[PR] 舟山久美子(くみっきー)インタビュー |
[専門学校] 東京 |
<既卒者・社会人向け> 学び直し説明会&授業見学 2022年1月13日 |
入学を検討されている社会人や既卒の方のための説明会です。学校生活や卒業後の進路、学費、入試方法、学び直し支援金制度などについてご説明します。 ■開始時間 19:40 ■終了時間 20:30 ※1/16(日)は13:30〜開催 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
【新高校3年生向け】AO入学&特待生&学費サポート説明会 2022年1月13日 |
2022年6月エントリー受付スタートするAO入試。AO入試のポイントやメリット、流れについて、本校で設けている特待生制度のご紹介、学費や教育ローン、国の制度など各種サポートについての説明会です。 ■開始時間 13:30 ■終了時間 15:00 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
【夜開催】学校説明会 2022年1月13日 |
土日、昼間に時間がない方へ。学校帰り、会社帰りに参加いただける説明会です。昼間部、夜間部両方の授業内容などをご説明いたします。 ■開始時間 18:30 ■終了時間 19:30 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
【オンライン】学校説明会 2022年1月13日 |
オンラインでの学校説明会。ご自宅から参加できます。 ※Zoomでの開催となります。 各ゼミのカリキュラムの違いや卒業生の活躍などを紹介します。学校の雰囲気や卒業後までイメージできる説明会です。 ■開始時間 18:30 ■終了時間 19:30 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
学校説明会&施設見学会 2022年1月13日 |
NPIならではの教育内容や就職サポート、入学に関するご案内についての説明します。リニューアルをした施設の見学も行います。 ※説明会後に施設見学会を行います(20〜30分) ■開始時間 11:00 ■終了時間 12:30 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
フォトフィールドワーク説明会 2022年1月13日 |
アジア10ヶ国を180日間かけて旅をしながら写真作品を作る。世界で唯一のカリキュラムである「海外フィールドワーク」を実施しているNPIのフォトフィールドワークゼミの説明会です。カリキュラム内容や、国内・海外研修の様子、卒業生の活躍や就職先などをお伝えします。旅をしながら世界各国を舞台に自身のテーマで写真を撮ることの魅力をお伝えします。 ■開始 11:00 ■終了 12:00 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
フォトアートゼミ説明会 2022年1月13日 |
いま、若い写真家や作家たちが自由でユニークな作品を次々と発表しています。新しい写真表現や「フォトアート」の可能性を探求し、写真作家として在学中にデビューを目指すゼミです。フォトアートゼミ独自のカリキュラムや授業内容、卒業後の進路や目指せる活動についてお伝えします。 ■開始 11:00 ■終了 12:00 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
スペシャルトークショー!「まなざしの先にあるもの 〜写真作家が語る視覚表現〜」 2022年1月13日 |
いま、若い写真家や作家たちが自由でユニークな作品を次々と発表しています。新しい写真表現や「フォトアート」の可能性を探求し、写真作家として活動するNPI卒業生たちによるスペシャルトークショーを開催します。一人ひとりが創造性を求められる時代に、彼らが見つめているまなざしの先にあるもの、そして彼らにとっての「視覚表現」とは。在学中の作品制作やテーマ、作家デビューまでの道のり、現在の活動などについて卒業生3名が語ります。 ■開始 13:30 ■終了 15:30 〔 卒業生ゲスト 〕 馬場 智之 1981年和歌山県生まれ。大学卒業後、日本写真芸術専門学校3年制フォトアートコース卒業。国内・海外で個展やグループ展を開催。2011年個展「Acryl」 Nikon Salon(新宿・大阪)、2014年作品集「ACRYL」刊行 第56回全国カタログ展「全国中小企業団体中央会会長賞」受賞、2015年個展「Suburbian Tapestry」undo(三ノ輪)、個展「ACRYL」TAP(清澄白河)、「Elements of light −それぞれの光−オハラブレイク」(猪苗代湖)、2016年 グループ展 「日本の写真 ー新たなる世代ー 」田園城市(台北)緑光+MARUTE(台中)、2017年 個展「孤独の左目」G gallery(台北)、他。 