社会リハビリテーション学科
90名
【社会福祉の広範な分野の知識を身につけ、より良い社会をつくる】
医療から生活支援まで幅広い分野から社会福祉を学び、多面的な福祉支援をデザインできる人材を育成します。
すべての人が幸福で豊かな暮らしを営むことができるように援助する制度や考え方を「社会福祉」と呼びます。理学療法学科や作業療法学科との連携による総合的な学びも加えることで、医療から生活支援まで幅広く学べます。
2年次後期に2つのコースに分かれ、より専門的な学びがスタートします。
・社会福祉士コース
子どもや高齢者、障がいや病気を抱える人との専門的な相談活動を行う「社会福祉士」
精神障がいを抱える人を対象に援助を行う「精神保健福祉士」
2つの国家資格取得をめざします。
・生活福祉デザインコース
社会福祉の知識を用い、住環境やユニバーサルデザインの知識、コミュニケーション支援技術、介護保険法などを学び、社会問題を解決できる人材をめざします。
学費について
1,516,300円(2023年度初年度納入金)
就職・進路
大和ハウスリフォーム(株)、(株)ヤマダホールディングス、兵庫信用金庫、阪神リハビリテーション病院、(株)ライフケア、(地独)加古川中央市民病院、(医)愛仁会、明石市役所、兵庫県庁、兵庫県警察本部 ほか
学べる学問
福祉学リハビリテーション学保健学/衛生学医療技術学社会学
目標とする資格
[受験資格が得られる資格]
社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>
精神保健福祉士<国>社会福祉士<国>
取得可能な資格
中学校教諭免許状【社会】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【公民】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【福祉】(1種)、社会福祉主事(任用資格)
中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>社会福祉主事任用資格