- 社会人入学
- 編入学制度
- 奨学金制度充実
- 実習が充実
- 車通学
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 少人数制
- 入学特典
- 卒業後はプロ・専門職
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 駅から近い
●スポーツ振興プロジェクト
医療大学の強みを生かした「スポーツ×医療」の2つの分野のスペシャリストの育成に取り組む本プロジェクト。現在の日本には、トップアスリートとして活躍後のセカンドキャリアの保証はまだありません。そのため本学では、全国で活躍するトップアスリートの育成に加え、セカンドキャリアを見据えたカリキュラムを用意し、看護師・救急救命士・柔道整復師・鍼灸師の各種国家資格の取得のほか、スポーツ関連資格、教員資格等、さまざまな資格取得を支援します。また、全国でも数少ない取り組みとして「アスリートサポートセンター」を設置し、各クラブの指導者に加え、附属病院や附属鍼灸センターなどの医療スタッフ、トレーナーが連携し、アスリートの競技力向上はもちろん、コンディショニングやメディカル面、栄養管理などを学内でトータル的にサポートできる体制を整えています。
●本学認定資格「メディカルアスレチックトレーナー」の育成
全国で初となる取り組みとして、本学認定資格「メディカルアスレチックトレーナー」の育成プログラムを始動します。各専門分野のセラピストとしての医学的知識を基盤に、コンディショニングを含めたチームトレーナーとしての能力の2点を有する新しいトレーナー像を目指します。医療資格とメディカルアスレチックトレーナー資格を併せ持ち、さらに豊富な実践教育で培う応用力で即戦力となる治療ができる次世代型トレーナーを育成します。
●明治国際医療大学附属病院
キャンパス内に東洋医学と西洋医学の「補完」を実践する附属病院を設置。そこでの実習を通して「統合医療」の実践を体験的に学ぶほか、「チーム医療」への理解も深めます。また、メディカルMRセンターや総合リハビリテーションセンター、附属鍼灸センターも併設しています。
●就職支援
職場見学やマナー講習会、合同就職相談会、卒業生講演会などへの参加を通じ、多彩な仕事や生き方を理解し、キャリア設計を考えることができます。個人カウンセリング方式により学生一人ひとりの適性を的確に捉え、目標実現に向けた将来設計をアドバイスしています。本学で身につける知識・技術と高い実践力は、病院などの医療機関をはじめ、あらゆる現場から高い評価を受けており、安定した就職実績を誇っています。
明治国際医療大学 (大学)
〒629-0392 京都府南丹市日吉町
写真
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
各種制度
■特待生選抜制度
一般入試・センター試験利用入試A日程の成績優秀者の中から、定員の10%以内に対し、成績に応じて授業料の全額または半額相当額を給付します。AO・推薦系入試等で既に入学が決まっている場合、一般入試A日程の学科試験を受験、または大学入試センター試験の必要科目の成績を提供することで特待生の選考に加わることができます。なお、入学後は毎年継続審査を行い、成績が概ね上位10%以内である場合は、4年間を限度として継続が可能です。
■奨学金制度
日本学生支援機構奨学金/各都道府県の奨学金/医療法人等各病院の奨学金(看護のみ)/京都府看護師等修学資金(看護のみ)/スポーツスカラシップ奨学金
就職・進路
学べる学問
取得可能な資格
部活・サークル
[強化指定クラブ]陸上競技部、女子サッカー部、女子剣道部、バレーボール部、柔道部、男子サッカー部・男子準硬式野球部、男子バスケットボール部
オールウェザーの陸上競技場・投てき場・サッカー場、体育館、柔道場、武道場、トレーニングルームなどを設け、全国で活躍するトップアスリートと医療人の育成を同時に目指します。
[体育系]アスレチックトレーナー部、ゴルフサークル、少林寺拳法部・テニスサークル・バドミントンサークル・ハンドボールサークル、ライフセービング部、レスキューパラメディック部
[文化系]映画研究サークル・漢方研究サークル・軽音楽部・茶道部・写真サークル・書道サークル