帝塚山学院大学
大学大阪府
帝塚山学院大学

〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2

パンフ追加

気になるリストに追加

帝塚山学院大学の資料をすぐにもらう

学校からご家族へ

帝塚山学院大学

下宿紹介

自宅から通学できない学生、入学予定の方が安心してより良いお部屋探しができるように、株式会社 学生情報センター(ナジック)を通して大学周辺や最寄り駅近辺を中心とした下宿・ワンルームマンション等の良質な賃貸物件を紹介し、下宿に関する相談に応じています。

※この手続きにより入居された場合、本学スカラシップ制度「ドミトリースカラシップ」の対象となります。

下宿に関するパンフレットをご希望の場合は本学事務局学生課にご請求ください。入学予定の方については、出願時に「下宿の斡旋が必要」とお申し出のあった方にパンフレットをお送りします。

BYOD(Bring Your Own Device)

大学ではレポートやプレゼンテーション資料の作成といった日々の学習のほか、課外活動や就職活動においてパソコンが必要不可欠です。もちろん学内にパソコン教室も完備しておりますが、本学ではBYOD、すなわち各自が所有するパソコンを大学へ持参し、授業内外で活用しています。合格者に対しては本学推奨仕様のノートパソコンを特別価格でご案内しているほか、学内にはWi-Fiを完備し、Word、Excel等のオフィスソフトも無償提供(在学期間のみ)しております。

入学前教育

安心して大学生活を始められるよう、入学予定の方を対象に、大学生活の準備を行う入学前教育を実施しています。各学科で学びのベースとなる基礎学力や、レポートを書く力、読解力といった大学の学びに役立つカリキュラムが組まれています。
また、研修を受けた在学生がファシリテーターとなって企画・運営を行う「スクーリング」も実施。学生交流会などを実施し、ひと足早く友人を作れる場にもなっています。入学前からファシリテーターの先輩達と接することでリアルな情報を入手でき、大学生活や学習に対する事前準備が行えます。

アドバイザークラス制度

本学では少人数教育を活かした「アドバイザークラス制度」を導入しています。この制度では学生一人ひとりにアドバイザー教員がつき、継続的に指導や助言を受けることができます。高校までの担任のような形で、学業のことはもちろん、学生生活全般から就職のことまで、どんなことでも気軽に相談することが出来ます。

更新日時:

イチオシ校

pagetop