人文学科
110名
愛知文教大学では、日本文化を中心に幅広く人間・社会について学ぶ 人文教養を基盤教育とし、グローバル英語分野と中国語・中国 文化分野の2つの語学プログラムで「実際に使える語学」を学びます。また、教員養成分野では「国語」「英語」の中学校教諭・高等学校教諭の取得に加え、小学校教諭2種も取得可能に(通信制を併用)。 また、2025年度より新たに日本文化等の人文学を幅広く学び、異文化体験での気づきを通して新たな自分を発見する「人文総合コース」が誕生。本学の教育は、世界の共通言語である英語、ますます需要の高 まる中国語、幅広い人文教養、そして海外研修・留学を通して、実践的なコミュニケーション能力と人間力を身につける「逆転力教育」です。
学費について
初年度納入金 1,325,000円
入学金:200,000円 授業料:780,000円 教育充実費:320,000円 後援会入会金:10,000円 実験実習費:15,000円 合 計:1,325,000円(初年度)
学べる学問
外国語学国際関係学教育学日本文学文化学
人文総合コース
2025年4月より誕生。
本学の強みである日本文化の基礎的な知識を修得し、読解力や問題解決力を育成。さらにことばを用いた実践や自己表現を行う力を身につけます。また、異文化コミュニケーション・多文化共生を掲げ、「ことば」をキーワードとした「ことば学」をベースに異文化理解に必須な自文化理解をカリキュラム化し、文学・歴史・思想・哲学を中核とした学びを深めます。
本学の強みである日本文化の基礎的な知識を修得し、読解力や問題解決力を育成。さらにことばを用いた実践や自己表現を行う力を身につけます。また、異文化コミュニケーション・多文化共生を掲げ、「ことば」をキーワードとした「ことば学」をベースに異文化理解に必須な自文化理解をカリキュラム化し、文学・歴史・思想・哲学を中核とした学びを深めます。
グローバル英語コース
基盤教育ステージ、レベル別4技能習得ステージ、Advanced Englishステージの3つのステップで、英語コミュニケーション力を養成します。ポップカルチャーや欧米の文学を「英語で」学ぶ、など実践的な教育が特色。TOEIC®LISTENING AND READING TESTの学内試験も実施しています。
中国語・中国文化コース
少人数クラスで基礎から段階的に学びます。徹底した発音のトレーニングで会話力を鍛え、検定試験対策中国語講座(HSK)も実施。上級クラスではビジネス中国語や医療中国語、最上級クラスでは時事中国語など仕事で役立つ中国語も学びます。留学生チューターが常駐するC-C Loungeで実践的な会話力も養成します。
教員養成コース
<めざせる教員免許>
・中学校教諭1種・高等学校1種(国語)
・中学校教諭1種・高等学校1種(英語)
・小学校教諭2種※通信制を併用で取得
1年次からスタートする地元自治体での学習支援ボランティアなどのアクティブ・ラーニングを通して、実践力を身に付けた人材の育成を行っています。さらに、教員採用試験対策ゼミ、時間外補講、筆記試験対策、面接対策、教職模擬授業などをきめ細かく指導し合格へのサポートをしています。
・中学校教諭1種・高等学校1種(国語)
・中学校教諭1種・高等学校1種(英語)
・小学校教諭2種※通信制を併用で取得
1年次からスタートする地元自治体での学習支援ボランティアなどのアクティブ・ラーニングを通して、実践力を身に付けた人材の育成を行っています。さらに、教員採用試験対策ゼミ、時間外補講、筆記試験対策、面接対策、教職模擬授業などをきめ細かく指導し合格へのサポートをしています。