介護福祉学科
(2年・男女)
トリニティの介護福祉学科では施設実習以外にもボランティア活動を通して地域に住む高齢者の方とコミュニケーションを図り、地域における生活支援の知識・技術を実践的に学べる機会があります。それが「地域いきいきプロジェクト」です。
地域の方や福祉施設の方と協力をして、地域の高齢者の方と「トリニティ楽々体操」をしたり、料理教室やスマホ教室、独居の方のお宅へのリトルヘルパーなど、自分達で考えた様々なプロジェクトの企画・運営を行います。
地域共生社会の実現に向けて、自分たちの役割を理解し実践していくことができる介護福祉士を目指します。
私は人の心に寄り添う介護福祉士になりたい!!
お母さんの働く姿がかっこよくて私は介護福祉士になろうって思いました。
トリニティカレッジは地域の高齢者の方との交流がすごく活発で、楽しくおしゃべりさせてもらってる中で地域において介護福祉士に何が求められているのか日々勉強させて頂いてます。
先生は面白い人ばかりで、知識や技術だけじゃなくて介護福祉士にとって一番大切な心について沢山の事を教えてくれます。
トリニティカレッジに入学して私はもっと介護の事が好きになりました。
私は人の心に寄り添う介護福祉士になりたい。
トリニティカレッジは地域の高齢者の方との交流がすごく活発で、楽しくおしゃべりさせてもらってる中で地域において介護福祉士に何が求められているのか日々勉強させて頂いてます。
先生は面白い人ばかりで、知識や技術だけじゃなくて介護福祉士にとって一番大切な心について沢山の事を教えてくれます。
トリニティカレッジに入学して私はもっと介護の事が好きになりました。
私は人の心に寄り添う介護福祉士になりたい。
学費について
1,080,000円
入学金 200,000/授業料 880,000
就職・進路
□特別養護老人ホーム □介護老人保健施設 □デイサービスセンター □市町村の福祉課など行政機関 □社会福祉事業団 □訪問介護事業所 □社会福祉協議会 □心身障害者施設 □病院(療養型病床群)
■大学編入学
より深い研究意欲を持つ学生には、大学3年次編入という進路もご用意。
介護福祉士福祉住環境コーディネーター外出介護員/ガイドヘルパー訪問介護員/ホームヘルパー介護ヘルパー
学べる学問
福祉学
目標とする資格
介護福祉士<国>