

学校からのお知らせ
8/6(土)・7(日)オープンキャンパス開催!
(投稿日:2022年7月15日)

全12専攻による模擬授業や教職員&在学生による個別相談、キャンパスツアーなどを実施します!
美しく伝統あるキャンパスの魅力に、ぜひ触れてみてください。
【日程】8月6日(土)・7日(日) 10:00-16:30
【プログラム】
・全12専攻教員による模擬授業
・個別相談(入試)
・職員による個別相談(留学・学び)
・職員による個別相談(キャリア・寮・奨学金・サークル)
・職員による個別相談(障がい学生支援)※8/6のみ
・学生広報スタッフによる個別相談
・キャンパスツアー
・学寮見学
・新渡戸記念室見学
【対象】
本学を受験予定のご本人(高校1、2年生、編入学希望者もOK)および同伴者1名までご参加いただけます。
【申込】
入場には事前予約が必要です。ご予約のない方はご入場をお控えいただきます。
申し込みサイトに書いてある注意事項をよく読んでお申し込みください。
▼申込・詳細はこちら▼
https://www.twcu.ac.jp/main/event/2022/0712_01.html
なぜ航空機は最短ルートを飛行しないのか? ~国際法の視点から「空の自由」を考える~【高校生のための公開講座】
(投稿日:2022年7月15日)

高校生であればどなたでもご参加いただけます!
またオンライン開催ですので、ご自宅からご参加可能です。
----------
「もっと速く目的地に到着できれば楽なのに!」「速く着ければ現地の観光スポットをたくさん見学できるのになぁ」と思うのは私だけでしょうか。かつて東京からドイツのフランクフルトまでの飛行時間は12時間であったにもかかわらず、現在では14時間30分もかかります。
では、なぜ航空機は最短ルートを飛行しないのでしょうか。この問いには「国際法」が深くかかわっていて、実は、高等学校で学ぶ「政治・経済」や「現代社会」、「公共」の教科書内容の延長線上に、その答えが隠れています。見上げて見える空に道路はありませんが、どうやら「目には見えない道」がたくさんあるのかもしれません。この講座で、国際法の視点から空を眺めて、目に見えない道をいっしょに考えてみませんか?
----------
【日時】
2022年7月24日(日)10:30~12:10(100分)
10:30~12:00 根本 和幸准教授による講義
12:00~12:10 質疑応答
【講師】根本 和幸
(東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科 国際関係専攻 准教授)
【対象】高校生
【定員】200名
【受講方法】
Web会議システム「Zoom」を利用したオンライン(リアルタイム)
【参加費】無料
【お申込み締切】7月20日(水) 23:59
▼詳細・お申し込みはこちら▼
https://www.twcu.ac.jp/main/event/2022/0701_01.html
▼講座についてのお問い合わせはこちら▼
東京女子大学 教育研究支援課
Mail:koukaikouza@gr.twcu.ac.jp
Tel :03-5382-6912(直通)
平日9:00~17:00(11:25~12:25を除く)
2022年4月よりデータサイエンス副専攻スタート!
(投稿日:2022年3月9日)

<副専攻とは?>
所属する学科・専攻以外の学問領域や専攻に隣接する学問領域についての関心を深め、学際的な視点を養います。多様な科目からテーマに合致する授業科目を1つのまとまりを持った学問領域として体系的に構成し、主体的な学びの機会を提供します。
・リベラル・アーツ教育の長年の実績に支えられたカリキュラム
・すべての専攻の学生が履修可能
<データサイエンス副専攻の概要>
・高度なコミュニケーション力を備えるだけでなく、数字にも強い社会人に
・理系学生の学びの中にもデータサイエンスを位置づけ、高度な数学や情報技術で実社会で役立てるための実践力を身につける
・文系学生も興味を持って取り組むことができるカリキュラム
概要
- 社会人入学
- 編入学制度
- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 学生寮
- 実習が充実
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 女性のみ
- 就職に強い
- 先端技術の授業
- 講師充実
- 少人数制
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 駅から近い
(送料200円後納)
東京女子大学では、1918年の開学以来、キリスト教の精神に基づく「リベラル・アーツ教育」を掲げています。一人ひとりが自分らしく自由であるためには、社会が抱える問題に対峙して、誰とでも調和を図れる解決策を模索することが必要です。そうした難しい状況に向き合う人間力と自信を培い、行動へと移せる実行力を身につけるカリキュラムを用意しています。
★深める、広げるを両立し学際的に学ぶ
東京女子大学は、現代教養学部1学部。文理合わせて広い学問分野をカバーする5学科12専攻が1つのキャンパスに集まり、所属する専攻を超えて、他専攻の領域についても学ぶことができる理想的な学習環境を整えています。専攻の学びと、他専攻の学問領域と全学共通カリキュラムの学びで深い洞察力と的確な判断力を身につけることができます。
★女性の自己確立・生涯にわたるキャリアを構築する力を身につける
女子大学としての特色を活かした「女性の生きる力」・「女性のウェルネス」の2領域を含む「総合教養科目」での学びと、より深く女性学・ジェンダーについて学ぶことを可能とした「女性学・ジェンダー副専攻」を通じて、自立的社会参加の基盤となる知見を身に付け、女性が直面する現代社会の諸問題に対応する能力を培います。また、講演会や研究会等で研究活動を展開する「女性学研究所」の設置、卒業後のキャリアも支援する「エンパワーメント・センター」など、様々な取り組みを行っています。
★可能性を拡げる英語力を獲得する
母語話者の数よりも、学習して使いこなしている人の数が遙かに多い英語は、あなたの視野を広げ考察を深める可能性をたくさん秘めています。自分の考えを整理して自分のことばで語れるように、科目履修を終えても自分の英語力をさらに伸ばすことができるように、考えることと結びついた英語力、自律した学習者を育てる英語教育を進めています。
★1年次から始まるキャリア構築プログラム
年間150日を超えるセミナーや講座等を開催し、4年間きめ細かな支援を行っています。各専攻の担当職員が活動状況を把握した上で、一人ひとりを内定が出るまできめ細かく支援。キャリアカウンセラーに個別相談を受けられる体制に加え、100年の伝統が⽣きるOGの就職セミナーや、YouTube、AIの活⽤など、伝統と⾰新を両⽴したキャリア⽀援が強みです。
就職率は5年間で99%以上を維持。内定先への満足度についても、5段階評価で4以上が91.2%と、高い数値の回答を得ています。
東京女子大学(資料有料校) (大学)
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1 | 「西荻窪」駅北口より徒歩12分、または吉祥寺駅北口行バス5分「東京女子大前」下車すぐ 「吉祥寺」駅北口より西荻窪駅行または上石神井行バス8分「東京女子大前」下車すぐ 「上石神井」駅南口より西荻窪駅行バス10分「地蔵坂上」より徒歩5分 「上石神井」駅南口より吉祥寺駅行バス9分「東京女子大前」下車すぐ | ![]() |