学校からのお知らせ
(投稿日:2022年12月27日)
https://www.honan.ac.jp/admission/oc/events/3988.php
一般選抜説明会1/11(土)開催~一般選抜Ⅰ期成績優秀者奨学生制度適用
(投稿日:2020年12月17日)
岡谷技術専門校・信州豊南短期大学 保育士養成科入試・訓練説明会
(投稿日:2020年1月7日)
学費無料で保育士資格を目指す長期高度人材育成コース!!
長期高度人材育成コースは、国家資格等の高い職業能力を習得し、正社員就職の実現をめざすことを目的とした職業訓練(ハロートレーニング)です。「保育士養成科」では、信州豊南短期大学にて2年間一般学生と同様に学び、国家資格である「保育士」資格を取得して就職をめざします。
つまり訓練期間中は、岡谷技術専門校の公共職業訓練を受講する「訓練生」であると同時に、信州豊南短期大学の「学生」でもあります。入学後は信州豊南短期大学から身分証明書が発行されます。
なお、当コースの入学金、年間授業料(2年間)、設備・施設料(2年間)は無料です。※ただし教科書代・交通費、保険料等の実費は受講生負担。
以下に応募要件等を記載しておきますが、詳しくは説明会にご参加ください。
【説明会日程】
令和7年1月11日(土)10時30分開始/令和7年1月18日(土)10時30分開始
令和7年1月25日(土)10時30分開始/令和7年2月 8日(土)10時30分開始
【応募要件】
・ 訓練科名 保育士養成科(信州豊南短期大学の幼児教育学科で学びます)
・ 訓練期間 令和7年4月から令和9年3月(2年間)
・ 訓練実施施設 学校法人信州豊南学園 信州豊南短期大学
・ 募集定員 4名
・ 募集期間 令和7年1月6日(月)から令和7年2月28日(金)
・ 応募資格(以下のすべてに該当する方)
①⾼等学校を卒業した方(⾼等学校卒業程度認定試験合格者を含む、応募時点で卒業後1年以上経過していない就労未経験者は除く)
②ハローワークに求職登録し、ハローワークの職業相談を受け、ジョブ・カードを活⽤したキャリア・コンサルティングで訓練の受講が必要と認められ、訓練の受講斡旋を受けられる方
③保育・幼児教育関係の訓練を2年間受講し、修了する明確な意思があり、保育士資格を取得して、就職をめざす方
・ 応募のながれ
まずはお近くのハローワーク窓口にてご相談ください。出願の際、必要書類のお取り寄せや、お手続きに時間がかかります。初めてのご相談が締め切り間近になりますと、状況によりご応募いただけなくなる可能性もございますので、お早めにご相談ください。
①ハローワークへ申込書を提出 2月25日(火)必着
②信州豊南短期大学へ願書を提出 2月28日(金)必着
・入校選考 令和7年3月7日(金) 試験会場 信州豊南短期大学
※選考方法・・・書類審査・小論文・面接
※受験票は、大学から応募者に別途通知
※受験料、入学金、学納金(授業料、施設設備費)は基本的に2年間無料となります。教科書代、実習に要する費用等は個人負担となります。
長期高度人材育成コースは、国家資格等の高い職業能力を習得し、正社員就職の実現をめざすことを目的とした職業訓練(ハロートレーニング)です。「保育士養成科」では、信州豊南短期大学にて2年間一般学生と同様に学び、国家資格である「保育士」資格を取得して就職をめざします。
つまり訓練期間中は、岡谷技術専門校の公共職業訓練を受講する「訓練生」であると同時に、信州豊南短期大学の「学生」でもあります。入学後は信州豊南短期大学から身分証明書が発行されます。
なお、当コースの入学金、年間授業料(2年間)、設備・施設料(2年間)は無料です。※ただし教科書代・交通費、保険料等の実費は受講生負担。
以下に応募要件等を記載しておきますが、詳しくは説明会にご参加ください。
【説明会日程】
令和7年1月11日(土)10時30分開始/令和7年1月18日(土)10時30分開始
令和7年1月25日(土)10時30分開始/令和7年2月 8日(土)10時30分開始
【応募要件】
・ 訓練科名 保育士養成科(信州豊南短期大学の幼児教育学科で学びます)
・ 訓練期間 令和7年4月から令和9年3月(2年間)
・ 訓練実施施設 学校法人信州豊南学園 信州豊南短期大学
・ 募集定員 4名
・ 募集期間 令和7年1月6日(月)から令和7年2月28日(金)
・ 応募資格(以下のすべてに該当する方)
①⾼等学校を卒業した方(⾼等学校卒業程度認定試験合格者を含む、応募時点で卒業後1年以上経過していない就労未経験者は除く)
②ハローワークに求職登録し、ハローワークの職業相談を受け、ジョブ・カードを活⽤したキャリア・コンサルティングで訓練の受講が必要と認められ、訓練の受講斡旋を受けられる方
③保育・幼児教育関係の訓練を2年間受講し、修了する明確な意思があり、保育士資格を取得して、就職をめざす方
・ 応募のながれ
まずはお近くのハローワーク窓口にてご相談ください。出願の際、必要書類のお取り寄せや、お手続きに時間がかかります。初めてのご相談が締め切り間近になりますと、状況によりご応募いただけなくなる可能性もございますので、お早めにご相談ください。
①ハローワークへ申込書を提出 2月25日(火)必着
②信州豊南短期大学へ願書を提出 2月28日(金)必着
・入校選考 令和7年3月7日(金) 試験会場 信州豊南短期大学
※選考方法・・・書類審査・小論文・面接
※受験票は、大学から応募者に別途通知
※受験料、入学金、学納金(授業料、施設設備費)は基本的に2年間無料となります。教科書代、実習に要する費用等は個人負担となります。
総合型選抜試験Ⅳ期1/27(月)締切日必着で願書受付中!!
(投稿日:2017年9月23日)
概要
- 社会人入学
- 留学制度
- 奨学金制度充実
- 学生寮
- 実習が充実
- 車通学
- 設備充実
- 資格充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 講師充実
- 少人数制
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 環境が良い
- 授業料免除制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 学校推薦型選抜(自己推薦)
- 駅から近い
■学びの特色
○ゼミを両学科で開講。少人数教育でコミュニケーション能力を育成し、専門分野の理解を深めます。
○言語コミュニケーション学科には5ヶ月間のニュージーランド留学制度があり、半期間留学しても2年間で卒業することが可能です。
○言語コミュニケーション学科では平成30年度から図書館司書資格取得に必要な単位をすべて卒業要件に認定、加えて「学校司書」の養成プログラムがスタートしました。
○幼児教育学科では「保育士」「幼稚園教諭」の資格、さらには「キッズスポーツインストラクター」「ネイチャーゲームリーダー」の資格取得ができます。
■学生支援
○独自の公務員試験対策講座を開講。公立図書館の司書や保育士等の公務員を目指す学生が大勢受講しています。
○返還不要の独自奨学金制度により、皆さんを支援していきます。
■キャンパス情報…2つの女子学生寮を完備。
信州豊南短期大学 (短期大学-短大)
〒399-0498 長野県辰野町中山72番地