経済学科
340名
【思い通りのスキルアップがめざせるコース制とプログラム制を設置】
経済学科では1年次に社会を読み解く経済学の実践手法を基礎から学び、2年次の後半から専門コースへと学びを進めていきます。人々の暮らしの視点から経済を考える「生活経済コース」、企業人としての活躍をめざす「企業経済コース」、国や地域、公共、金融部門をめざす「公共経済コース」の3つから志望に合ったコースを選択。また、いくつでも資格取得に挑戦できるプログラム制を採用し、めざす将来の目標に合わせてさらに学びを深めることができます。
学費について
1,294,300円(2023年度初年度納入金)
就職・進路
ゴウダ(株)、積水ハウス(株)、富士フイルムビジネスイノベーション(株)、日本銀行、(株)みなと銀行、尼崎信用金庫、姫路信用金庫、日新信用金庫、播州信用金庫、丸三証券(株)、岩井コスモ証券(株)、財務省 大阪税関、兵庫県庁、尼崎市役所、大阪府警察本部、兵庫県警察本部、高知県警察本部、東京消防庁 ほか
学べる学問
経済学
取得可能な資格
中学校教諭免許状【社会】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【地理歴史】<国>(1種)、高等学校教諭免許状【公民】<国>(1種)、博物館学芸員<国>
中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>学芸員<国>