森ノ宮医療大学
大学大阪府
森ノ宮医療大学

〒559-8611 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16

パンフ追加

気になるリストに追加

森ノ宮医療大学の資料をすぐにもらう

ニュース・お知らせ

森ノ宮医療大学

3/26(日)「プレオープンキャンパス」開催のお知らせ!

3/26(日)「プレオープンキャンパス」開催のお知らせ!

2023年2月24日更新

【新高校2・3年生対象 / 3月6日(月)17:00~申込みスタート★】
新学年直前イベント!春休み中に、自分の進路についていち早く考えるチャンスです!!

大学紹介や最新の入試説明、入試に関する個別相談はもちろん、在学生トークライブや学生交流、学生によるキャンパスツアーなども開催!

2024年4月開設予定である「言語聴覚学科(仮称・設置構想中)」の最新情報も、いち早く入手できますよ!
少しでも興味のある方はぜひお越しください。

【対象】
 新高校2・3年生、既卒生、保護者

【開催日時】
 3/26(日)13:30~16:30

【申込方法】
 本学WEBサイトにて完全予約制

みなさんとの出会いを心待ちにしています♪


※開催が中止、または内容が変更になる場合があります。事前に必ずご確認ください。

▼「プレオープンキャンパス」に関する本学公式WEBサイトはこちら▼
https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/eventinfo/opc/detail_202303.php

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生へ!(仮称・設置構想中)

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学!言語聴覚学科誕生へ!(仮称・設置構想中)

2022年10月11日更新

2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科(仮称)」を開設予定。
これにより、医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「関西最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。


新学科設置によって、総合リハビリテーション学部には、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科(仮称)の3学科が揃います。
この3学科が連携することで、リハビリテーション分野における本学の学びの領域は大きな広がりをみせ、さらに学びが深まります。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいを持った人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。

更新日時:

イチオシ校

pagetop