NCN米国大学機構
留学東京都

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-16 平河中央ビル6階

パンフ追加

気になるリストに追加

NCN米国大学機構の資料をすぐにもらう
NCN米国大学機構 進学説明会

進学説明会

NCN米国大学機構

  • オンライン(Zoom)/東京・大阪で随時開催
  • 進学説明会ではアメリカの大学の仕組みや本機構の留学プログラムの解説、体験談映像や受験、気になる費用や奨学金について詳しく説明しています。
    また人気のパイロット(航空学)、国際関係学など分野別のセミナーも開催。
    詳しくは本機構ホームページをご覧ください。

基本情報

NCN米国大学機構

  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 奨学金制度充実
  • 学生寮
  • 設備充実
  • 卒業後の起業が多い
  • 施設充実
  • 就職に強い
  • 先端技術の授業
  • 好立地
  • 卒業後はプロ・専門職
  • 授業料免除制度

NCN米国大学機構が実施する「日本人学生受入制度」は、米国大学の共同組織である当機構により1990年に開始され、これまでおよそ35年間で約7,500名の学生をアメリカの大学に受け入れている実績ある制度です。 日本の学生がアメリカの大学に進学する際に起こる様々な問題を解決し、これまで留学を考えてこなかった学生でも、自然な形でアメリカの大学に進学し、卒業を目指せる制度として、日米の教育界で高い評価を受けています。最も大きな特長は、米国大学自身がプログラムの運営に携わっている点です。そのため、特別な入学条件の設定や奨学金の支給が行われています。留学後の指導やサポートについても、本制度専任アドバイザーと大学所属のアドバイザーが学内で協力し、卒業まで指導にあたっています。
また、高校1・2年生から留学準備が開始できる準備生課程もあり、約半数の学生は準備生課程からスタートしています。進学先決定から、英語の準備、現地での大学生活、就職に至るまでトータルに指導・サポートを行い、安心とより良い留学成果をもって卒業するための伝統ある制度、それが日本人学生受入制度です。


NCN米国大学機構 (留学)

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-16 平河中央ビル6階

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-16 平河中央ビル6階東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅:5・9b各出口から徒歩2分NCN米国大学機構アクセス-地図-住所のアクセス情報

各種制度

NCN特別奨学金制度/国内語学研修制度/現地サポート制度/就職指導制度

就職・進路

起業家秘書販売(企業)宣伝(企業)人事(企業)広報(企業)営業(企業)一般事務会社経営者外資系企業/外資系社員国連/国連職員/国連スタッフパイロットホテル/旅館グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物グランドホステス/グランドスタッフ客室乗務員/キャビンアテンダントフロントクラークレストラン/バンケットスタッフコンシェルジュ

学べる学問

商学経営学経済学国際関係学外国語学

目標とする資格

TOEIC(R)テスト自家用操縦士(飛行機)事業用操縦士(飛行機)TOEFL(R)

取得可能な資格

TOEFL(R)TOEIC(R)テスト

寮・下宿

本プログラムの受入大学では、学内に設置された寮での生活を保証しています。大学により異なりますが、個室を選択することも可能です。なお、ホームステイは環境の個人差が大きくなる恐れがあるため、本機構では採用しておりません。寮費は大学により異なります。詳細は進学説明会等でご案内します。

更新日時:

イチオシ校

pagetop