[PR] 舟山久美子(くみっきー)インタビュー |
[大学] 福岡 |
学校のポイント |
社会人入学/編入学制度/留学制度/奨学金制度充実/学生寮/実習が充実/設備充実/資格充実/施設充実/就職に強い/好立地/総合型選抜(AO入試)/環境が良い/学校推薦型選抜(指定校推薦)/駅から近い |
学部・学科・コース |
◆国際文化学部 |
┗国際文化学科 |
┗日本文化学科 |
◆人間科学部 |
┗臨床心理学科 |
┗子ども教育学科 |
┗スポーツ健康科学科 |
◆経済学部 |
┗経済学科 |
◆商学部 |
┗経営・流通学科 |
◆地域共創学部 |
┗観光学科 |
┗地域づくり学科 |
◆理工学部 |
┗情報科学科 |
┗機械工学科 |
┗電気工学科 |
◆生命科学部 |
┗生命科学科 |
◆建築都市工学部 |
┗建築学科 |
┗住居・インテリア学科 |
┗都市デザイン工学科 |
◆芸術学部 |
┗芸術表現学科 |
┗写真・映像メディア学科 |
┗ビジュアルデザイン学科 |
┗生活環境デザイン学科 |
┗ソーシャルデザイン学科 |
写真 |
◆ |
[画像を見る] |
◆ |
[画像を見る] |
◆ |
[画像を見る] |
◆ |
[画像を見る] |
◆ |
[画像を見る] |
各種制度 |
中村治四郎奨学金(学業特待枠、学術・文化特待枠)/成績優秀者奨学金/上野拓記念奨学金/遠隔地学生予約型奨学金/災害時奨学金/語学実践研修奨励金/就職活動奨励金/キャリア・アップ支援奨励金/KSU海外経験プログラム/外国人優秀学生奨学金/外国人留学生授業料減免 |
サークル・部活 |
[画像を見る] |
現在、本学には約110団体のサークル及び愛好会があり、学術・文化・スポーツの各方面で精力的な活動を キャンパス内外で展開しています。サークル活動には、専攻の領域を異にする先輩、後輩、友人との集団生活を通して、学生相互の密接な人間的交流及び連帯が図られ、同じ目的に向かって互い に戒め励ましあう間に真の友情が深まり、他人を理解し、自己を見いだすという大きな意義があります。 本学のサークル加入率はおよそ60%!皆さんが様々なサークル活動に積極的に参加することを期待します。 |
寮・下宿 |
[画像を見る] |
大学寮「立花寮」は、鉄筋コンクリート造りで全室個室形式の寮です。部屋数は男子172室、女子99室、障がい者居室2室、計273人が入寮可能。共用施設として、食堂、多目的ホール、コインランドリー、エントランスホールなどを備えています。 部屋には、エアコン、洗面台、クローゼット、ユニットシャワー、トイレ、ベット、机、椅子などを完備し、インターネットの使用も可能です。 生活面では、寮監を配置し学習上の相談や学生生活についての指導・助言も行います。また、出身県別の懇親会・ソフトボール大会などの行事をとおして、コミュニケーション能力を磨くとともに、規律ある集団生活を送ることにより、学生生活の充実をはかります。 ※入寮期間は原則として1年間、大学生活に慣れるまでの期間としています。但し、継続して入寮を希望する寮生に、選考を経て、2年次までの在寮を許可しています。 |
留学制度 |
●派遣留学 国際文化学部、人間科学部、経済学部、商学部、地域共創学部、芸術学部の学生が対象となります。留学を通じて、グローバルな視野と感性、知識、その国の文化を体験しながら語学や専門科目を学びます。美術やデザイン、グラフィックアーツなどを学び、現地で作品制作を行うことで感性を磨くことができます。留学期間中は休学扱いとはならず、本学の修業年限に算入します。また、留学先で取得した単位は本学で在籍する学部の基準に従って、一定範囲内で卒業単位に認定します。 ●個人留学支援制度 世界の様々な国、地域において、専門分野の学問や異文化を学んだり、インターンシップを経験したりする短期プログラムです。 ●学部カリキュラム 授業の一環として各学部、学科の特性を活かした魅力的な海外研修を行うプログラム。 |
グローバル・リーダーシップ・プログラム(GLP) |
[画像を見る] |
GLPとは、国際社会に強い興味を持ち、将来グローバル企業でリーダーシップを発揮したいと考えている学生や高い英語能力と志を持った学生を対象とした全学部横断型特別教育プログラムです。 日本では数少ない国連機関である国連ハビタット福岡本部との間に、2020年9月に締結された「包括的連携協定」に基づいて専門官が来学し講義等を行います。また、国際社会の第一線で活躍している経験豊富な実務家を講師として招き授業を展開します。また、スタンフォード大学SPICEが展開する多文化理解教育プログラムを、本学向けプログラム「Stanford e-KyuSan-U」にアレンジし、スタンフォード大学SPICE担当講師やゲストスピーカーが、多様性、持続可能性、起業家精神という3つのテーマについて英語でオンライン授業を実施します。 本学では、多角的、重層的な教育を実現することで、国際社会の最前線で活躍できる人材を育成し、地域社会や国際社会の持続的な発展に貢献します。 |
グローバル・フードビジネス・プログラム(GFBP) |
[画像を見る] |
世界的な人口増による食料需要の拡大、1人あたりの所得伸長による食サービスへのニーズの高まりなど、フードビジネスは今後も成長する分野として期待されています。そこで、「食」や「ビジネス」に関する授業を横断的に履修できる「グローバル・フードビジネス・プログラム」を設置しています。 独自のプログラム科目と学部の専門領域で知識とスキルを身につけ、食品関連企業での商品開発、企画・マーケティング、バイヤー、コンサルタント、海外展開ビジネス、また行政職をめざす学生の学びを深めていきます。 【募集学部・学科】 商学部 経営・流通学科…10人 地域共創学部 地域づくり学科…10人 生命科学部 生命科学科…5人 芸術学部 ソーシャルデザイン学科…5人 地域共創学部 観光学科…若干名 国際文化学部 国際文化学科…若干名 |
アクセス |
〒813-8503 福岡県福岡市東区松香台2-3-1 |
![]() |
[地図を見る] |
学校メニュー |
◆基本情報 |
◆学部・学科・コース |
◆アクセス・地図 |
◆パンフレット・学校資料 |
◆学費 |
◆奨学金 |
◆写真 |
◆願書・入試 |
大学メニュー |
◆ ┗大学一覧 |
![]() |
マンガ劇場 |
肉体以外を鍛えている |
![]() |
![]() |
友達に教える |
![]() |
上へ|下へ |
![]() |
トップページ |
![]() |
◆メニュー |
┣カートを見る |
┣ |
┣気になるリスト |
┣最近見た学校 |
┣オープンキャンパス |
┣仕事から探す |
┣学問から探す |
┣資格から探す |
┣地域から探す |
┣学校検索 |
┣記事一覧 |
┣会員登録 |
┗ログイン |
![]() |
◆ご案内 |
┣ |
┣ |
┣ |
┣専門学校/スクール表記に関して |
┣大学の教職課程に関して |
┣会員特典 |
┣ご質問・お問い合わせ |
┗掲載に関するお問い合わせ |
![]() |
(C)株式会社キッズ・コーポレーション |