大原和服専門学園の学校情報 |
[PR] 舟山久美子(くみっきー)インタビュー |
[専門学校] 奈良 |
学校のポイント |
学生寮/施設充実/就職に強い/少人数制 |
学部・学科・コース |
◆和裁研究科 |
◆和裁科 |
◆着物染織科 |
◆着物工芸科 |
各種制度 |
日本学生支援機構奨学金制度/国の教育ローン(日本政策金融公庫)制度 【独立開業支援制度】 本学園では、卒業後プロ和裁士として活躍する卒業生をバックアップするためにPFEシステムを設けています。このシステムは、きもの企業の協力により、本学園の卒業生は全国どこにいても宅配便で仕事を受け取ることができます。これは地方の卒業生にとって安心の仕事斡旋システムです。 【大原奨学制度】 実習成果による研究助成金の支給(和裁科・和裁研究科)、実習教材の無料支給制度、大会関係への参加費費用の一部援助などおこない、経済的な負担を軽減し学生たちのやる気を応援しています。 |
寮・下宿 |
全国から入学する学生のために寮監がお世話をする学生寮を用意。入寮を希望する学生はだれでも入寮できます。学校から徒歩1分の距離で交通費も通学時間も節約できます。学生たちは和気あいあいと助け合い学生生活を楽しんでいます。 また、食事は専任の栄養士が栄養バランスと学生の好みをふまえた美味しい給食を提供しており、健康管理も安心です。 |
全国的な技術大会やコンクールで上位入賞の実績!! |
当学園では技術大会やコンクール等への挑戦を支援。和裁日本一を決める技能五輪全国大会や全国和裁技術コンクールで上位入賞。織、染、デザインなどの公募展でも毎年上位入賞をしています。 |
古都奈良・京都が学びのフィールド |
学園のある奈良と電車で1時間ほどの京都が学びのフィールド。世界遺産が数多くあり着物関連企業が数多くある本場で学ぶフィールドワークが充実しています。伝統文化を学び、美的感性を養うには最適な環境です。着物を着て・見て・感じることができる環境が身近にあります。 |
卒業後もサポート!卒業生組織「園友会」 |
約3,000名の卒業生を支援するために「園友会」を運営しています。年1回会報誌「やえさくら」の発行や技術講習会の実施、備品の購買支援、転職などの斡旋なども行っています。 |
施設・設備 |
工房と同じ本格的な設備で実習することができます。 |
キャンパスライフ |
学校でも1年を通して様々なイベントや校外に出て伝統文化を体感できる授業が行われます。夏には学生全員が自分で縫った浴衣を着て参加する「絲遊祭」や、1年間使った針を供養する針供養など様々な行事を通して伝統の心を養います。 |
アクセス |
〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町1-13-41 |
![]() |
[地図を見る] |
学校メニュー |
◆基本情報 |
◆学部・学科・コース |
◆アクセス・地図 |
◆パンフレット・学校資料 |
◆学費 |
専門学校メニュー |
◆ ┗専門学校一覧 |
![]() |
マンガ劇場 |
雨男活用方法 |
![]() |
![]() |
友達に教える |
![]() |
上へ|下へ |
![]() |
トップページ |
![]() |
◆メニュー |
┣カートを見る |
┣プレゼント一覧 |
┣気になるリスト |
┣最近見た学校 |
┣オープンキャンパス |
┣仕事から探す |
┣学問から探す |
┣資格から探す |
┣地域から探す |
┣学校検索 |
┣記事一覧 |
┣会員登録 |
┗ログイン |
![]() |
◆ご案内 |
┣個人情報保護方針 |
┣会社概要 |
┣ご利用規約 |
┣専門学校/スクール表記に関して |
┣大学の教職課程に関して |
┣会員特典 |
┣ご質問・お問い合わせ |
┗掲載に関するお問い合わせ |
![]() |
(C)株式会社キッズ・コーポレーション |