岡島 汐里さん
2012年
臨床検査技師
東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床検査技術科
2012年
臨床検査技師
東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床検査技術科
基礎ができていれば応用が利く。それを実感しています。
現在、「緊急臨床検査士」の資格取得をめざし、一生懸命勉強しています。さまざまな勉強会にも参加し、スキルアップとともに人間的にも信頼される臨床検査技師になれるよう、がんばります。
そもそも臨床検査に興味をもたれたのは?
母が看護師なので、子供の頃から医療の分野には興味がありました。それに加えて、祖父が入院したときに、病院でいろいろな検査をしていただいたことを見聞きし、そうした検査をする方が「臨床検査技師」であることを知って、強い関心を持ちました。
入学してよかったこと、現在役立っていることは?
わからないこと、疑問に思ったことをその場で聞けば、きちんと教えてくれたことに感謝しています。また、同じ道を歩む大学卒の友人等に聞いても、私たちほどの実習経験がある人はいません。そのため、就職して現場に出たときもスムーズにスタートすることができました。
お仕事の内容とその面白さ難しさは?
学校で学んだことは基礎中の基礎。実際の現場では、教科書には載っていないような例外ばかりで、当初は戸惑いました。それでも、基礎力が身についていれば応用問題が解けるのと同じで、検査データを見ていると病気が見えてくる感覚は、とても面白いです。私たち湘央出身者は、徹底的に基礎を学んでいるので、応用力も比較的早く身につくことを実感しています。