日本電子専門学校
専門学校東京都

パンフ追加

気になるリストに追加

日本電子専門学校の資料をすぐにもらう
日本電子専門学校 オープンキャンパス&体験入学随時開催中!

オープンキャンパス&体験入学随時開催中!

日本電子専門学校

  • 開催日時などの詳細はイベントページもしくは本校公式サイト(https://www.jec.ac.jp/event/)をご覧ください。
  • CG・映像、ゲーム、アニメ、デザイン、IT(情報処理・DX、AI、Web・モバイル、ネットワーク・セキュリティ)、電気、電子などの分野から学科を選び、入学方法や就職実績など、様々な疑問を半日で解決できるのが「オープンキャンパス&体験入学」です。

    希望分野と学校の概要を確認したのち、実際に使用されている教室を使って体験実習!プロ仕様のコンピュータや機材・ソフトウェアをフル活用する体験授業では、学校の雰囲気はもちろん、授業の進め方や専門技術の学び方など、学科の詳細を肌で感じながら理解できます。

    先生や入学相談室の専門スタッフとの個別相談もできるので、どんな疑問もその場で解決できます!

■高等教育機関で他校に先駆けて、CG・映像分野・ゲーム分野の専門学科を設置。早くから専門教育を始めているからこそ、初心者からでも成長できる洗練された教育ノウハウのもと、専門技術を無理なく修得できます。


■有名作品の制作に多数の卒業生が参加!
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』『ムーラン(実写版)』『スターウォーズ/最後のジェダイ』『美女と野獣(実写版)』『君の名は。』『新解釈・三國志』『アルキメデスの大戦』『キングダム』『マスカレード・ホテル』、大ヒットゲーム『FF』『ドラクエ』『スマブラ』『マリオゴルフ』『モンハン』『鉄拳』各シリーズをはじめ、アニメ『ワンピース』『プリキュア』『Fate』『呪術回戦』『ハイキュー!!』『ソードアート・オンライン』『GRANBLUE FANTASY The Animation』ほか多岐にわたる著名作品に多くの卒業生が参加。

IT分野では『LINE』、『Suica』、『Sony ブラビア』の開発プロジェクトや、電気・電子分野では『東京ディズニーリゾートR』『サンリオピューロランド』のテーマパークから、『JR東日本』『JR東海』『東京地下鉄』『京王電鉄』『羽田空港』『成田空港』、さらに『東京ドームシティ』やオフィスビル・教育機関・工場などの施設管理まで、様々な業界で卒業生が活躍しています。



■有名企業との連携授業・インターンシップも多数実施。
企業や校内でプロのクリエイターやエンジニアから直接指導を受けるインターンシップや連携授業。プロの現場で必要な技術や仕事の進め方など教科書からは学べない“生きた学び”を修得。就職後のイメージが具体的に感じられる貴重なチャンス。


■有名クリエイターによる講演実績多数。
CG、ゲーム、アニメ、デザイン、IT業界の第一線で活躍するクリエイターやエンジニア、採用担当者などによる特別講演会。業界の最新動向や必要とされる人材についてなど普段は聞く事ができない貴重な話しが満載です。


■全100教室以上 コンピュータ2,000台以上。最高のパフォーマンスを導く学習環境
高い学習意欲に応える、最新で高性能なコンピュータを完備。プロ仕様の環境で技術を磨き、卒業後、即戦力として業界で存分に活躍できる環境があります。

ごあいさつ

創立1951年。
ゲーム・CG映像分野における教育実績は30年以上! 日本初のゲーム・CGクリエイター育成専門学科を設置した学校です。 情報処理(プログラム)の教育実績は50年以上! 業界の動向をいち早く察知し、教育に取り入れてきた知る人ぞ知る専門学校です! 東京・新宿という立地!11万人の卒業生を業界へと送り出してきた歴史と実績をもつコンピュータ・電気電子の総合学園。
情報処理(IT・DX)、ゲーム、CG・映像、アニメ、デザイン、AI、Web・モバイル、ネットワーク・セキュリティ、電気・電子分野に昼夜間計24学科を設置。

≪★Twitter★公式アカウント / @nichiden1951≫
https://twitter.com/nichiden1951
(。-`ω-)通常では見ることのできない、普段の何気ない日本電子専門学校を見ることができます(-ω-。)フォロー宜しくお願い致します!≫

学校からのお知らせ


日本留学 AWARDS <東日本地区 専門学校(技能・技術系部門) 大賞> を受賞致しました
(投稿日:2023年9月5日)

日本留学AWARDSは、日本語学校の教職員が留学生に勧めたい専門学校を選出するアワードです。教育内容・サポート体制・システムなどを選考基準として投票され、留学生がスムーズに高等教育機関への進学ができるように開催されています。今年は2年ぶりの開催となりました。

本校は2012年~2016年の5年連続で大賞を受賞し殿堂入りを果たしており、今回も2大会連続の大賞受賞となりました。

表彰式には日本電子専門学校 船山 世界 校長が登壇し、本校の留学生受け入れに関する取り組みについて説明すると同時に、投票してくださった日本語学校の教職員の先生方に御礼を述べました。

今後も日本電子専門学校では、「一人ひとりに未来への約束」を実現するため、教職員一丸となって教育を行ってまいります。

ご興味のある留学生の方は、ぜひオープンキャンパス&体験入学にお越しください!

