メディア情報学科 | 経営情報学科 | 心理科学科
◆メディア情報学科
CG、モバイル技術、ネットワークセキュリティなどに必要な最新の情報テクノロジーと、映像、音楽、Webサイト、ゲームなどのコンテンツを効果的にデザインするための技術・感性と科学的設計手法を学びます。
◆経営情報学科
経営戦略論や⼈を動かす組織論といった⽂系の学びに加え、コンピュータリテラシーや情報技術⼒を養います。IoTを用いた情報収集能⼒や、⼊手したビッグデータをAIを活用して分析するデータサイエンスの能⼒の習得も⽬指します。また、SDGsについて専門的に学べる科⽬・研究室があります。
◆心理科学科
「人の心を数値化して商品やサービス開発に応用する」視点での学びが特徴。視線計測装置や心電計、サーモグラフィーなどの実験機材を使う機会も多い。研究拠点の感動デザイン工学研究所では日本舞踊の採点評価システムや、化粧やマスクによる顔の印象の変化などを研究する。
就職・進路
公認心理師起業家企画・調査商品企画・開発(ソフトウェア)3DCGクリエイターCGデザイナー/CGクリエイターWebデザイナー/ウェブデザイナーWebプログラマー/ウェブプログラマーシステムエンジニア高校教諭臨床心理士
学べる学問
経営工学情報工学心理学経営学
目標とする資格
公認心理師<国>臨床心理士日本心理学会認定心理士マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】インターネット検定「.com Master」情報セキュリティアドミニストレータ試験<国>基本情報技術者試験<国>国家公務員地方公務員
取得可能な資格
公認心理師<国>臨床心理士日本心理学会認定心理士Webデザイナー画像処理エンジニア検定インターネット検定「.com Master」情報処理技術者能力認定試験マイクロソフト認定プロフェッショナル【MCP】CGエンジニア検定国家公務員地方公務員