この学科は、日本外国語唯一の3年制学科で、じっくり学びを深めることができるため、英語力と教養を同時並行で興味を掘り下げながら学べます。海外大学のように英語で学ぶ科目はどれも内容が深く、日本の大学のゼミを超える充実度。自分の未来像を世界の中で描きながら、国境を越えたグローバル社会の一員として活躍できる人材を目指します。
地球全体が抱えるさまざまな課題を多面的な視点で学び、ゼミ形式授業で教養を深めるのが日本外国語 国際関係学科です。
学費について
1,450,000円
入学金、施設費、授業料の合計。
2年次以降の学費は、原則として初年度学費合計額から入学金(15万円)を除いた額になります。
就職・進路
<主な進路>
●メーカー ●外資系企業 ●商社 ●海外就職 ●国際流通企業 ●銀行 ●保険会社 ●証券会社 ●ホテル ●旅行会社 ●エアライン ●鉄道会社 など
<海外就職実績>
米国三越、ディズニー・インターナショナル・プログラム、ホテルオークラマカオ、ホテルオークラアムステルダム、グアムロイヤルオーキッドホテル、オランダ日通旅行、Dive Zone(エジプト/ダイビングインストラクター) 他
<国内就職実績>
リコー、富士通、USEN、ソフトバンク、富士ソフト、トランスコスモス、NTTソルコ、三響フルート製作所、三省堂書店、みずほ銀行、藍澤證券、SMBCセンターサービス、日本郵便、アルプス物流、佐川急便、東京貿易運輸、郵船航空スタッフサービス、日新、内外日東、西本貿易、JTBサポートインターナショナル、近畿日本ツーリスト、東海旅客鉄道(JR東海)、TEI(ツアーコンダクター)、グランドハイアット東京、銀座吉水、南西楽園、デルタ航空、穴吹工務店、樋口意匠計画、オリバー、ケン・コーポレーション、ディーゼルジャパン、フルラジャパン、クロスカンパニー、オンワード樫山、ロンシャンジャパン、JUNグループ、ワコール、ツインリンクもてぎ、コンベックス、かしわプロダクション、パソナ、ノジマ 他
<公務員就職実績>
外務省、防衛省、警視庁、国税庁、埼玉県警、埼玉県越谷市職員、東京都職員 他
<大学編入実績>
国際教養大学、群馬大学、法政大学、日本大学、駒澤大学 他
学べる学問
取得可能な資格
<取得目標検定・資格>
●TOEIC B~Aレベル
●実用英語技能検定準1~1級
●TOEFL iBT61点以上
●国連英検B~A級
●販売士検定3級
●コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)3~1級
●貿易実務検定C級
●日商簿記検定3級 など