基本情報
渋谷で建築・インテリアを学ぶ!
◆青山製図には、在学中に2級建築士が取得できる「建築設計研究科」があります。過去5年間の合格率は78.0%(全国24.4%)です。
◆2021年3月卒業生の就職率は98.4%。建築・インテリア業界への就職を実現しています。
◆本校入学者の約90%が、建築・インテリアを初めて学ぶ初心者です。
◆初めてでも安心な、クラス制・担任制を採用していますので、文系の方でも大丈夫です。
◆渋谷駅から徒歩7分。通学に便利なだけでなく、建築・インテリアの最新情報にあふれた街で学ぶことが出来ます。
◆業界で導入がすすんでいる最新の設計システム「BIM」を全学科で学ぶことが出来ます。
- 社会人入学
- 実習が充実
- 資格充実
- 就職に強い
- 講師充実
- 少人数制
- 好立地
- 総合型選抜(AO入試)
- 夜間課程
- 働きながらでも学べる
- 卒業後はプロ・専門職
- 資格取得保証制度
- 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 駅から近い
写真
お知らせ
学生対象設計コンペ 「建築学縁祭~ROOKIL選~」で入選!(投稿日:2022年3月2日)
2021年から新たに始まった、首都圏と北関東の学生対象の設計コンペで、本校の住宅設計デザイン科2年生に在籍する学生の作品が、100選に見事入選いたしました。専門学校生としては、本校の学生作品が唯一の選出となりました。
アクセス
青山製図専門学校1号館
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町 7-9
各種制度
鹿光学園育英会・特待生制度
2級建築士合格保証制度 ほか
就職・進路
■就職 2021年3月卒業生 就職率 98.4%
■進学 2021年3月卒業生 建築設計研究科内部進学者115名
■就職先業種
建築会社、設計事務所、住宅会社、設備会社、設備事務所、内装・インテリア・店舗デザイン・制作、リフォーム・リノベーション、不動産、他
目標とする資格
1級建築士・2級建築士・木造建築士(国)
建築施工管理技士1・2級(国)
建築設備士(国)
インテリアプランナー(民)
インテリアコーディネーター(民)
商業施設士(民)
エクステリアプランナー(民) ほか
取得可能な資格
■在学中に「2級建築士」を受験する「建築設計研究科」を設置。
■建築工学科・建築設計デザイン科・住宅設計デザイン科・建築インテリア工学科の4学科は、卒業と同時に1級建築士の受験資格を取得(要・実務経験)
■建築工学科・建築設計デザイン科・住宅設計デザイン科・建築インテリア工学科・商空間デザイン科・建築インテリアデザイン科・建築科(夜間)・インテリア工学科(夜間)
全9学科で卒業と同時に「2級建築士」の受験資格を取得。
■「建築施工管理技士・2級学科試験」、「インテリアコーディネーター」を在学中に受験。
■「商業施設士」在学中に申請後講習受講することで取得。
学費について
■学費一覧
建築工学科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
住宅設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築インテリア工学科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
商空間デザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築インテリアデザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
インテリア工学科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
建築設計研究科 初年度納入金1,110,600円※教科書・用具別途
部活・サークル
<プレゼンテーション研究会>
主に学外コンペやデザインイベント等へ参加しています。
また、建築やインテリアに関する見学会なども実施し、興味・知識を深める活動をしています。