- 社会人入学
- 編入学制度
- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 車通学
- 設備充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 少人数制
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
札幌大学は、文科系総合大学として、経済や経営、法学、語学、文化学などの9つの専攻を揃え、それらを1つの学群「地域共創学群」に包含しています。多彩な学びの中から自分の興味・関心に応じて「主専攻」を選び、さらに目指す職業を意識し「副専攻」を選択することもできます。複数の分野を同時に学ぶことで、さまざまな発見が生まれ、視野が広がります。
専攻に関わらず自由に選択できる新しい教育プログラム「サツダイ:みらい志向プログラム」もスタートします。これは、変化が加速する現代社会を力強く生き抜くために、学生の皆さんに現在進行形の知識とスキルを身に着けていただくことを目的としています。2022年度は、「データサイエンス」「ビジネス創生『食と観光』」「アイヌ文化」の3つのテーマで開講されます。
入学時に学びたい分野を決められないという方も、「レイターマッチング制度」があるから安心です。これは、入学後に大学での幅広い学びを経験し、専攻説明会や教員との面談を経て、自分の興味や関心を見極めてから主専攻を決めることができる制度です。「大学に入学してから1年間、自分を見つめ直す時間を持てる」と学生にも好評で、2020年度入学者の約30%がこの制度を活用しています。
札幌ドーム4個分の広大なキャンパスには、新校舎「SUcole(スコーレ)」が完成。ICT設備が充実した快適な空間が広がります。
札幌大学 (大学)
〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7-3-1
お知らせ
「サツダイ:みらい志向プログラム」が開設されます!
2022年度から全専攻横断型(専攻に関わらず自由に選択できる)の新しい教育プログラム「サツダイ:みらい志向プログラム」がスタートします。これは、変化が加速する現代社会を力強く生き抜くために、学生の皆さんに現在進行形の知識とスキルを身に着けていただくことを目的としています。
■データサイエンス「魁(さきがけ)」プログラム
世界は「第4次産業革命」の真っただ中にあり、その担い手はデータサイエンスやAIです。本プログラムでは、データを読み解き、ストラテジックに実社会に活かすためのスキルを学びます。
■ビジネス創生「食と観光」プログラム
北海道の観光に必要な、新しいコンテンツ開発と受入体制を担う人材を育てます!北海道の新たな「稼ぎ方」を創り出すためのスキルを学びます。
■アイヌ文化スペシャリスト養成プログラム「asir(アシㇼ)」
アイヌ工芸作家を講師に招き、木彫りや刺繍などの実技を単位化することにより、アイヌ文化のスペシャリティを継承し、産業化を志向する人材を育てます。
詳しくはこちら⇒https://www.sapporo-u.ac.jp/new-program/
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7-3-1 | ○地下鉄南北線「澄川駅」下車 ・中央パス西岡環状線「澄73」(西岡3条先回り) ・下西岡線「南71」・西岡線「南81」・澄川白石線「澄78」のいずれかで、「札大南門」下車(乗車時間約6分) ○地下鉄東豊線「月寒中央駅」下車 ・中央パス澄川札幌白石線「澄78」または西岡中央線「月82」で「札大正門前」下車(乗車時間約9分) | ![]() |
各種制度
◆学業特待生制度◆
一般選抜(A・B日程)、大学共通テスト利用選抜(A・B日程)の総合点の得点率が80%以上の者の中の成績上位者と、
一般選抜A日程ハイレベル(探究重視・英語重視)、大学共通テスト利用選抜A日程ハイレベル・探究重視の合格者には、
在学中の授業料が全額または半額免除される特待生優遇措置があります!
◇在学中の授業料全額免除※〈4年間で308万円免除〉
◇在学中の授業料半額免除※〈4年間で154万円免除〉
◇1年次春学期の授業料から入学金相当額免除〈20万円免除〉
上記以外にも、
学校推薦型選抜(指定校制)において全体の学習成績の状況が4.3以上ある審査合格者に1年次春学期の授業料から入学金相当額を免除する「学業特待(指定校制)」や、
学校推薦型選抜(指定校制・公募制)、自己推薦選抜[資格][活動](A・B・C日程)において対象となる資格を有する者に「学業特待(資格取得)」等があります。
詳しくは本学HPよりご確認ください。
※入学後、学期毎に学業成績の審査があります。
※上記は2022年度入学生を対象とし、後続年度入学生については変更する場合があります。