(併設校:川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院)
人と社会のネットワークを構築し人類に奉仕する医療福祉大学
医療福祉と健康科学を統合した世界で初の総合大学として1991年に開学。5学部17学科、修士課程12専攻、博士後期課程8専攻を有し、医療福祉・医療技術のスペシャリストを情熱をもって育成。卒業後は、恵まれた実習環境により修得した高度な専門知識・技術を生かし、専門分野で即戦力として活躍している。
<<学部・学科・定員>>
【医療福祉学部】
●医療福祉学科 136名
社会環境にも目を向ける幅広い医療福祉のリーダーを育成。
●臨床心理学科 80名
社会のあらゆる場で生かすことのできる心理学の技術・知識を育む。
●子ども医療福祉学科 80名
「あらゆる子どもと保護者」を支援できる人材を育成。
【保健看護学部】
●保健看護学科 120名
川崎医科大学附属病院と直結し、臨床に即した豊富な実習で知識と人間性を養う。
【リハビリテーション学部】
●理学療法学科 60名
障がいの機能回復をサポートするスペシャ
リストを育成。
●作業療法学科 60名
心や体の社会復帰を援助する専門家を養成。
●言語聴覚療法学科 60名
音声・発音・言語機能の回復法を修得。
●視能療法学科 40名
眼の構造・機能から矯正学・訓練法を修得。
【医療技術学部】
●臨床検査学科 60名
即戦力として活躍できる臨床検査のエキスパートを育成。
●診療放射線技術学科 60名
確かな知識・技術と豊かな心を備えた診療放射線技師を養成。
●臨床工学科 80名
最新医療機器の保守・点検のエキスパートを育成。
●臨床栄養学科 50名
臨床に強い栄養専門職を養成。
●健康体育学科 80名
健康づくりのスペシャリストを育成。
【医療福祉マネジメント学部】
●医療福祉経営学科 60名
病院や福祉施設の経営管理のためのプロフェッショナルを育成。
●医療情報学科 60名
高度な情報技術を身につけた技術者を育成し、福祉マインドを持ったこれからの医療ITを担う人材を育成。
●医療秘書学科 60名
医療福祉の知識と幅広い豊かな国際性を持つ医療秘書を育成。
●医療福祉デザイン学科 40名
医療福祉の現場をサポートするデザイン
リーダーを育成。
<<キャンパス情報>>
●川崎学園ネットワーク
川崎学園は、川崎医科大学、同附属病院、同総合医療センター、同高齢者医療センター、川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院、かわさきこども園を有する総合学園である。それぞれの優れた設備を共有できることから、川崎学園ネットワークを生かした実習環境を各校に提供するなど、互いにより充実した学修環境を造っている。
●国家試験合格率
社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、言語聴覚士など、様々な国家試験をサポートする体制が整っており、2022年度の結果は保健師、理学療法士、診療放射線技師の合格率が100%である。(保健師:受験者25名全員/理学療法士:受験者71名全員/診療放射線技師:受験者55名全員)
●国際交流
交流協定締結校との研修・留学などを実施。国際的な視野を広げ、語学力を磨き、国ごとに特色ある医療福祉の制度や考え方を学ぶ貴重な体験ができるチャンスを提供している。
●公開講座・セミナー開催
福祉の専門家など、様々な職種の講師を招き、多彩なテーマで随時開催。学生のみならず一般の方の聴講も可能な、学校見学にも最適な講座である。視野を広げ、さらなる教養を積める絶好の機会と言える。
<<取得目標資格>>
社会福祉士/精神保健福祉士/保健師/看護師/保育士/第一種衛生管理者/視能訓練士/言語聴覚士/診療情報管理士/管理栄養士/理学療法士/作業療法士/臨床工学技士/臨床検査技師/診療放射線技師/救急救命士/養護教諭一種/高等学校教諭一種(福祉)/中学校・高等学校教諭一種(保健体育)/栄養教諭一種/幼稚園教諭一種/特別支援学校教諭一種(聴覚障害者・知的障害者)/特別支援学校教諭一種(肢体不自由者・病弱者)など
<<就職>>
2023年3月卒業生の就職率は98.9%(就職者955名/就職希望者966名)と12年連続で98%を越える高い率を維持しています。就職先としては、「医療機関」「福祉施設」「医療福祉系企業」を合わせた割合が77.0%(735名)に達するなど専門性を生かすという意味で、非常に質の高い結果を達成しています。また、就職先を地域別に見ると、岡山県内が53.7%(513名)で、中国地方では69.4%(663名)となっており、卒業生の多くは出身県を中心に、県内や近隣県に就職しています。
●主な就職先
学校法人川崎学園、倉敷中央病院、岡山中央病院、岡山博愛会病院、しげい病院、福山リハビリテーション病院、重井医学研究所附属病院、国立病院機構中国四国グループ、岡山大学病院、心臓病センター榊原病院、脳神経センター大田記念病院、ツカザキ病院、岡山済生会総合病院、淳風会健康管理センター、岡山医療センター、香川大学医学部附属病院、(福)和福祉会、(福)クムレ ほか
お問合せ先
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-464-1004(入試課)
086-464-1057
https://w.kawasaki-m.ac.jp
