
オープンキャンパス
大原法律公務員専門学校
- 2022年6月4日(土)/7月2日(土)/7月9日(土)
開催時間:AM10:00~12:00 PM13:30~15:30 - 学校紹介・入学方法・学費免除制度など大原についてご紹介いたします。
在校生に学校生活について聞くことができますので気軽にお越しください!
こんな方におススメです!
・入学方法・学費免除制度について知りたい
・在校生に学校生活について聞いてみたい
★高校生には交通費を補助します!(学年1回まで)
※印鑑と学生証を忘れずにお持ちください。
※開催日程や実施内容は急遽変更になる場合がございます。最新情報は大原HPよりご確認ください。
- 奨学金制度充実
- 学生寮
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 講師充実
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
- 駅から近い
大原なら、確かな合格実績と独自の学習カリキュラムで公務員をめざします。
北海道専門課程公務員一次・筆記試験合格率95.6%(2021年3月北海道専門課程実績 受験者296名合格者283名)
大原が公務員に強い理由!
入学直後から無理・無駄の無い公務員試験対策を実施します。その内容は長年蓄積してきた試験対策のノウハウや全国の大原学園グループのネットワークを駆使した情報に基づくものばかりで、効率よく確実に「公務員」という夢が叶えられます。こうした強力なサポートを受けられるのが大原生の強みとなっています。
大原法律公務員専門学校 (専門学校)
〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西8丁目
写真
お知らせ
スペシャルオープンキャンパス
就職・資格に強い大原のヒミツを知りたい方、希望コースの授業を体験してみたい方、在校生とお話したい方など気軽にお越しください!
★無料送迎バスあり(運航日・ルートは大原のHPよりご確認ください。)
★参加者の交通費を補助します。(年度中1回まで)
■こんな方にオススメ
[1]1日かけてじっくりと大原を知りたい
[2]入学方法・奨学生制度のしくみを知りたい
[3]コースごとの授業を体験したい
[4]在校生から話を聞きたい
【開催時間】<AM>10:00~12:00<PM>13:30~15:30
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
各種制度
【高等教育の修学支援新制度】対象校
【チャレンジ特待生試験】
大原独自のチャレンジ特待生試験を受験し、試験結果に応じて入学金・授業料の一部または全額を免除します。
入学の意思に関係なく、どなたでも受験が可能!
最大学費142万円(※)が免除になります!
【試験による特待生制度】
特待生試験を受験し、試験結果に応じて入学金・授業料の一部または全額を免除します。
入学の意思に関係なく、どなたでも受験が可能!
最大学費142万円(※)が免除になります!
【資格・クラブ活動による特待生制度】
大原学園の入学希望者で、現在取得している資格や部活動の成績等により一定のランクに認定し、そのランクに応じて入学金・授業料の一部または全額を免除します。
*対象の資格・免除金額については募集要項をご確認ください。
【その他の学費サポートのご案内】
日本学生支援機構奨学金(高校在学時に予約を行う)
日本政策金融公庫の教育ローン(国の教育ローン)
金融機関教育ローン
信販系教育ローン
各種奨学金制度・貸付制度
親族紹介制度
大学・短大・専門学校卒業者等入学制度
*全ての詳細は大原のパンフレットに同封している募集要項をご確認ください。
就職・進路
■公務員1次・筆記試験合格率
2020年度実績 95.6%
(2021年3月31日現在 北海道専門課程実績受験者296名 合格者283名)
■公務員採用実績(2021年3月卒業生実績)
※(大)は大卒程度、(短)は短大卒程度、(高)は高卒程度
●国家公務員:財務専門官(大)/札幌法務局(大・高)/函館税関(大・高)/北海道開発局(大)/北海道運輸局(高)/外務省(高)/税務職員(高)/裁判所職員(高) 他多数
●地方公務員:北海道職員(大・高)/札幌市職員(短・高)/釧路市職員(短)/東京特別区(高)/北海道警察(高)/札幌市消防(短)/江別市消防(高)/東京消防庁(高) 他多数
目標とする資格
部活・サークル
野球部/サッカー部/バスケ部/吹奏楽サークル/電卓部/ガーデニングサークル/マルチメディアサークル
寮・下宿
提携している寮やアパートなど、各種ご案内できます。