田 凱 1984年中国生まれ、東京都在住。2014年日本写真芸術専門学校フォトクリティックゼミ卒業後、フリー。同年清里フォトアートミュージアムにて作品収蔵、2018年第19回写真「1_WALL」グランプリ。現在、作品制作に取り組みながら、日本写真芸術専門学校非常勤講師、武蔵野美術大学特別講師を務める。 岡田 舞子 1993年 岩手県出身 2014年 日本写真芸術専門学校卒 2015年 Kawaba New Nature Photo Award アート部門 受賞 2019年 Nonio Art Wave Award 審査員特別賞 名和晃平選 受賞 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
写真レビュー講座 2022年1月13日 |
みなさんが撮った写真を講師がアドバイス&解説します。「写真のクオリティをもっと上げたい」「作品についてプロの解説やコメントをしてもらいたい」「先輩たちの撮っている作品を見てみたい」という方におすすめの講座です。構図や色彩、表現方法など、プロの視点を知ることで、自分では気に留めていなかった見方や写真に対する視野が広がり、もっと写真が楽しくなるはず。当日はプリントアウトした作品、または作品データをご持参ください。サイズ・枚数は自由です。 ■開始時間 13:30 ■終了時間 15:30 講師:馬場智行 1981年和歌山県生まれ。大学卒業後、日本写真芸術専門学校3年制フォトアートコース卒業。国内・海外で個展やグループ展を開催。2011年個展「Acryl」 Nikon Salon(新宿・大阪)、2014年作品集「ACRYL」刊行 第56回全国カタログ展「全国中小企業団体中央会会長賞」受賞、2015年個展「Suburbian Tapestry」undo(三ノ輪)、個展「ACRYL」TAP(清澄白河)、「Elements of light −それぞれの光−オハラブレイク」(猪苗代湖)、2016年 グループ展 「日本の写真 ー新たなる世代ー 」田園城市(台北)緑光+MARUTE(台中)、2017年 個展「孤独の左目」G gallery(台北)、他。 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
スタジオ撮影講座「ポートレート・モデル撮影で体験するファッション業界」 2022年1月13日 |
お仕事としても人気のポートレート撮影とファッション業界。プロ仕様の本格的なスタジオでライティング(照明)の方法と、モデルの表情のとらえ方を学び、光が作り出す印象を使ってバリエーション豊かな撮影体験を行います。被写体をより美しく魅力的に撮影するスキルを身につけます。丁寧にレクチャーしますので、初めての方も安心です。ポートレート撮影に興味のある方、プロの撮影現場を体験してみたい方におすすめです。当日必要な機材は全て貸出しします。「こんな感じのポートレートが撮ってみたい」というイメージがありましたらぜひご持参ください! ■開始時間 13:30 ■終了時間 15:30 担当講師:倭田宏樹 NPI講師。1982年生まれ。代官山スタジオを経て、三宅勝士氏、玉川竜氏に師事。2008年よりフォトグラファーとして独立。2009年TRON所属。「装苑」「MEN’S NON-NO」「smart」「EYESCREAM」「Hanako」「ぴあ」ほか数々の雑誌やファッションブランドのカタログなどを多数手掛ける。 詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp... |
学校メニュー |
◆基本情報 |
◆学部・学科・コース |
◆アクセス・地図 |
◆パンフレット・学校資料 |
◆お知らせ |
◆学費 |
◆卒業生の声 |
◆先生の紹介 |
◆奨学金 |
◆高校生の方へ |
◆願書・入試 |
専門学校メニュー |
◆ ┗専門学校一覧 |
![]() |
マンガ劇場 |
例え話 |
![]() |
![]() |
友達に教える |
![]() |
上へ|下へ |
![]() |
トップページ |
![]() |
◆メニュー |
┣カートを見る |
┣ |
┣気になるリスト |
┣最近見た学校 |
┣オープンキャンパス |
┣仕事から探す |
┣学問から探す |
┣資格から探す |
┣地域から探す |
┣学校検索 |
┣記事一覧 |
┣会員登録 |
┗ログイン |
![]() |
◆ご案内 |
┣ |
┣ |
┣ |
┣専門学校/スクール表記に関して |
┣大学の教職課程に関して |
┣会員特典 |
┣ご質問・お問い合わせ |
┗掲載に関するお問い合わせ |
![]() |
(C)株式会社キッズ・コーポレーション |