島根リハビリテーション学院
専門学校島根県

〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成1625-1

パンフ追加

気になるリストに追加

島根リハビリテーション学院の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

島根リハビリテーション学院

理学療法学科

理学療法学科

30名

(4年制)
◆文部科学大臣認定 職業実践専門課程◆

◆専門的な知識技術+他職種と連携した課題解決能力を育成◆
運動療法、日常生活活動訓練、熱・光・水・電気を利用した物理療法を学習するほか、島根大学医学部を始めとする県内外の中核病院、教育機関などと連携し、各分野に精通した講師による医学分野の専門性を身につけます。また、他職種との協働力を深める科目や、地域での実践的授業により、課題発見・解決能力を育成します。

◆スポーツや行政など、職業の幅が広がるカリキュラム◆
近隣の中学校・高校の運動部に出向きトレーナー活動実習を行うスポーツ理学療法演習や、高齢化地域における課題を探り、介護予防や、新たなサービスの企画に取り組む実習など、地域をフィールドにした実践型授業が充実しています。

ここがポイント

理学療法学科

◆理学療法士+アスレティックトレーナーを目指す夢をバックアップ◆

【ポイント1:専門科目「スポーツ理学療論/演習」】
スポーツ外傷および障害の基礎知識を学びます。
更に知識や技術を深めたい学生は、選択科目で「スポーツトレーナー演習」が履修可能。現役のアスレティックトレーナーの指導を受けながら、近隣の中学・高校に出向いて、応急処置やコンディショニング方法を実践します。

【ポイント2:プラスαの資格が在学中に取得可能】
「キネシオテーピング協会認定トレーナー(初級)」
「日本パラスポーツ協会公認 パラスポーツ指導員(初級)」
「スポーツメンタルトレーナー」
「スポーツリズムトレーニングディフーザー」

【ポイント3:「スポーツトレーナーサークル」で経験値アップ】
もっと経験を積みたい!そんな学生の声から誕生したスポーツトレーナーサークル。
過去3年間で、10団体以上の部活動や地域の児童を対象にトレーナー活動を実施しています。

【ポイント4:奥出雲町スポーツメディカルサポート協定】
奥出雲町、島根県アスレティックトレーナー協議会、島リハによる三者協定。
東京五輪のホッケー競技事前キャンプをはじめ、スポーツ合宿を行う団体にけが予防のメディカルサポートを提供します。

学費について

初年度納入金:120万円 ※別途諸経費(教科書代、実習着、学外臨床実習宿泊・交通費(積立) 等)

就職・進路

理学療法士は、病気や事故などで身体に障害を持った人たちを対象に、運動療法・物理療法を用いて、その人らしい社会生活を営むための援助を行っていきます。

・医療施設では
 患者さんの急性期(重症期等)から回復期(機能回復等)や生活期(生活サポート等)までに関わりを持ちます。

・スポーツ・健康増進に関連して
 怪我や病気をする前の予防や健康増進等にも関わります。

・様々な分野での活動
 地域での介護予防活動、訪問リハビリでの理学療法、障害をもった方への補助具の支援など理学療法士の活動は多方面にわたります。

理学療法士福祉スポーツ指導員

学べる学問

スポーツ学リハビリテーション学医療技術学

目標とする資格

理学療法士<国>

取得可能な資格

キネシオテーピング協会認定トレーナー(初級)

写真

島根リハビリテーション学院の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

イチオシ校

pagetop