1~4年次:武蔵野キャンパス
小学校教諭、中学校教諭(国語・英語・理科)、高等学校教諭(国語・書道・英語・理科)、司書教諭の免許取得が可能なカリキュラム。
初等教育と中等教育の連続性を重視し、児童や生徒の成長を長期的な視点で見守り、現代の教育現場で活躍できる教員を育成します。また、小学校の英語必修化やアクティブラーニングにも対応できるようなカリキュラムとなっています。
ここがポイント
◆教育現場に触れる数多くの実習
4年次の教育実習が教員免許取得の条件となる教育学科では、4年間にわたり継続的に学校現場に関わる機会が設けられています。
2年次には「海の学校」「山の学校」と称し、自然体験と地域の学校訪問を行います。教師になった際に必要な宿泊学修に関する知識や技能を学ぶとともに、各地域での特色ある教育を体験することができます。
◆教育インターンシップで現場を知る
教育インターンシップでは、3年次に約8ヶ月間にわたって実際に学校の実務や授業を経験できます。学生たちは、学校長経験者である教員からゼミ形式でフィードバックを受けることにより、実践力を段階的に修得します。
◆アクティブ・ラーニング、教育の国際化に対応した学び
新学習指導要領(学校教育の基準となるもの)における「主体的・対話的で深い学び」の重視化や、小学校での英語教科化など、今の教育現場に必要な最先端スキルを修得できる環境を整えています。
学費について
初年度納入金1,321,600円
※2025年4月入学者向け
就職・進路
【将来イメージ】
小学校教諭/中学校教諭/高等学校教諭/司書教諭/教育関連企業/社会福祉主事/公的・私的教育機関・施設の指導員 など
【主な進路】
〈就職〉公立学校(東京都、千葉県、世田谷区、横浜市)、私立学校、河合塾マナビス、東京個別指導学院 など
※2024年3月卒業生就職実績
学べる学問
目標とする資格
小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(国語・英語・理科)/高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・理科)/社会福祉主事任用資格/司書教諭資格 など
取得可能な資格
小学校教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(国語・英語・理科)/高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・理科)/社会福祉主事任用資格/司書教諭資格 など