分子生命科学科 | 応用生命科学科 | 生命医科学科
分子生命科学科(70名)| 応用生命科学科(60名)| 生命医科学科(90名)
「生命とは何か」という命の根源から、化学、分子生物学、バイオテクノロジー、医科学まで幅広い分野を教育・研究し、生命科学の最前線で力を発揮できる人材を育成しています。1・2年次には化学・生物学といった生命科学の基礎から情報科学、研究者としての共通語である英語をしっかり学びます。また、1年次前期から実習にも重点を置き実験技術などを学びます。2年次後期からは専門科目が増え、3年次には講義と実習を通して専門分野を深め、4年次の1年間は研究室に所属して、これまでに習得した知識や技術に加え、教員の指導に従って実験を行い、最先端の研究を実践し、課題解決能力を養います。
◆分子生命科学科 <生命を支えるしくみを学ぶ>
くすり・遺伝子・細胞・脳など、生命を支えるしくみを学びます。化学や分子生物学などの基礎学問を基盤とする先端科学の研究を通して、科学技術の発展と社会に貢献できる人材を育成します。
◆応用生命科学科 <生命を育む環境を学ぶ>
食品・微生物・エネルギーなど、生物の多様性や生命を育む環境を学びます。生物のチカラを応用する研究を通して、地球の安全・安心を守れる人材を育成します。
◆生命医科学科 <生命科学と医療の現場をつなぐ>
病、がんなどの病気のしくみや、免疫、再生医療などを学びます。生命科学と医療の現場をつなぐような、病気の新たな治療・診断法の開発をめざし、人の命と健康に貢献できる人材を育成します。
.
学費について
1,889,000円 ※入学金260,000円を含む
学べる学問
医用生体工学応用理工学農学生命科学生物学化学物理学数学医学