはなりませんので、お気軽に参加してみてください。
 詳しい情報は、以下のサイトをご覧ください。
 https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/ocao.pdf
 (総合型選抜(AO入試)のエントリー紹介ページ)
  https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1607
【学食体験】
 当日、学生食堂を営業しています。受付でランチチケットをお渡しします。
 ドリンク・アイス引換券もお渡しします。
【図書館】
 本学図書館は、蔵書数約57万冊(文化財専門書は約15万冊所蔵)
 開架式図書館ですので、多くの専門図書、雑誌が自由に閲覧できます。
 当日、9:30~15:00の間、図書館も開館します。
【資料配布教室もあります!】
 各学科の紹介冊子などを多数用意した資料配布教室を設けています。
 各学科の紹介冊子はもちろんのこと、
 最新の赤本(2024年度版)も無料でお持ち帰りいただけるよう沢山、準備します。
 また、最新の奈良大ブックレット第11号『文化財学入門』も無料でお持ち帰りいただける
 よう沢山、準備します。
 (奈良大学HPのブックレット紹介ページ)
  https://www.nara-u.ac.jp/faculty/let/cultural/news/2023/1892
【休憩室もあります】
 外のベンチや学生ラウンジでも休憩できますが、教室棟2階の教室も1つ休憩室として
 開放します。
 売店営業時間などは、以下のサイトのイベントガイドで確認してください。
 https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/2023oc/0827guide.pdf
【関連リンク】
 奈良大学公式HP https://www.nara-u.ac.jp/
 奈良大学OCサイト https://www.nara-u.ac.jp/opencampus/open/
 入試情報サイト https://www.nara-u.ac.jp/admission/about/

7/30(日)オープンキャンパス開催!
(投稿日:2023年7月19日)

7月30日(日)(9:30~15:00) オープンキャンパス開催!!
予約不要ですので、お気軽にご参加ください。

【概要】
体験講義、教員による個別相談、入試説明会、入試相談、
学生生活個別相談、施設見学、資料配布、さらに今回は、
天平衣装でお出迎え、ウエルカムコンサートも実施予定です。
特別ランチで学食体験(受付でランチチケット配付。高校生・
受験予定者と同伴者の方が対象。)

※高の原駅から大学まで無料バスを運行します。

【オープンキャンパス参加型AO入試を実施します】
奈良大学のAO入試は2つの方法で実施します。
エントリーシートの提出から始まる「通常型」と、オープン
キャンパスへの参加から始まる「オープンキャンパス参加型」です。
オープンキャンパス参加型では、通常よりも早めに試験の準備を
進めることができます。まずは体験講義を受講してください。
対象学科:国文学科、地理学科、心理学科、総合社会学科
(※史学科、文化財学科は通常型のみ実施します)

詳細は、以下からご確認ください。

https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/ocao.pdf


★各学科で実施するイベントは以下の通りです。

【体験講義テーマ(予定)】

国文 = 日本の神話って何?-「神話伝承論」はじめの一歩-
国文 = 夏目漱石の〈本〉
史学 = シルクロードの社会とことば
地理 = 日本から夜行列車はなぜ消えるのか?
文化財 = 分析機器実演
心理 = 自分探しの心理学 -自分らしく生きるための対人関係
総合社会 = 「先延ばし」行動のメカニズムと対処法

【学科展示&相談(予定)】

国文 = 日本文学と怪異
史学 = 実物の史料に接しよう!
地理 = 地理学の魅力
文化財 = 仏像や掛軸・絵巻物に触れてみよう!
心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
総合社会 = 3Dプリンタでチョコ製造! AIでネット依存判定!

詳しくは本学ホームページ
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1597
をご参照ください。

オープンキャンパス開催!
(投稿日:2023年6月29日)

7月9日(日)(9:30~15:00) オープンキャンパス開催!!
予約不要ですので、お気軽にご参加ください。

【概要】
体験講義、教員による個別相談、入試説明会、入試相談、
学生生活個別相談、施設見学、資料配布、さらに今回は、
天平衣装でお出迎え、ウエルカムコンサートも実施予定
です。
特別ランチで学食体験(受付でランチチケット配付。高
校生・受験予定者と同伴者の方が対象。)