投票してくださった日本語学校の教職員の皆様、誠にありがとうございました!!

AOエントリー前期、最終締切日は8月31日!
(投稿日:2023年8月25日)

9月1日(金)から出願ができるAOエントリーの締め切りは【7月31日(月)】まで!
本校特待生制度を考えている方は、9月1日(金)から出願が可能な7月のエントリーがおすすめです!!

郵送の場合は締め切り日必着、本校公式サイトからは23:59まで受け付けています!
締切間近はサイトが混み合う可能性が高いため、ご希望の方はお早めにお手続きください。

詳細は本校の公式サイトをご確認くださいませ。
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#guideline03

皆様のエントリーをお待ちしています!

山谷えり子参議院議員が日本電子専門学校を視察
(投稿日:2023年7月31日)

2023年7月13日(木)、山谷えり子参議院議員が専門学校の視察を目的に日本電子専門学校へ来校されました。

本館にて、本校多忠貴理事長、船山世界校長、杉浦敦司副校長とごあいさつをなされたのち、主要学科の実習室や設備が整う7号館へ移動。Web デザイン科、グラフィックデザイン科、ゲーム制作研究科、ゲーム企画科、情報処理科、コンピュータグラフィックス研究科の6学科の授業を見学いただきました。

各実習室では副校長や授業も担当する教員からの説明を受けられ、真剣な面持ちで耳を傾け、時折質問を投げかけられる姿も見受けられました。
特に、産学連携授業による実践的な授業や、専門性の高さに感心なさっておりました。

今回の視察を通して、専修学校における職業教育の重要性の認識を深めていただく貴重な機会となりました。

AO前期(7月期) エントリー締切は7月31日(月)!
(投稿日:2023年7月26日)

9月1日(金)から出願ができるAOエントリーの締め切りは【7月31日(月)】まで!
本校特待生制度を考えている方は、9月1日(金)から出願が可能な7月のエントリーがおすすめです!!

郵送の場合は締め切り日必着、本校公式サイトからは23:59まで受け付けています!
締切間近はサイトが混み合う可能性が高いため、ご希望の方はお早めにお手続きください。

詳細は本校の公式サイトをご確認くださいませ。
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#guideline03

皆様のエントリーをお待ちしています!

7月30日限定!!スペシャルオープンスクール開催のおしらせ
(投稿日:2023年7月25日)

年に一度の特別イベント!スペシャルオープンスクール

入退場自由、自由移動形式でいろいろな分野の、
体験授業・分野別説明会を実施します。

やりたいことが決まっている人にも、そうでない人にもオススメ!
夏休みの進路先研究(宿題)にも最適です!
教員や在校生とも交流できるから、気になることはどんどん聞いちゃおう

ご興味のある方はぜひ公式サイトでチェック!
お友達とのご参加も保護者の付き添いも可能です。

【開催日】2023年 7月30日(日)
【開催時間】10:00~15:00 ※受付9:30~
【開催場所】日本電子専門学校 7号館
【対象】高校1年生・2年生の方
≪申込方法≫同進学サイトの申込フォームまたは、
本校公式サイトの専用申込みフォームにてお申込み下さい。

インタラクティブ動画が公開されました!
(投稿日:2023年6月28日)

映像の途中でいろんな情報をタップして選択できる!
【インタラクティブ動画】が公開されました。

各学科の授業風景や在校生インタビュー、学習成果など、見たい学科だけタップ(選択)してご視聴できます。
是非、チェックしてみてください!
<インタラクティブ動画URL>
https://jec.mil.movie/5GJSQy/


<公式サイト 掲載場所>
●高校3年生対象コンテンツ
https://www.jec.ac.jp/high_school_3/

●College Movie
https://www.jec.ac.jp/movie-news/

シニア・コンセプトアーティスト/田島 光二氏の特別講演会を行いました!
(投稿日:2023年6月16日)

去る5月19日(金)、本校コンピュータグラフィックス科の学生を対象(CG映像制作科・コンピュータグラフィックス研究科の学生は希望者)に、国内外で活躍される本校卒業生の田島光二氏の特別講演会を実施いたしました。
田島氏がこれまで携わった作品や、コンセプトアーティストの仕事の紹介、生い立ちと学生時代のエピソードをはじめ、実演として、いくつかのモチーフから一つのクリーチャーをその場でデザインして3DCGで制作するデモンストレーションなどが行われました。

