『ゴールはここじゃない。待ってろミライ。』
ベルェベルで育むこと。 それは技術だけではありません。 コミュニケーション力や主体性、新たなモノを発信する力、 美容・ブライダルの業界で必須ともいえる、 これら「3つの力」の習得を柱に、 ベルェベルでは教育を行っています。
だから、成長できる。 ベルェベルで育む3つの力。
1.誰とでも信頼を築けるコミュニケーション力 この力は、「傾聴力」・「提案力」・「協働力」の大きく三つに分かれています。 まず、傾聴力とは、お客様や一緒に働くスタッフが求めていることをくみ取る力。 そして、提案力とは、課題解決に向けてより最適な方法を提案する力。 最後に協働力。これは、周囲を気遣い協力しながら目標を達成させる力です。 美容・ブライダル業界で求められるこれらの「力」を、ベルェベルではしっかりと育みます。
2.自らの意志をもち前進する力 この力は、「目標設定力」・「主体性」・「ストレスコントロール力」の三つから成り立っています。 なりたい自分を明確にする目標設定力。その目標を達成するために自ら考え、行動する主体性。そしてその過程で出会う、さまざまな困難にも打ち勝つストレスコントロール力。 常に目標を持ち、ポジティブに前進するために必要なこれらの力もまた、ベルェベルで育む大切な「力」です。
3.自らを高め新たなモノを生み出す力 常に新しい知識や情報を求め、吸収しつづけられる「情報感度」。現状の自分に満足せずに自己研磨を重ねられる「向上心」。そして、これまでになかったものを生み出せる「創造力」。
ベルェベルでは、美容・ブライダルの世界で活躍するために必要なこれら三つの感性・力を育み、時代のニーズに対応しながら成長つづけ、社会に新たなモノ・コトを発信しつづけられる人材へと育て上げます。
■大阪ベルェベル美容専門学校のココが魅力! 【自分の夢に合わせたコース選択で能力を最大限に引き出します】 即戦力を身に付ける授業が豊富で、美容師国家資格取得は毎年全国トップクラス! 一人ひとりの能力を丁寧に引き出すカリキュラムで国家試験に合格する基礎力、 サロンで即戦力となるための技術を学びます。 それだけでなく、なりたい自分に合わせて選んで学べるコースをご用意。 なりたい夢を叶えるための専門的なカリキュラムで夢を現実に近づけます。
【各種サポート制度も充実】 ◆入学後特待生制度 入学後の審査結果に応じて、本校在学者の模範となり得ると認められた方に対し、最大50万円学費支援を与える制度です。 ◆ファミリー紹介制度 ご家族やご兄弟・姉妹が本校、またはグループ校の卒業生・在校生の場合、入学前の学費より20万円をサポートします。 ◆ひとり暮らしサポート より安心してひとり暮らし、良いお部屋探しが出来るようサポート。提携先3社の特別割引もあります。 ◆新型コロナウイルス感染症 緊急支援対策 新型コロナウイルスによるご家庭への影響を考慮し、昨年度に引き続き特別支援をご用意しました。 <0円入学> 通常は入学前に納入していただく学費を0円にして、入学後に分割でお支払いいただけます。※学費の減免制度ではありません <入学前10万円サポート> 本校に入学を希望される方に入学前の学費より8万円(入学金に相当+入学検定料2万円)を支援します。 ※各制度の詳細はパンフレットにてご確認ください
【選べる入試方法】 ◆フラッグシップ入試 美容・ブライダル業界への挑戦心あふれる仲間と刺激しあう新しいスタイルの入試です。 [試験]グループディスカッション、面接 [特典]学費サポート最大110万円、入学前教育プログラム、特別課外プログラム、フラッグシップセミナー(希望者のみ)など ◆AO入試 本校や美容・ブライダル業界への意欲、目標意識などを総合的に判断する入試です。 [試験]面談のみ(オンライン対応可) [特典]学費サポート最大90万円、プレ授業参加(希望者のみ)など (各入試の受験資格はパンフレットにてご確認ください)
【Webからのエントリー、出願が可能に!】 すべての入試でWeb出願が可能です。 24時間エントリー・出願が可能で、手書きの書類や送付をWebで行うため、とても便利です!
【徹底した就職サポート制度】 就職することを目的とするのではなく、希望サロンへ就職し活躍することを目的としての就職指導を徹底しています。就職してから必要となる電話対応などのビジネスマナーや職業研究はもちろん、人気サロンを招いての就職ガイダンスや就職専門スタッフとクラス担任による模擬面接や履歴書の添削など、就職を決めるためのフォローも徹底しています。
【1年を通してイベントが充実!】 新入生研修から始まり、ベルェベルコレクションや海外研修など、楽しみながら技術力を磨けるイベントがたくさん。 コンテストや行事では、同じグループで助け合い、励まし合い、ともにハードルを乗り越え、友だちとの絆を深めています。 |