[PR] 舟山久美子(くみっきー)インタビュー

[大学] 大阪

2025年4月、茨木総持寺キャンパスがメインキャンパスへ進化!
2025年、総持寺キャンパスに新校舎を開設し、メインキャンパスへ。理系学部の開設を視野に入れ、「学びの多様化」とさらなる「教育DX」を推進し、文理を超えた学びと個々の集結によってイノベーションを創出する総合大学を目指します。


<<学部・学科・定員>>
【法学部】※
●法律学科 230名
2023年4月「法学部 法律学科」を開設します。各分野における第一人者の教授陣による少人数で学ぶゼミ形式の授業を展開する2つのコースを設置。地域行政サービスの担い手となる公務員の育成をめざす「政策法務コース」、ビジネスに関する法分野に加え、実務に必要な経済・金融・経営系分野の知識を身につけたビジネスパーソンの育成をめざす「企業法務コース」。
※2023年4月開設

【文学部】
●人文学科 180名
グローバル化が進み、異なる歴史や文化的背景をもつ人が一緒に暮らす社会においては、日本独自の文化や歴史について深く理解し、それを世界に伝えられる人材が必要です。文学部では、日本文学・日本語・日本史・日本文化への深い理解、豊かな表現力、科学的に考察する力、ものごとの本質をとらえる力を養い、専門知識を活かして思考し、創造的に問題を解決できる人材を育てます。

【国際学部】
●国際学科 150名
これからの社会で求められるのは、「高い英語力」だけをもつ人材ではなく、その英語力を活かして、世の中に溢れるさまざまな問題を解決できる人材です。国際学部では、高い英語の運用能力、社会や国際事情に関する幅広い知識、ICTとデジタルコミュニケーションの知識を身につけることが可能。その力をもって、グローカルな視点から、複雑化する国際的諸問題を解決できる人材を育てます。

【心理学部】
●心理学科 220名
○心理学専攻
人間関係から教育、ビジネスまで社会のあらゆる場面で役立つ「使える心理学」を身につける。多様な心理学の学問領域をカバーし、4年間の学びを通じて、専門分野を実践に生かすためのスキルを養う。
○人工知能・認知科学専攻
理工系分野でありながら、AIからのアプローチと、人からのアプローチの両視点を学ぶことが特徴。情報技術を基礎から学び、使いこなせるスキルを身につけることで、将来は自動車業界から医療業界まで、多様な分野にAI技術を通して活躍することが期待される。

【社会学部】
●社会学科 350名
メディア、ファッション、家族、遊び、スポーツなど、社会にある“あらゆるもの”が社会学の研究対象。「社会学専攻」と「スポーツ文化学専攻」の2専攻制となり、専門性の高い知識や能力を養う学びを展開。

【経済学部】
●経済学科 400名
経済に関わることを理論化し、その法則を見つけて検証しながら、実際の社会で役立てていくことをめざす。銀行や報道機関出身の教員からリアルな経済を学びます。NPOや保険・証券、環境ビジネスや地域開発、など幅広い進路選択が可能。

【経営学部】
●経営学科 443名
受験時に「経営・マーケティング」「法務」「ビジネス心理」「情報システム」の4専攻からひとつを選び、入学。経営学と会計学を基礎として学修したうえで、各領域の専門分野を履修し、ビジネスの現場で即戦力となる人材の育成を行います。

【地域創造学部】
●地域創造学科 230名
地域とのネットワークを拡大し、地域活性化に関わる実践的な学びやプロジェクトを多数展開。国際化を視野に入れて地域の魅力を発信し、新たな価値を生み出す次世代のリーダーを育成する。


<<就職>>
難関公務員試験対策プログラム
1年次に宅地建物取引士、2年次に行政書士の試験合格をめざし、段階的に難関公務員試験への準備を整えていくプログラムです。
「宅地建物取引士」「行政書士」で高い合格率を達成しています。2022年度は、裁判所事務官、労働基準監督官、国税専門官、東京都特別区、大阪市・堺市・京都市・岡山市・京都府など多数の合格者を輩出しています。


<<キャンパス情報>>
2025年、茨木総持寺キャンパスが追手門学院大学のメインキャンパスになります。それに合わせて、同キャンパスの東側に、地上6階建ての校舎が開設されます。新校舎の1階には、地域や社会との共同の場として、広いフリースペースと600人収容のホールを設置。2階〜5階には、教室と研究室、そして学びと交流を促すエリアを同じ空間に配置します。これによって、学生と教職員がお互いに学び合い、教え合うことができる環境を実現。新たなアイデアを生み出す拠点となることをめざします。なお、茨木総持寺キャンパスはJR総持寺駅から徒歩約10分。関西主要駅からアクセスしやすい点も特長です。


お問合せ先


〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
072-641-9165
https://www.otemon.ac.jp/nyushi/


アクセス
〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1
資料請求
┌─────────┐
資料をもらう
(無料)
簡単60秒
└─────────┘
気になるリストに追加
大学メニュー

大学一覧
マンガ劇場
友達に教える
上へ|下へ
トップページ
◆メニュー
カートを見る
気になるリスト
最近見た学校
オープンキャンパス
仕事から探す
学問から探す
資格から探す
地域から探す
学校検索
記事一覧
会員登録
ログイン
◆ご案内
専門学校/スクール表記に関して
大学の教職課程に関して
会員特典
ご質問・お問い合わせ
掲載に関するお問い合わせ
(C)株式会社キッズ・コーポレーション