学費について
【昼間部】ビジネスキャリア学科・公務員学科 初年度納入金 1,165,000円
【夜間部】ビジネスキャリア学科Ⅱ部・公務員学科Ⅱ部 初年度納入金 870,000円
※学費月払制度を利用することで入学金(昼間部16万円、夜間部8万円)のみで進学できます。
※上記の初年度納入金には入学金、教材費、実習費等が含まれています。
各種制度
★学費月払制度(昼間部/夜間部)
2年間の学費を24回に分けて納付(無利息)することができるので、入学金のみ(昼間部16万円・夜間部8万円)で進学が可能。入学時の経済的負担を大きく軽減します。ローン会社との契約はありませんので、安心してどなたでも利用することができます。
★チャレンジ特待生制度(昼間部/夜間部)
作文と面接の結果によりランクに応じた金額を免除します。
出願前に受験できる特待生制度で、減免額を確認してから出願するかどうかを検討できます。
★公務員特待生制度(昼間部/夜間部)
公務員試験1次合格者の方で「公務員学科」「公務員学科Ⅱ部」に出願する方は、入学時納入金のうち前期授業料から15万円が免除されます。
★働きながら学ぶ制度(夜間部のみ)
昼働き、夜学ぶ!昼は提携企業で学生社員として働き、夜は資格検定の合格をめざして勉強します。2年間の学費は24回に分けて納付でき、提携企業からいただく給料で学費と生活費をまかなうことができるので、保護者の方に負担をかけずに自力進学が可能。
★既卒者学費支援制度(昼間部のみ)
高校卒業後に大学・短大・他の専門学校に進学した方は10万円、高校卒業後に就職した方は5万円を、入学時納入金のうち前期授業料から免除します。
東京商科・法科学院専門学校の学部・学科一覧
初年度納入金は113万5000円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
上記学費には入学金・教材費・実習費・施設費等がすべて含まれています。
※資格試験の受験料は別途用意が必要です。
初年度納入金は116万5000円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
初年度納入金は116万5000円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
上記学費には入学金・教材費・実習費・施設費等がすべて含まれています。
※資格試験の受験料は別途用意が必要です。
初年度納入金は116万5000円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
上記学費には入学金・教材費・実習費・施設費等がすべて含まれています。
※資格試験の受験料は別途用意が必要です。
初年度納入金は116万5000円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
上記学費には入学金・教材費・実習費・施設費等がすべて含まれています。
※資格試験の受験料は別途用意が必要です。
初年度納入金は84万円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
入学時に必要な費用は8万円のみ。
2年間の学費は無利息24回にわけて納めます。
学費には教科書代・実習費・施設費等が含まれており、ローン会社との契約は一切ありませんので安心して活用していただくことができます。
※資格試験の受験料は別途必要です。
初年度納入金は87万円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
入学時に必要な費用は8万円のみ。
2年間の学費は無利息24回にわけて納めます。
学費には教科書代・実習費・施設費等が含まれており、ローン会社との契約は一切ありませんので安心して活用していただくことができます。
※資格試験の受験料は別途必要です。
初年度納入金は87万円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
入学時に必要な費用は8万円のみ。
2年間の学費は無利息24回にわけて納めます。
学費には教科書代・実習費・施設費等が含まれており、ローン会社との契約は一切ありませんので安心して活用していただくことができます。
※資格試験の受験料は別途必要です。
初年度納入金は84万円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
入学時に必要な費用は8万円のみ。
2年間の学費は無利息24回にわけて納めます。
学費には教科書代・実習費・施設費等が含まれており、ローン会社との契約は一切ありませんので安心して活用していただくことができます。
※資格試験の受験料は別途必要です。
初年度納入金は84万円学費月払制度を利用しても学費は同額です。
入学時に必要な費用は8万円のみ。
2年間の学費は無利息24回にわけて納めます。
学費には教科書代・実習費・施設費等が含まれており、ローン会社との契約は一切ありませんので安心して活用していただくことができます。
※資格試験の受験料は別途必要です。