少人数制の為、教員と学生の距離がとても近く、何でも相談に乗ってくれます!
学生同士で連携して取り組む課題も多く、介護現場でも大切なチームワークを身につけることができます。


ごあいさつ
こんにちは!関東福祉専門学校です。
介護福祉科単科の専門学校として、魅力をたっぷりお伝えします。
学校からのお知らせ
【2021年度生 入学試験(2月)ご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2021年1月16日)
【オンラインオープンキャンパス(1/16)のご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2021年1月8日)
【オープンキャンパス(12/19)のご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2020年12月9日)

◇日時:12月19日(土) 9:30受付開始
◇場所:関東福祉専門学校 本館
◇定員:20名(ご家族等同伴者を含む)【要予約】
※定員に達し次第別日程をご案内させていただきます。
◇内容:講義または実習の体験、学校・入試説明、学校見学、個別相談など
介護福祉士のお仕事や本校を体感し、疑問を解決するチャンスです!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用・手指消毒・受付時の検温などのご協力をお願いいたします。
なお、緊急事態宣言の発令や政府・自治体より要請があった場合など、中止とさせていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております!
【2021年度生 入学試験(12月)願書受付中】 関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2020年11月16日)
【2021年度生 入学試験(11月)ご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2020年10月23日)
【オープンキャンパス(11/7)のご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2020年10月23日)

◇日時:11月7日(土) 9:30受付開始
◇場所:関東福祉専門学校 本館
◇定員:20名(ご家族等同伴者を含む)【要予約】
※定員に達し次第別日程をご案内させていただきます。
◇内容:講義または実習の体験、学校・入試説明、学校見学、個別相談など
介護福祉士のお仕事や本校を体感し、疑問を解決するチャンスです!!
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用・手指消毒・受付時の検温などのご協力をお願いいたします。
なお、緊急事態宣言の発令や政府・自治体より要請があった場合など、中止とさせていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております!
【2021年度生 入学試験(10月)ご案内】関東福祉専門学校 介護福祉科
(投稿日:2020年10月1日)
2020年~2021年 オープンキャンパス開催日
(投稿日:2020年2月21日)
2020年度のオープンキャンパス日程となります。
高校生・社会人・留学生、
どなたでも参加可能となっております。
いろいろなジャンルの模擬授業が体験できます!
高齢者施設の見学もあります!
先生や在校生たちが、皆さんの疑問や相談にお応えいたします!
是非、お友達や保護者の方と一緒に、
お気軽に関東福祉専門学校にお越しください!
オープンキャンパスへのご参加が、
皆さんの進路決定における判断材料のひとつとなれば幸いです。
詳細、お申込みにつきましては下記URLにてお願い致します。
www.shingakunavi.ne.jp...
高校生・社会人・留学生、
どなたでも参加可能となっております。
いろいろなジャンルの模擬授業が体験できます!
高齢者施設の見学もあります!
先生や在校生たちが、皆さんの疑問や相談にお応えいたします!
是非、お友達や保護者の方と一緒に、
お気軽に関東福祉専門学校にお越しください!
オープンキャンパスへのご参加が、
皆さんの進路決定における判断材料のひとつとなれば幸いです。
詳細、お申込みにつきましては下記URLにてお願い致します。
www.shingakunavi.ne.jp...
埼玉県介護福祉士修学資金制度のお知らせ
(投稿日:2016年2月9日)
埼玉県の介護福祉士養成学校に通う方は、県の修学資金制度の利用が可能です。
2年間で合計168万円の修学資金が貸付可能で、卒業後に返済となります。
ただし埼玉県内の介護系施設で合計5年間実務することで、返済は免除となります。
本校入学後に申請を行い、受理されれば受給可能となります。
2018年より、介護福祉士の資格取得は国家試験合格が必須になりました。
介護福祉士養成施設で質の高い知識を学ぶことが、国家試験合格への近道となります。
この機会にぜひ活用し、介護福祉士の資格を取得しましょう。
2年間で合計168万円の修学資金が貸付可能で、卒業後に返済となります。
ただし埼玉県内の介護系施設で合計5年間実務することで、返済は免除となります。
本校入学後に申請を行い、受理されれば受給可能となります。
2018年より、介護福祉士の資格取得は国家試験合格が必須になりました。
介護福祉士養成施設で質の高い知識を学ぶことが、国家試験合格への近道となります。
この機会にぜひ活用し、介護福祉士の資格を取得しましょう。
2014年10月1日 専門実践教育訓練制度 対象講座に認定
(投稿日:2014年11月18日)
厚生労働省より、専門実践教育訓練制度の対象講座に、本校の介護福祉科が認定されました。
これにより、授業料の約半額が給付されると予想されます。
対象者条件など、厚生労働省、あるいはお近くのハローワーク等でご確認ください。
これにより、授業料の約半額が給付されると予想されます。
対象者条件など、厚生労働省、あるいはお近くのハローワーク等でご確認ください。