川﨑 佑人
新しいことにどんどん挑戦させてくれる環境。将来は、臨床工学技士として社会に貢献したい。
◆臨床工学技士になるための、専門科目が充実!
幼い頃からラジコンや回路などの機械を触ることが好きで、この興味を社会貢献に役立てられないか、と考えて見つけた職業が、臨床工学技士です。今は、医用ロボット工学や先進科学技術論などの専門科目を学んでいます。特に面白いのが、実際の医療機器を扱う「体外循環実習」や「血液浄化実習」などの実技系授業。手術中のトラブル、例えば血栓ができてしまった際にどのように人工心肺装置を操作するかを学んだり、チューブから空気を取り除くプライミングの方法を学んだりしています。
◆さまざまな可能性を示してくれる教員陣
臨床工学技士としても社会人としても経験豊富な先生方★から、本当にいろいろな学びをさせてもらっています。今所属している西垣ゼミ(研究室)には、学生だけでなく社会人の方も入っていて、さまざまなバックグラウンドをお持ちの方の話を聞くことができますし、人工心肺、AIやIoT医療の研究に力を入れているので、自分も今、学会発表の準備中です。また、先生の紹介で、医療系ベンチャー企業でインターンもしています。学生をサポートしてくれる先生が多いので、新しいことに挑戦したい方にはオススメです!
★経験豊富な先生方:体外循環、人工呼吸、血液浄化などの各領域で、臨床工学技士としての経験を積んできた先生が教鞭を取っています。