新潟高度情報専門学校が開校した1985年は、ファミコン(1983年)、Macintosh(1984年)、
Windows(1985年)が登場し、仕事や生活の中にコンピュータが参加し始めたころです。
そのころから、現在を正確に予見していたわけではありませんが、ITが社会で重要な役割を
担うようになることは確信していました。IT技術は日々進化しています。
いつも最新技術にアクセスし、社会インフラとなったIT産業を支える人材を送り出して行く
のが当校の使命だと考えています。


進路決定に向けてのサポートとして、KOUDOではLINEやお電話にて個別相談を受け付けています。気になることや知りたいことに教職員がお答えします!どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください☆
ごあいさつ
ITは社会のインフラとなりKOUDOが未来を支える人をつくる。
学校からのお知らせ
プログラミングを体験しよう!
(投稿日:2021年4月6日)
進路選びは、「見て・聞いて・体験する」のが1番!
パソコンが好き・ゲームが好き・プログラミングに興味があるなど、
将来についてオープンキャンパスで考えてみよう!
各学科の説明に選べる体験実習!
パソコン初心者でも学生スタッフがサポートします。
1日2回開催
■ 10:00~12:30
■ 13:30~16:00
参加特典
①交通費補助
②特待生試験過去問題進呈
③AO入試エントリー資格取得
④事前申し込みで図書orQuoカードプレゼント
⑤友達と一緒の参加で図書orQuoカードプレゼント
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
パソコンが好き・ゲームが好き・プログラミングに興味があるなど、
将来についてオープンキャンパスで考えてみよう!
各学科の説明に選べる体験実習!
パソコン初心者でも学生スタッフがサポートします。
1日2回開催
■ 10:00~12:30
■ 13:30~16:00
参加特典
①交通費補助
②特待生試験過去問題進呈
③AO入試エントリー資格取得
④事前申し込みで図書orQuoカードプレゼント
⑤友達と一緒の参加で図書orQuoカードプレゼント
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
進路決定に向けてのサポートとして、KOUDOではLINEやお電話にて個別相談を受け付けています。気になることや知りたいことに教職員がお答えします!どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください☆