敬愛大学(千葉県の大学)の学校情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 敬愛大学
敬愛大学

敬愛大学

〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21

大学千葉県

4学部と3つの副専攻、独自の就職支援で希望の進路を実現。

日時
2025年5月25日(日)
概要
学生スタッフによる学生企画を実施します。実際に敬愛大学の授業を受けた学生たちが、敬愛大学の授業の中で印象に残っていることや授業内での活動などを発表する予定です。
リアルな敬愛大学の学生の様子を見ることができますのでお楽しみに。

当校のポイント!

2025年度 情報マネジメント学部新設!
最新の教育設備をもつ新教育棟での新しい学びが始まります。

ごあいさつ

敬愛大学の教育は建学の精神「敬天愛人」を具現化する取り組みです。それは学生一人ひとりを敬愛し、きめ細かく丁寧に働きかけ、個々の可能性を引き出しながら、社会の発展に積極的に貢献できる人材を育成することを基本理念としています。
学園の創立から90有余年が経過し、グローバル化と高度情報化の進展により文化や価値観の流動化・多様化する社会となっていますが、「敬天愛人」の建学の精神は時代を超えて本学の教育を支えています。
伝統ある経済学部、世界に視野を拡げる国際学部、未来を担う子供たちの教育と向き合う教育学部、2025年度に新設される情報マネジメント学部が一体となって、新たな大学の歴史を刻みます。
敬愛大学は多様な人々と協働しながら社会・地域の中核を担うことのできる若者の育成とともに、「Society5.0(ソサエティー5.0)」の時代を支える、生成AI(人工知能)等に対応するデジタル人材の養成にも取り組んでいます。

敬愛大学 学長 中山 幸夫

お知らせ

情報マネジメント学部 特待生選抜(投稿日:2024年11月27日)

情報マネジメント学部 特待生選抜新学部「情報マネジメント学部」開設に伴い、同学部に特化した”特待生”を選抜します。

●本学の「一般選抜」または「大学入学共通テスト利用選抜」を受験し、特待生として選抜された場合、特待の区分に応じて、初年度学納金が最大で65万円免除されます。
●他学部との併願受験も可能です。
●情報マネジメント学部を第2希望以降で受験しても、入試成績に応じて特待生として選抜します。

減免内容などの詳細は、敬愛大学の入試・イベントサイトをご覧ください。
https://www.u-keiai.ac.jp/juken/outline/outline/

多様化・複雑化する現代社会で活躍できる力が身につく大学です。
敬愛大学は、様々な能力や考えを持っている学生一人ひとりの力をどうやって伸ばしていくかを考え、教育環境を整えています。
「初年次教育・専門教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の3つからなる大学独自の総合的学修カリキュラム「KEIAIスタンダード」と、3つの副専攻(※)「AI・データサイエンス」「エアポートNARITA地域産業学」「日本語教員養成課程」が特長です。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。
(※)副専攻︓所属する学部学科のカリキュラムに加えてもう1つの専門分野を学ぶことができる制度。

アクセス

所在地

〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21

写真

  • 建学の精神は「敬天愛人」。学生の可能性を伸ばす教育をしています
  • オープンキャンパスでお待ちしています!
  • インターンシップ(就業体験)の様子
  • 敬愛大学就職フェアの様子
  • 発表やディスカッションの機会も豊富
  • 成田空港関連のビジネスについても学べます
  • 小学校教員になるための学びがあります。
  • 敬愛フェスティバルは学生の手で作り上げる学祭です!

Keiai University Official PV vol.1 敬愛大学紹介①

敬愛大学 学生たちの1日【学生企画】

就職活動をきめ細やかにバックアップします!

「教育の敬愛」として大学、短期大学が共に学ぶ新教育棟が誕生!

2024年春の稲毛キャンパス整備に伴い、千葉敬愛短期大学が稲毛キャンパスに移転しました。併せて、新たな学びの拠点となる新教育棟が完成し、文教のまちで大学生・短期大学生が共に学び合う活気あるキャンパスが誕生しました。地上9階、地下1階の新教育棟は、学生の創造性を育み、地域交流の新たなランドマークとしても機能するよう設計されています。大空にたなびく白くやわらかな「雲」をモチーフにした外観は、町に溶け込みながら新鮮な感動を与えます。学生の交流をサポートする学生ホールやリニューアルした図書館、食堂等を備え、活気を生み出すことが期待されます。

文部科学省推進の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシー・応用基礎レベル)」に認定された副専攻

副専攻「AI・データサイエンス」は、文部科学省が推進する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル・応用基礎レベル)」に認定されました。これからの社会には、現実世界の空間とインターネットなどのサイバー空間が密接な関係を持つ「超スマート社会」(Society5.0)が到来すると言われています。そのため、ビジネスや教育などの各分野で、データを有効に活用して新しいアイディアを生み出せる創造力(創造力)溢れる人材が求められています。この副専攻では、これからの社会に必要なAIやデータサイエンスの知識・スキルを身につけることができます。将来、どのような業界や仕事を目指しても、必ず役立つ学びとなるでしょう。

学費について

初年度納入金
経済学部・国際学部 1,372,660円
教育学部・情報マネジメント学部 1,392,660円

※詳細については入学試験要項をご確認ください。

部活・サークル

敬愛大学のクラブ、サークルの魅力は、大会で好成績をおさめる体育系クラブから、立ち上げ間もないサークルまでバラエティーの豊富さにあります。仲間と目標を共有して頑張りたい、ボランティア活動に力を入れたいなど、自分に合ったクラブ、サークルがきっと見つかります。

①体育系サークル
少林寺拳法部★体育会強化指定クラブ
バレーボール部★体育会強化指定クラブ
野球部 ★体育会強化指定クラブ
硬式テニス部★体育会育成クラブ
サッカー部
バスケットボール部
ふれあいスポーツ部
ダンスサークルKDC
バドミントンサークル
バレーボールサークル
テニスサークル


②文化系サークル
キャリアサークル
English×Session
音楽部
軽音楽部
ボランティアサークルLove and Action
ボランティアサークルちばくりん敬愛支部
カードサークル
授業研究サークルHOPE
教育ボランティアIris
卓上ゲームサークル
放課後こども教室

無料資料請求