※高の原駅から大学まで無料バスを運行します。

【オープンキャンパス参加型AO入試を実施します】
奈良大学のAO入試は2つの方法で実施します。
エントリーシートの提出から始まる「通常型」と、オー
プンキャンパスへの参加から始まる「オープンキャンパス
参加型」です。
オープンキャンパス参加型では、通常よりも早めに試験の
準備を進めることができます。まずは体験講義を受講して
ください。
対象学科:国文学科、地理学科、心理学科、総合社会学科
(※史学科、文化財学科は通常型のみ実施します)

詳細は、以下からご確認ください。

https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/ocao.pdf

★各学科で実施するイベントは以下の通りです。

【体験講義テーマ(予定)】

国文 = 方言はこれからどうなるのか?
国文 = 虚構と史実―曲亭馬琴の小説づくり―
史学 = 長屋王家木簡とその時代
地理 = 絵図・地図から読み解く「まちなみ」
文化財 = 鋳造模擬体験
心理 = 心理学入門 ~こころの“くせ”を考える~
総合社会 = 自分と違う人たちとどう向き合えばいいのか


【学科展示&相談(予定)】

国文 = 日本の言語地図
国文 = 曲亭馬琴の世界
史学 = 実物の史料に接しよう!
地理 = 地理学の魅力
文化財 = 土器や埴輪にさわってみよう
心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
総合社会 = 3Dプリンタでチョコ製造! AIでネット依存判定!

詳しくは本学ホームページ
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1578
をご参照ください。

オープンキャンパス開催!
(投稿日:2023年6月1日)

2023年6月11日(日)(9:30~15:00) オープンキャンパス開催!!
事前予約不要ですので、お気軽にご参加ください。


【概要】
体験講義、教員による個別相談、入試説明会、入試相談、
学生生活個別相談、施設見学、資料配布、
特別ランチで学食体験(受付でランチチケット配付。高校生・受験予定者と同伴者の方が対象。)

※高の原駅から大学まで無料バスを運行します。

【オープンキャンパス参加型AO入試を実施します】
奈良大学のAO入試は2つの方法で実施します。
エントリーシートの提出から始まる「通常型」と、オープンキャンパスへの
参加から始まる「オープンキャンパス参加型」です。
オープンキャンパス参加型では、通常よりも早めに試験の準備を進める
ことができます。まずは体験講義を受講してください。
対象学科:国文学科、地理学科、心理学科、総合社会学科
(※史学科、文化財学科は通常型のみ実施します)

詳細は、以下からご確認ください。

 https://www.nara-u.ac.jp/_files/news/pdf/ocao.pdf


★各学科で実施するイベントは以下の通りです。
【体験講義テーマ(予定)】

国文 = 感じる百人一首
国文 = 消された書物 ―<発禁本>にみる日本の出版と社会
史学 = 『聖書』と『コーラン』―ユダヤ教・キリスト教・イスラム教―
地理 = 地形から人々の暮らしを読み解こう
文化財 = 文化財を守り伝えるための「ヒ・ミ・ツ」~モノとヒトとをつなぐ文化財科学~
心理 = 不安と感情について
総合社会 = 奈良の大仏さん、つぶすか残すか -ひとりひとりが選択する文化
【学科展示&相談(予定)】

国文 = 学生の作ったカルタ
国文 = 消された書物 ―<発禁本>にみる日本の出版と社会
史学 = 実物の史料に接しよう!
地理 = 地理学の魅力
文化財 = 古代の遺物を見る・触る
心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
総合社会 = 3Dプリンタでチョコ製造! AIでネット依存判定!


詳しくは本学ホームページ
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1566
をご参照ください。

オープンキャンパス開催!
(投稿日:2023年5月6日)

2023年5月14日(日)(9:30~15:00) オープンキャンパス開催!!