人と社会のネットワークを構築し人類に奉仕する医療福祉大学
医療福祉と健康科学を統合した世界で初の総合大学として1991年に開学。5学部17学科、修士課程12専攻、博士後期課程8専攻を有し、医療福祉・医療技術のスペシャリストを情熱をもって育成。卒業後は、恵まれた実習環境により修得した高度な専門知識・技術を生かし、専門分野で即戦力として活躍している。
<<学部・学科・定員>>
【医療福祉学部】
●医療福祉学科 136名
社会環境にも目を向ける幅広い医療福祉のリーダーを育成。
●臨床心理学科 80名
社会のあらゆる場で生かすことのできる心理学の技術・知識を育む。
●子ども医療福祉学科 80名
「あらゆる子どもと保護者」を支援できる人材を育成。
【保健看護学部】
●保健看護学科 120名
川崎医科大学附属病院と直結し、臨床に即した豊富な実習で知識と人間性を養う。
【リハビリテーション学部】
●理学療法学科 60名
障がいの機能回復をサポートするスペシャ
リストを育成。
●作業療法学科 60名
心や体の社会復帰を援助する専門家を養成。
●言語聴覚療法学科 60名
音声・発音・言語機能の回復法を修得。
●視能療法学科 40名
眼の構造・機能から矯正学・訓練法を修得。
【医療技術学部】
●臨床検査学科 60名
即戦力として活躍できる臨床検査のエキスパートを育成。
●診療放射線技術学科 60名
確かな知識・技術と豊かな心を備えた診療放射線技師を養成。
●臨床工学科 80名
最新医療機器の保守・点検のエキスパートを育成。
●臨床栄養学科 50名
臨床に強い栄養専門職を養成。
●健康体育学科 80名
健康づくりのスペシャリストを育成。
【医療福祉マネジメント学部】
●医療福祉経営学科 60名
病院や福祉施設の経営管理のためのプロフェッショナルを育成。
●医療情報学科 60名
高度な情報技術を身につけた技術者を育成し、福祉マインドを持ったこれからの医療ITを担う人材を育成。
●医療秘書学科 60名
医療福祉の知識と幅広い豊かな国際性を持つ医療秘書を育成。
●医療福祉デザイン学科 40名
医療福祉の現場をサポートするデザイン
リーダーを育成。
<<キャンパス情報>>
●川崎学園ネットワーク
川崎学園は、川崎医科大学、同附属病院、同総合医療センター、同高齢者医療センター、川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院、かわさきこども園を有する総合学園である。それぞれの優れた設備を共有できることから、川崎学園ネットワークを生かした実習環境を各校に提供するなど、互いにより充実した学修環境を造っている。
●国家試験合格率
社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、言語聴覚士など、様々な国家試験をサポートする体制が整っており、2022年度の結果は保健師、理学療法士、診療放射線技師の合格率が100%である。(保健師:受験者25名全員/理学療法士:受験者71名全員/診療放射線技師:受験者55名全員)
●国際交流
交流協定締結校との研修・留学などを実施。国際的な視野を広げ、語学力を磨き、国ごとに特色ある医療福祉の制度や考え方を学ぶ貴重な体験ができるチャンスを提供している。
●公開講座・セミナー開催
福祉の専門家など、様々な職種の講師を招き、多彩なテーマで随時開催。学生のみならず一般の方の聴講も可能な、学校見学にも最適な講座である。視野を広げ、さらなる教養を積める絶好の機会と言える。
<<取得目標資格>>
社会福祉士/精神保健福祉士/保健師/看護師/保育士/第一種衛生管理者/視能訓練士/言語聴覚士/診療情報管理士/管理栄養士/理学療法士/作業療法士/臨床工学技士/臨床検査技師/診療放射線技師/救急救命士/養護教諭一種/高等学校教諭一種(福祉)/中学校・高等学校教諭一種(保健体育)/栄養教諭一種/幼稚園教諭一種/特別支援学校教諭一種(聴覚障害者・知的障害者)/特別支援学校教諭一種(肢体不自由者・病弱者)など
<<就職>>
2023年3月卒業生の就職率は98.9%(就職者955名/就職希望者966名)と12年連続で98%を越える高い率を維持しています。就職先としては、「医療機関」「福祉施設」「医療福祉系企業」を合わせた割合が77.0%(735名)に達するなど専門性を生かすという意味で、非常に質の高い結果を達成しています。また、就職先を地域別に見ると、岡山県内が53.7%(513名)で、中国地方では69.4%(663名)となっており、卒業生の多くは出身県を中心に、県内や近隣県に就職しています。
●主な就職先
学校法人川崎学園、倉敷中央病院、岡山中央病院、岡山博愛会病院、しげい病院、福山リハビリテーション病院、重井医学研究所附属病院、国立病院機構中国四国グループ、岡山大学病院、心臓病センター榊原病院、脳神経センター大田記念病院、ツカザキ病院、岡山済生会総合病院、淳風会健康管理センター、岡山医療センター、香川大学医学部附属病院、(福)和福祉会、(福)クムレ ほか
お問合せ先
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
086-464-1004(入試課)
086-464-1057
https://w.kawasaki-m.ac.jp
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288