世界トップクラスのCG(VFX)映像制作会社「インダストリアル・ライト&マジック(カナダ・バンクーバー支社)」の現役コンセプトアーティストから説明される技法などに、出席した学生たちはいつも以上に関心を高めた視線をスクリーンに向け、食い入るように田島氏の声に耳を傾けていました。
質疑応答の時間では、「どのように学校生活をおくるべきなのか」や「AI技術がどのようにCG業界に影響してくるか」などの質問が相次ぎ、田島さんは学生の質問に丁寧に回答していただきました。
講演終了後は、記念撮影や自身のポートフォリオ(学生作品)について直接指南を受ける時間が設けられ、田島氏の前には学生たちの長蛇の列が・・・。

業界の第一線で活躍する卒業生との交流は、学生たちにとって、さらなる成長を促すモチベーションアップのための強力なエネルギーとなりました。
今後も学生たちのモチベーションを維持または向上させるために、卒業生や企業と連携を図り、日々の授業を工夫しながら学生の成長を促していきます。

日本電子専門学校のコンピュータグラフィックス科は、日本初のCGクリエイター育成専門学科として設置されました。
毎年CG・映像の業界に学生たちが羽ばたき、いまなお多くの卒業生が国内外で活躍しています。

ご興味を持たれましたら、ぜひ、オープンキャンパス&体験入学へご参加下さい!


【田島光二氏の主な関連参加作品】
TRIGUN STAMPEDE、ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り、オビ=ワン・ケノービ、サンドマン、NOPE/ノープ、ジュラシック・ワールド/新たなる支配者、エターナルズ、ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ、トゥモロー・ウォー、007/ノー・タイム・トゥ・ダイ、ターミネーター:ニュー・フェイト、ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ、ヴェノム、MEG ザ・モンスター、アントマン&ワスプ、デッドプール2、パシフィック・リム: アップライジング、ブレードランナー 2049、ワンダーウーマン、ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅、ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち、スター・トレック BEYOND、ターミネーター:新起動/ジェニシス、EX MACHINA – エクス・マキナ、GODZILLA ゴジラ、トランセンデンス、ハンガー・ゲーム2、ワイルド・スピード EURO MISSION、レ・ミゼラブル、トータル・リコールなど

英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏が日本電子専門学校を視察
(投稿日:2023年6月12日)

2023年5月12日(金)、G7富山・金沢教育大臣会合に出席するために来日された英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏をふくめた5名の視察団が、日本の職業訓練・職業教育現場の視察を目的に日本電子専門学校へ来校されました。

本校の本館ならびに7号館において、5学科(AIシステム科、ケータイ・アプリケーション科※、アニメーション研究科、ゲーム制作研究科、コンピューターグラフィックス研究科)の授業を見学していただきました。

イギリスでは職業教育訓練を大変重視しているため、日本の職業教育に対しても高い関心を持たれており、各実習室では学生や担当教員からの説明を注意深くお聞きになられていました。

ジリアン・キーガン教育大臣をはじめ視察団の方々は、直接学生に対して「どんな学びをしているのか」「どんな職種を目指しているのか」などを積極的に質問をされていました。

今回の視察を通して、日本の専門学校における職業教育の現場について関心を高めていただけた貴重な機会となりました。

「第三者評価制度」4期連続で全基準を満たしました!
(投稿日:2023年6月5日)

NPO法人「職業教育評価機構」が2007年よりスタートした「第三者評価制度」。
本校は2007年、2012年、2017年、2022年の4期連続ですべてのチェック基準を満たしています!

全国の専門学校約3,000校の中で4期連続で全基準を満たした工業系専門学校は本校だけです。

AOエントリー6月1日から受付開始!
(投稿日:2023年5月17日)

いよいよAOエントリーの受付が6月1日よりスタートします。
AOエントリーをするためには、オープンキャンパス&体験入学やオンライン学校説明会のどちらかの参加が条件となっています。
まだ、本校の入学イベントへ参加されていない方は、ぜひご参加ください!

すでにAOエントリー希望の学科に参加済みの方は、AOエントリーの準備を進めておきましょう!
高校生の場合、AOエントリーには、保護者や高校の先生方の承諾が必要です。
また、作文の提出もあります。
事前に詳細を確認して、6月以降、焦らずにAOエントリーができるよう準備をしておきましょう。


◆日本電子専門学校公式サイト|入学案内
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#guideline03

◆オープンキャンパス&体験入学
https://www.jec.ac.jp/event/oc/

◆オンライン学校説明会
https://www.jec.ac.jp/event/online/


更新日時:

イチオシ校

pagetop