卒業進級展準備の夜 火曜日
2016年2月2日更新日
みなさんこんばんは。
夜のレポーターキラキラ小林です。
週末の卒業進級展に向けて準備の様子をお伝えします(`・ω・´)ゞ
まずはライフの部屋から何やら怪しげな音が。。。

シュッシュッシュッ って紙やすりですか。
ネタバレの為作品はお見せできませんが
中々のクオリティ。
ライフって雑貨ファッションというより
本気をだすと時々、インテリアに傾きますよね。
ここからちょっとした比較をしたいと思います。
SE2年と

SE2年+ゲーム情シス1年は

飲み物に違いがあるようです。
個人的には特濃は美味いっス!!(*´ω`*)
ってそれだけぢゃないですけど。



仕様書はスマホで。現代っ子ですねぇ。。
お次は
3DCG1年と

3DCG2年

2年にあって1年にないもの
それは
フィギュアと飲み物とマンガが机の上にあるかないかです (* ̄▽ ̄)d
木工室では安定的に(むしろ一日中)
木を切っている先生が

背中にやや疲れを感じます。癒やしてあげて下さい。

電力に依存してないその姿勢。キラキラは高く評価しますよ。
卒進展まであと3日ですが。。。


音楽部はラストライブを控えて練習中。
皆さん。卒進展もヨロシクです。ヨロ(`・ω・´)スク!
比較の旅はもう少し続きます。
アート2年と

アート1年

約8倍の差です。
2年生は作業に慣れているっていうことですね。
ラストはメディア1年と

メディア2年

この差はキラキラにお菓子を恵んでくれたかどーかです
ゴチですヾ(。ゝω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
そしてそして
全国の いや全世界の自販機ファンの皆様
大変長らくお待たせいたしました。
今夜。自販機復活です
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.

おわかりでしょうか。
世界に冠たる超一流飲料メーカー様の自販機です。
赤いボティは
そう
シンボルとも言うあのドリンクの赤
そのレシピは未だ歴代のオーナーしか知らないというベールに包まれ
その秘密を探ろうとすれば闇から闇に葬られるというあの飲み物です。
さて、そんな神秘に迫る発見をしました。
これを神秘と言わずして何が神秘なのでしょう。
神秘。。。。それは神のヒ・ミ・ツ
長げーーーーーーーーーーよゞ( ̄∇ ̄;)
失礼しました。では本題です。よーーく御覧ください。

左は500ml で120円
右は300ml で120円
200ml何処に行った????
しかも
私が指摘したいのは容量などという瑣末な違いではありません。
ほぼ2~3年ぶりの自販機スクープは
そこではないのです。
お気づきでしょうか?
少ないほうが 「お手軽サイズ」 というコピー!!
300mlを押しています。
1本の売上ごとに200mlが浮いた(500mlが正規の価格として)と考えれば、
3本で600ml
元の商品2本分 3本売上で5本分相当です。
360円で実に600円の売上に相当するので その差340円がまるまる利益と考えることが出来ます。
340÷360=94.44444 利益が94%
流石。不動の世界一。
恐れいりましたm(__)m
どーしよう。
私。闇に葬られるかもしれません(・_・;)
キラキラ小林
追伸
電ノコご愁傷さまです ( ̄人 ̄)ちーん
夜のレポーターキラキラ小林です。
週末の卒業進級展に向けて準備の様子をお伝えします(`・ω・´)ゞ
まずはライフの部屋から何やら怪しげな音が。。。

シュッシュッシュッ って紙やすりですか。
ネタバレの為作品はお見せできませんが
中々のクオリティ。
ライフって雑貨ファッションというより
本気をだすと時々、インテリアに傾きますよね。
ここからちょっとした比較をしたいと思います。
SE2年と

SE2年+ゲーム情シス1年は

飲み物に違いがあるようです。
個人的には特濃は美味いっス!!(*´ω`*)
ってそれだけぢゃないですけど。



仕様書はスマホで。現代っ子ですねぇ。。
お次は
3DCG1年と

3DCG2年

2年にあって1年にないもの
それは
フィギュアと飲み物とマンガが机の上にあるかないかです (* ̄▽ ̄)d
木工室では安定的に(むしろ一日中)
木を切っている先生が

背中にやや疲れを感じます。癒やしてあげて下さい。

電力に依存してないその姿勢。キラキラは高く評価しますよ。
卒進展まであと3日ですが。。。


音楽部はラストライブを控えて練習中。
皆さん。卒進展もヨロシクです。ヨロ(`・ω・´)スク!
比較の旅はもう少し続きます。
アート2年と

アート1年

約8倍の差です。
2年生は作業に慣れているっていうことですね。
ラストはメディア1年と

メディア2年

この差はキラキラにお菓子を恵んでくれたかどーかです
ゴチですヾ(。ゝω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
そしてそして
全国の いや全世界の自販機ファンの皆様
大変長らくお待たせいたしました。
今夜。自販機復活です
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.

おわかりでしょうか。
世界に冠たる超一流飲料メーカー様の自販機です。
赤いボティは
そう
シンボルとも言うあのドリンクの赤
そのレシピは未だ歴代のオーナーしか知らないというベールに包まれ
その秘密を探ろうとすれば闇から闇に葬られるというあの飲み物です。
さて、そんな神秘に迫る発見をしました。
これを神秘と言わずして何が神秘なのでしょう。
神秘。。。。それは神のヒ・ミ・ツ
長げーーーーーーーーーーよゞ( ̄∇ ̄;)
失礼しました。では本題です。よーーく御覧ください。

左は500ml で120円
右は300ml で120円
200ml何処に行った????
しかも
私が指摘したいのは容量などという瑣末な違いではありません。
ほぼ2~3年ぶりの自販機スクープは
そこではないのです。
お気づきでしょうか?
少ないほうが 「お手軽サイズ」 というコピー!!
300mlを押しています。
1本の売上ごとに200mlが浮いた(500mlが正規の価格として)と考えれば、
3本で600ml
元の商品2本分 3本売上で5本分相当です。
360円で実に600円の売上に相当するので その差340円がまるまる利益と考えることが出来ます。
340÷360=94.44444 利益が94%
流石。不動の世界一。
恐れいりましたm(__)m
どーしよう。
私。闇に葬られるかもしれません(・_・;)
キラキラ小林
追伸
電ノコご愁傷さまです ( ̄人 ̄)ちーん