奨学金制度
【形態】減免
【金額】年間授業料50%
※人間社会学群(1~4年次)
※医療保健学部、薬学部、看護学部(1年次、2年次まで確約)
【対象】人間社会学群、医療保健学部、薬学部、看護学部
【資格】HDUチャレンジ入試出願時点までに本学が指定する資格・検定試験等を取得し、HDUチャレンジ入試で選考された者が対象
※人間社会学群2年次以降は、本学が示す条件を満たす場合のみ継続することができます。
※医療系学部は、1年次・2年次まで確約(3年次以降は、学業成績により、一般特待生の選考対象となります。)
- 筆記試験あり
【形態】減免
【金額】I種:入学年度の授業料全額、2~4年次(薬学部6年次)の年間授業料半額/II種:入学年度の授業料半額、2~4年次(薬学部6年次)の年間授業料25%
【選考】対象となる入学試験において、I種75%・II種70%以上の成績を収めた者を対象に選考
※2年次以降は、前年度の学内成績結果により審査を行います
【採用人数】I種:65名以内/II種:60名以内
【形態】減免
【金額】1~2年次の授業料50%、3~6年次の年間授業料25%
【学部】薬学部
【資格など】本学が指定する入試において得点率65%以上の成績を収め、次の各号のいずれかに該当する者
1.兵庫県内播州地域および但馬地域の高等学校から現役で入学した者
2.入学日の1年以上前から引き続き播州地域および但馬地域内に住所を有する現役で入学した者
3.主たる家計支持者が入学日の1年以上前から引き続き播州地域および但馬地域内に住所を有する現役で入学した者
※2年次以降は、前年度の学内成績結果により審査を行います。最大6年間学費の一部が減免されます。
【主旨】栃木県内の医療機関(病院、薬局等含む)に就業する意思を持つ成績優秀な学生に対し学業の一部を減免することにより学業を奨励し、栃木県の医療の発展と健康福祉に寄与することを目的とした制度。
【形態】減免
【金額】1~2年次の授業料50%、3~6年次は成績に応じて50%または25%
〈継続条件〉
2年次・・進級する事
3~6年次・・学業成績上位1/3以内(50%減免)、学業成績上位1/2以内(25%減免)
【学部】薬学部
【対象】栃木県内の高等学校の現役受験生及び栃木県内に住所を有する現役受験生で、本学が指定する入学試験において、得点率65%以上を収めたもの。
※対象入試
・公募推薦入試(前期・後期)
・一般入試(A・B・C)
・大学入学共通テスト利用入試(前期・後期)
【形態】給付
【金額】年額480,000円
【採用人数】50名以内
【対象地域】沖縄県・北海道
【資格など】下記①②の条件を満たす者
①家計支持者が申請時に対象地域に住所を有し入学後も引き続き対象地域に居住する者
②学業に優れ経済的理由により進学が困難であると認められた者
※2年次以降は、継続審査を行うことがあります。