岡崎女子短期大学
短大愛知県
岡崎女子短期大学

〒444-0015 愛知県岡崎市中町1-8-4

パンフ追加

気になるリストに追加

岡崎女子短期大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

岡崎女子短期大学

岡崎女子短期大学の学部・学科一覧

幼児教育学科

幼児教育学科第一部は、2年次より自分の好きや興味を活かして深く学ぶ「遊び・実践コース」「表現・実技コース」「心理・発達コース」の3つのコースでの学びが始まり、地域の施設や団体、付属幼稚園、保育所、幼稚園、こども園、「子ども好適空間研究所(hyggeLab)」での保育実践を通して、実際に子どもたちと関わりながら専門分野に特化した学びを深めます。 「⼼理・発達コース」では、発達障がいや⼦どもの環境を理解し、⼦ども⼀⼈ひとりの「こころ」と「個」に寄り添う保育者を育成します。「遊び・実践コース」では、多種多様なテーマで遊びを取り上げ、園児と触れ合いながら「あそび」のスペシャリストを育成。「表現・実技コース」では、「⾳楽表現専攻」「造形表現専攻」「運動・⾝体表現専攻」に分かれて、知識や技能を⾝につけます。 2年間で卒業とともに「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」の取得します。授業や実習・イベントなども多く、充実した日々が続きます。密度の濃い時間を過ごすことで、同じ目標を持つ仲間との絆も深まります。 就職については、県内でも有数の就職率を誇り、公務員(保育・教育職)への合格率も高く、三河地区の公務員(保育・教育職)への合格率実績NO.1です。

幼児教育学科第三部は、「働きながら通いたい」「学費を自分で負担したい」といった希望が叶う第三部。週に6日、1日2コマの授業を3年間受け、第一部と同様に実習を行い、保育士資格・幼稚園教諭二種免許状を取得できます。時間を活かして現場で学ぶ「オカタン子どもサポーター(通称:オカサポ)」を活用し、時間を有効に活用して協定市等の保育所や幼稚園、こども園などの実践の場で働くこと(アルバイト)を通して、子どもたちと関わる経験を積むことができます。学費総額も2年で卒業する第一部より約50万円ほど低く抑えています。

更新日時:

イチオシ校

pagetop