幅広い視点を持った、リハビリ業界のスペシャリストを目指します。
リハビリの養成校として29年の歴史を持つ“道リハ”は、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の養成校として、1700名を超える卒業生を輩出してきました。
実践重視の本校は、時間を最大限に生かした中身の濃いカリキュラムを展開。豊富な臨床実習時間を確保し、その実習量が自信へ繋がるとともに、技術を確かなものにします。
北海道内のネットワークに強い道リハは、臨床実習をすべて北海道内で実施。実習先は学生の希望と経済面・精神面の負担を考慮し、決定します。実習先には、OB・OGが勤務し、サポートしてくれる病院・施設も多く、有意義な経験を積むことができます。
また、卒業年次の臨床実習が8~9月までに終了する理想的なスケジュールのため、他校よりも早くから国家試験対策に集中できるという点も、伝統ある道リハならではの特徴です。
さらに、臨床実習先が就職先となるケースもあり、臨床実習終了後に早期から就職活動を行うことも出来ます。
「理学療法士・作業療法士・言語聴覚士」の3つのリハビリ職を目指す学科が揃い、チーム医療の考え方を在学中から学ぶことが可能な道リハから、毎年数多くのセラピストたちが社会に羽ばたいています。
専門学校北海道リハビリテーション大学校 (専門学校)
〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15
お知らせ
オープンキャンパス
今すぐオープンキャンパスに参加をして未来のジブンを見つけよう!
【年間スケジュール】
■2025年開催
6月14日(土)13:00~15:30 〈申込受付中〉
6月21日(土)13:00~15:30 〈申込受付中〉
7月19日(土)13:00~15:30 〈申込受付中〉
7月26日(土)11:00~15:30 〈申込受付中〉 ※ランチをご用意しています!
8月 2日(土)11:00~15:30 〈申込受付中〉 ※ランチをご用意しています!
8月23日(土)13:00~15:30 〈申込受付中〉
9月 6日(土)13:00~15:30
10月11日(土)11:00~15:30 ※ランチをご用意しています!
11月 8日(土)13:00~15:30
11月29日(土)11:00~15:30 ※ランチをご用意しています!
12月6日(土)13:00~15:30
■2026年開催
1月24日(土)13:00~15:30
2月21日(土)13:00~15:30
3月14日(土)13:00~15:30
3月28日(土)11:00~15:00 ※ランチをご用意しています!
【LINEからのお申込み方法】
LINE追加後は①「お名前・高校名・学年」②「参加希望学科」③「〇月×日の
オープンキャンパスに参加したいです」と送ってください。
☆ 道内各地より無料送迎バス運行
☆ 交通費一部補助:無料送迎バスが出ない地域にお住いの方対象
詳しくは学校HPまたは入学相談室(フリーダイヤル0120-607033)までお問い合せください。
LINE等、SNSからのご質問も受付けております。
最新情報は、Twitter・Instagram・LINEをチェック!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
各種制度
■特待生試験制度(認定ランクに応じて初年度授業料の一部を免除)
適応条件:学力・人物ともに優れた方
筆記試験によりS~Cの「認定ランク」を決定
免除額:認定ランクS=500,000円、認定ランクA=300,000円、認定ランクB=100,000円、認定ランクC=50,000円
■各種優遇制度(適応条件を満たしている方は初年度授業料の一部を免除)
○学業成績優秀者優遇
○スポーツ系・文化系クラブ活動優遇
○ボランティア活動優遇
○生徒会活動優遇
○子弟入学者優遇
■吉田学園卒業者優遇制度
本学園が設置する大学または専門課程を卒業(または見込み)し、再入学する場合、入学金を免除します。
■母子・父子・寡婦家庭支援制度
母子・父子・寡婦家庭の方は初年度授業料の一部を免除します。
■学び直し支援制度
大学、短大、専門学校(2年課程以上)、高等専門学校を卒業または卒業見込みの方は初年度授業料の一部を免除します。
※詳しくは入学相談室までお問い合わせください
就職・進路
目標とする資格
取得可能な資格
理学療法学科と作業療法学科は卒業時に、大学卒と同等以上の学力を有することの証である「高度専門士」の称号と「大学院入学資格」が与えられます。
国家試験合格への万全な取り組みとサポート体制
国家試験対策として、過去の出題傾向をデータ管理し、独自の分析結果を模擬試験に活用しています。その結果から学生一人ひとりの弱点を洗い出して課題をじっくり個別指導。さらに国家試験に向けて特別対策講義を実施するなど、きめ細かなサポートで毎年高い合格率を誇っています。