【概要】
体験講義、教員による個別相談、入試説明会、入試相談、
学生生活個別相談、施設見学、資料配布、
特別ランチで学食体験(受付でランチチケット配付。高校生・受験予定者と同伴者の方が対象。)

※高の原駅から大学まで無料バスを運行します。


★各学科で実施するイベントは以下の通りです。

【体験講義テーマ(予定)】
 国文 = 将門の首はどう笑ったか?―国語学から怨霊を語る―
 国文 = 東西方言の対立をさぐる
 史学 = 平城京と紫禁城
 地理 = フィールドワークって?現地調査はおもしろい!
 文化財 = 考古学入門 ~考古学って、どんな学問?~
 心理 = 「やる気スイッチ」ってどこにあるの?
 総合社会 = 少子高齢化の日本社会

【学科展示&相談(予定)】
 国文 = 日本語の歴史展
 国文 = 言語地図から方言の多様性をさぐる
 史学 = 実物の史料に接しよう!
 地理 = 地理学の魅力
 文化財 = 絵巻物に触れよう!出土土器にも触れよう!!
 心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
 総合社会 = 3Dプリンタでチョコ製造! AIでネット依存判定!

詳しくは本学ホームページ
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1555
をご参照ください。

5/5(金・祝)大学講義見学デーのお知らせ
(投稿日:2023年4月24日)

奈良大学では「大学講義見学デー」を開催いたします。
実際の講義を学生と一緒に受講したり、
食堂で昼食を食べたり、ラウンジで休憩したり、
学内を自由に見学できる「大学講義見学デー」で、
奈良大学の普段の姿を体感してください。

詳細についてはホームページでご確認ください。
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1562

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

奈良大学オープンキャンパス
(投稿日:2023年4月4日)

◆4/23(日)の詳細です◆

対面型で実施します。
メール等で追加情報をお伝えしますので、
できるだけ事前にホームページからお申込みください。
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1550

【実施イベント】
・体験講義
・教員による個別相談
・入試相談
・学生生活個別相談
・施設見学(図書館など)
・資料配布、
・高の原駅から大学までの無料送迎バスを運行。

【体験講義テーマ】
国文 = 日本の神話って何?-「神話伝承論」はじめの一歩-
国文 = 夏目漱石の〈本〉
史学 = 明智光秀は小栗栖で死んだのか
地理 = 日本の文化圏(西と東)
文化財 = "なぜ、東大寺の大仏は“国宝”なのか"
心理 = 心理学とは?
総合社会 = サザエさんは不思議な家族 -社会学への招待-

【学科展示&相談】
国文 = イラストと写本でみる古事記神話の世界
国文 = 本とブックデザインの近代
史学 = 実物の史料に接しよう!
地理 = 地理学の魅力
文化財 = 「科学の目」で見る文化財
心理 = ホンモノの心理学の世界への扉を開けてみよう!
総合社会 = 3Dプリンタでチョコ製造! AIでネット依存判定!

イベント詳細や予約方法は奈良大学ホームページをご覧ください。
https://www.nara-u.ac.jp/opencampus/open/
https://www.nara-u.ac.jp/news/2023/1550

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...


概要

  • 社会人入学
  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 奨学金制度充実
  • 実習が充実
  • 設備充実
  • 資格充実
  • 施設充実
  • 通信課程
  • 就職に強い
  • 講師充実
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 環境が良い
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)

■奈良大学の教育システムでは、1年次から4年次まで、専門分野と教養分野を並行して履修します。
入学時より、自分の選んだ専門分野にじっくりと触れ、4年間かけて究めます。
各々の学部に所属すると同時に、あらゆる分野を総合的に学ぶ教養科目で、社会人としての知識や教養を身につけていきます。
キャリア教育ならびに資格取得のためのカリキュラムも並行して履修します。

■学部・学科を飛び越えた履修が可能です。
専門分野間においても相互に履修することが可能です。
たとえば、社会学部で心理学を専攻しながら、文学部史学科で中世史を学ぶこともできます。
また、所属学部に関係なく履修可能な「全学自由科目」を幅広い分野にわたり設置しています。これらを組み合わせることで、自分の興味に応じたオリジナルなカリキュラムを組み立てることができます。
知的好奇心を満たすために、ぜひ、より多くの分野にチャレンジし、グローバルな視野を養ってください。

奈良大学 (大学)

〒631-8502 奈良県奈良市山陵町1500

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒631-8502 奈良県奈良市山陵町1500近鉄京都線「高の原」駅より奈良交通バス「奈良大学構内」行に乗車約5分、「奈良大学構内」下車。
または「学園前駅」行に乗車約5分、「奈良大学」下車。
徒歩の場合は「高の原」駅より約18分。
奈良大学アクセス-地図-住所のアクセス情報

更新日時:

イチオシ校

pagetop