調理師科
40名
【1年・昼間部】
1年で即戦力となり得るプロの料理人を養成する学科です。
調理師としての心構えを理解したうえで、フランス・イタリア・中国・日本の各国料理をトータルに学ぶ独自のカリキュラムと本校独自の「積み上げ方式」による反復練習で基礎技術を確実に習得し、オールマイティに活躍できるプロの調理師を育成します。
1年間で調理師免許を取得することができ、高校新卒者のほか20~50代の社会人も入学しています。
学費について
初年度納入金147.4万円
(教材費諸費用 別途必要)
就職・進路
オークラアクトシティホテル浜松 グランドホテル浜松 ホテルコンコルド浜松
キャトルセゾン (有)ローラン 赤坂四川飯店 弁松
あそびこども園浜松 ウェルビーフードシステム(株)
バリスタ製菓衛生師パティシエ/洋菓子職人パン職人/ブランジェ・ブーランジェ和菓子職人テーブルコーディネーターフードスペシャリストふぐ調理師そば職人/蕎麦職人すし職人/寿司職人クッキングアドバイザーシェフ/コック/板前/料理人調理師
目標とする資格
専門調理師・調理技能士<国>
取得可能な資格
食育インストラクター食品衛生責任者調理師<国>
実習の具体例:基礎技術
【フランス料理】●製菓器具の名称と取り扱い方●包丁の研ぎ方と取り扱い方●食材知識●野菜の切り方●だしの取り方●基本のソース●魚・肉・鶏の卸し方
【イタリア料理】●基本のソース●パスタのゆで方●手打ちパスタの練り方・打ち方、ピッツァの基本●魚介類の下処理
【中 国料理】●中国料理の歴史と特色●調理器具の名称と取り扱い方●基本の材料の知識・下処理・取り扱い方●調味料●包丁の研ぎ方と取り扱い方●野菜の切り方●スープの取り方●鶏の卸し方
【日 本料理】●調理器具の名称と取り扱い方●食材知識●野菜・魚の下処理と管理・保存法●包丁の名称と取り扱い方●だしの取り方●野菜の切り方●魚の卸し方
【イタリア料理】●基本のソース●パスタのゆで方●手打ちパスタの練り方・打ち方、ピッツァの基本●魚介類の下処理
【中 国料理】●中国料理の歴史と特色●調理器具の名称と取り扱い方●基本の材料の知識・下処理・取り扱い方●調味料●包丁の研ぎ方と取り扱い方●野菜の切り方●スープの取り方●鶏の卸し方
【日 本料理】●調理器具の名称と取り扱い方●食材知識●野菜・魚の下処理と管理・保存法●包丁の名称と取り扱い方●だしの取り方●野菜の切り方●魚の卸し方
実習の具体例:専門技術
【フランス料理】●サーモンのマリネ●牛のコンソメ●舌平目のボンファン●ビーフストロガノフ●ニース風サラダ
【イタリア料理】●野菜のマリネ●ペペロンチーノ●アクアパッツァ●カツレツのミラノ風●パンナコッタ
【中 国料理】●鳳凰・盤●宮保鶏丁●油琳鶏●古老肉●乾焼蝦仁●三絲魚湯●猪肉焼売
【日 本料理】●鯵のたたき●鰯のつみれ汁●鰯の生姜煮●穴子の八幡巻き●鰈の唐揚げ●茶碗蒸し●小魚の南蛮漬け●すし飯の作り方・丼物
【イタリア料理】●野菜のマリネ●ペペロンチーノ●アクアパッツァ●カツレツのミラノ風●パンナコッタ
【中 国料理】●鳳凰・盤●宮保鶏丁●油琳鶏●古老肉●乾焼蝦仁●三絲魚湯●猪肉焼売
【日 本料理】●鯵のたたき●鰯のつみれ汁●鰯の生姜煮●穴子の八幡巻き●鰈の唐揚げ●茶碗蒸し●小魚の南蛮漬け●すし飯の作り方・丼物