- 奨学金制度充実
- 設備充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
社会実装型の学び・研究を深める4学部12学科
学術的な探求に留まらず、社会に存在する課題に積極的にアプローチします。チームで社会課題に取り組む授業があり、企業との共同研究に学生が携わることも珍しくありません。
金沢工業大学 (大学)
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
お知らせ
KITオンライン相談会
KITオンライン相談会
開催日時:3月20日(土・祝)10:00~15:00
※事前申込制
https://www.kanazawa-it.ac.jp/nyusi/online.html
学科の特徴や2022年度入試が詳しくわかるオンラインでの説明会です。学科の学びなどについて質問ができる【なんでも質問】や2022年度入試について質問ができる【入試質問】、KITの特徴が詳しくわかるいろいろな紹介コーナーを用意しています。スマートフォンやパソコンを使用して視聴できますので、ぜひご参加ください。
プログラム
【メイン会場】(YouTubeライブ)
・オープニングスピーチ
・入試説明
・4学部12学科紹介
【質問&紹介】(Zoom)
・入試質問
・なんでも質問
・夢考房紹介
・資格取得紹介
・就職・進路紹介
・留学紹介
・課外活動(部活動)紹介
・キャンパス&学生生活紹介
【特別イベント】(Zoom)
・SDGsカードゲーム体験
・奨学金セミナー
学部・学科・コース・専攻
工学部
情報フロンティア学部
建築学部
バイオ・化学部
アクセス(地図・住所・所在地)
各種制度
国立大学標準額との差額を給付する「特別奨学生制度」
金沢工業大学の特別奨学生制度は、「自ら考え行動する技術者」に向けて、「授業等の正課」と「KIT オナーズプログラム等の課外活動」の両面で優れた成果を収め、とりわけリーダーとなる人材の育成を目指す制度です。中でも特に優秀な学生には、奨学金を給付します。スカラーシップフェローには国立大学標準額との差額が、スカラーシップメンバーには年額25万円が給付されます。
就職・進路
学べる学問
目標とする資格
取得可能な資格
世代・分野・文化を超えた共創教育
イノベーションの創出を可能にする「世代・分野・文化を超えた共創教育」を実践します。プロジェクトデザイン教育を主柱とした正課教育と、知識の応用力を高める課外プロジェクトを通じて「自ら考え行動する技術者」を目指します。
充実の研究環境
アイデアを具体化できる「夢考房」やMITのMedia Labをヒントに開設された「Challenge Lab」、14の研究所が集積し、卒業研究で生み出された理論や仮説を具体化し実験できる「やつかほリサーチキャンパス」、実証実験キャンパスとして整備された「白山麓キャンパス」など高度な研究環境が整っています。
課外活動プロジェクト
授業での学びを課外で実践し学びを深めることのできる、アカデミックな課外活動があります。13の夢考房プロジェクトでは、ロボットやソーラーカー、小型無人飛行機などを製作し、国内外の大会に挑戦しています。学科プロジェクトでは、医工連携や建築模型制作、心理学、SDGs、プログラミングなどをテーマに、さまざまなプロジェクトが活動を行なっています。
就職【全国から集まり再び全国へ】
金沢工業大学は学部学生6,415名の74.0%が石川県外出身者で占め、47都道府県から学生が集まる全国区の大学です。就職先の企業も全国に広がり、2020年3月卒業生の就職内定率は99.9%(就職希望者1,200名、就職決定者1,199名)。就職者の68.6%(822名)が上場企業、大手企業、公務員、教員に就職しています。
寮・下宿
金沢工業大学ではキャンパス内に常設された相談窓口「寮・下宿相談室」で、皆さんが安心して快適な生活ができ、勉学に励めるマンション・アパート・寮を「KIT指定寮」として責任もって紹介しています。
金沢工業大学は全国47都道府県から学生が集まっており、在学生の75%が県外の出身であるため、多くの学生がキャンパスの周辺で生活をしています。紹介するアパート等は大学周辺3キロ以内で約4000室あり、金沢工業大学の学生のみが住まいするものだけとなっています。