

概要
- 社会人入学
- 奨学金制度充実
- 実習が充実
- 設備充実
- 施設充実
- 女性のみ
- 就職に強い
- 講師充実
- AO入試
- 授業料免除制度
- 指定校推薦
本学の建学の精神は「自己実現と社会貢献」。自己実現とは、自分が本来持っている可能性を最大限に引き出し、目標を実現していくことです。「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標に向かって進む女性になってほしい」「多くの人々の幸せのために周囲と支え合いながら、社会に貢献できる人になってほしい」。建学の精神には、自律と成長を通して社会に貢献しうる人材育成への願いと決意が込められています。
■希望の進路に直結した「2コース制」
1年次には全員が共通の授業を受講します。乳幼児から児童まで、幅広い年齢の子どもたちの成長を学び、教師・保育者として必要な基盤を築きます。2年次よりコースに分かれ、それぞれ「小学校・幼稚園教諭、保育士」もしくは「幼稚園教諭、保育士」をめざします。
■「インクルーシブ教育士」の養成授業
2020年4月入学生より、多様な障がいや療育に対しての知識や理解を深め、子どもに対する教育・保育技術のさらなる向上をめざす、「インクルーシブ教育士(学内認定資格)」の養成授業がスタートし、現場のニーズに対応できる保育者を育成します。
■就職支援
徹底した「小学校教員採用試験対策」「公務員試験対策」で就職サポートは充実しており、1・2年次は基礎知識を定着させ、3年次には「小学校教員採用試験対策講座」「公務員対策講座」を開講し、4年次には専門試験対策の総仕上げを行うとともに、実技や面接など、「〈直前〉対策講座」を実施します。段階的な対策で全員合格をめざします。
■学修支援体制
学修支援エリアを設け、学生の協働学修やアクティブ・ラーニングのための環境を提供します。また、学修相談・実習相談にもきめ細やかに対応し、学生の自律的な学びを積極的に支援していきます。
岡崎女子大学 (大学)
〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4
学部・学科・コース・専攻
子ども教育学部